2007年12月21日
Rのメンテを進めて来て徐々にイイ感じになってきました。
アテーサもエアコンも快調です。
ボンネットも指一本でレバーを引けば「パコン」と開きます。
足回りもフロントの異音が時々出るけど、常に路面を捉える感じが伝わって気持ちの良いものになっています。
でも気になる点はまだまだあるんです。
その一つがミッションの入りの悪さ。
特に冷間時に2速に入りにくく、この季節の朝の通勤では会社に着く頃にようやくスムースに入るといった具合。
先週2回目のミッションオイル(オベロン75W90)の交換をしたけど改善されず。
ところで私にはR乗りの先輩(先輩といっても年下でR歴が長いという意味ですが)がいます。
DIY修理で自分一人ではどうにもならない時の助っ人さんでもあります。
昨晩その先輩の職場にお邪魔した際に
「冷間時に2速に入りにくいんだけど。」
って相談したら、
「ちょっと貸してみて」
その先輩が私のRで近所を一っ走り、帰ってきて最初の一言が
「どのギヤもグニャっとした感じで入って自分のRと全然違う。」
次に先輩のRを乗るように勧められ私も一っ走り。
『全然違うじゃん。。。』
完全に冷間時のRですがどのギヤもスムースに入る上にシフトのタッチも”クリックシフト”です。
しかもエンジンの回り方が自分のRとは大違い。
低い回転域からブーストが掛かり、レスポンスがすごくイイ!
常に車が軽く感じられ、運転していて気持ちの良いものです。
先輩のRは社外のインタークーラーと冷却系に手を入れている位で殆ど私のと同じノーマル。
ミッションオイルの銘柄はどこのか分からない安いオイルだそう。
ノーマルってこんなもんかと思い嵌っていただけに、他の車に乗ってみるのはとても参考になります。
ここまで気持ち良く走ると自分のクルマも同じようにしたくなるってのが人情。
ミッションは遠くない将来にオーバーホールか乗せ換えでしょうが、まずはクラッチとシフトノブ周りをチェック。
エンジンは・・・
どこから手を付けたら良いものやら。。。
Posted at 2007/12/21 21:54:27 | |
トラックバック(0) |
BNR32 | クルマ