
既に一昨日の話ですが。。。
主治医のところでオイル交換をしました。
前回交換からの走行は2000kmです。
交換直後に燃焼室内を洗浄したせいか、オイルがかなり汚れていたため、予定を大幅に繰り上げての交換です。
前回のオフ会で32フリークさんの、
「加速する時に一瞬白煙が出てましたよ~。」
との一言(汗
気休めにワコーズのエンジンシールコートという漏れ止め剤を持参しました。
オイルですが、いつも主治医にはオメガのG1を入れて貰っていたのですが、今回は欠品中です。
代わりのオススメはバルボリンとクエーカーステート。
どちらも同じ粘度、20W50(固くない?)です。
仕方なく、バイク時代にお世話になったことのあるバルボリンにしました。
鉱物油なのか合成油なのか、よく分からないそうです^^;
その後「Sports Lube」の文字を頼りに検索するも、HITしませんでした。
このオイル、一体何物なんでしょうか?(謎

画像左に鎮座するのは、お客さんからの長期預かり車の34Mスペック。
主治医が19インチのボルクレーシングをあてて、
「なかなか似合ってる~♪」
一人悦に入っていました。
この人もビョーキですね(爆
さて、昨日今日と乗った印象ですが、エンジンが暖まるまでは重い感じがします。
エンジンからのノイズはかなり静かになりました。
オイルのおかげか、添加剤の効果なのかはハッキリしませんが。。。
Posted at 2009/09/07 23:15:17 | |
BNR32 | クルマ