
今日は博也さんのところへお邪魔して、車高調の取り付けをしました。
先日のビルシュタインですが、ショートストローク加工と溝切り加工を含めたオーバーホール代金の見積りが7万円を超えるので。。。
急遽アペックスのN1ダンパー
レボリューションエボリューションの程度の良さそうな中古品を購入しました。
作業の内容はいつもより更に詳しくない
整備手帳に上げてあります。
車高調は今回が実質的なデビューになります。
慣れない作業で結構大変でした(汗
実質的というのは、過去に中古のP10プリメーラを購入した時にJ○Cのが付いていました。
しかし、その車高調が相当に固いもので、有料道路の直線で跳ねて真っ直ぐに走れず。
当時の主治医であったMさんの勧めで、1週間後にはビルシュタインに交換です(^^;
それ以来、「車高調は乗り心地が悪いもの」というイメージがずっとありましたが。。。
今回Rに装着した車高調はそんなイメージを見事に打ち砕くもの♪
乗り心地はこれまでのビルシュタインやオーリンズよりも良い感じです。
ストリート用ですからねぇ。
今後はリアの車高を調整してから、減衰調整とアライメントを詰めていく予定です。
明後日の筋肉痛が。。。怖い(涙
Posted at 2009/11/29 20:14:42 | |
BNR32 | クルマ