• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

narutozapperのブログ一覧

2007年11月29日 イイね!

もう一つの異音

先日アライメント調整を、ディーラーでやってもらってステアリングが真っ直ぐになりました。
とは言っても、ハイキャスロッドを交換した左リアのみでの調整なので後日自分で取り直すつもりです。

アテーサリレーの音もすっかり治まって、異音が出ないことがこれほどまでにも有り難いものかと感じています。

ところでもう一つの異音に悩まされています。
段差を越える際にフロントの足回り~ストラットタワー辺りから「バキッ」と金属的な音がします。
先のディーラーに聞いてみると、足回りにガタが無ければスポット剥がれの可能性もあるとのヒジョーに有り難いお言葉。。。

この異音はGT-Rがウチにきた頃から出ていて、これまで対策をしてきました。
ショック・スプリング・スタビコネクティングロッド・テンションロッド交換。
しかし、一向に治る気配すらなし。

最近純正アッパーアームの新品を入手したので、近々交換する予定です。
今のはクスコ製が前のオーナーにより付いていますが、タイヤを揺すっても確認できるガタが見受けられないので、交換を先送りにしていました。
これで治らなければ自分では打つ手無しの状態です。

やりたいことは沢山あって、中には準備しているものもありますが、その前にやらなければいけないところも沢山あって、まずはそちらからって感じです。
本人は楽しみながら何とかやれていますが。。。^^;;
Posted at 2007/11/29 15:54:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR32 | クルマ
2007年11月21日 イイね!

アテーサ修理完了

ディーラーから修理が終わったとのことで、昨日仕事帰りにGT-Rを引き取ってきました。

アテーサリレーのカチカチ症状はアキュムレータの交換で治まったようです(^^)

DAI@32GTRさんのRも以前全く同じ症状でこちらから質問したところ、ポンプASYの中古品交換で治したとのコメントをいただきました。そこでオクで探してみましたが程度の良さそうなものが見つけられず、アキュムレータだけの交換を依頼していました。

DAI@32GTRさんにはこの場をお借りしてお礼申し上げますm(__)m.。

アテーサの修理にはデフを降ろさなければならなかったので、工賃は割高です。

それから、入院のついでに左リアホイールのガタつきを調べて貰い、ハイキャスロッドのジョイントに余計な動きがあるとのことで交換です。

夜の8時ごろ支払いを終えて車に乗り込み意気揚々と帰宅の途へ。。。

『んっ?何か変だな??』


ステアリングセンターがかなり右よりにズレている。。
それから、手を離すと車が左に大きく流れる。。。OTL


ちなみにハイキャスロッドの交換工賃にはアライメント調整も入っていると担当者は言っていました。


Posted at 2007/11/21 17:08:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR32 | クルマ
2007年11月11日 イイね!

GT-R入院中

アテーサリレーの問題で以前からディーラーに点検修理の予約を入れて一月が経ちましたが、ようやく代車が空いたとのことで一昨日から入院中です。

昨晩担当者から連絡があり、ABSコンピュータの自己診断LEDが点かないために、これ以上点検の進めようが無いとのこと。
「ユニット自体の故障か、そこまで電気が来てるのか、或いはLED切れですか?」
と聞くと、どれも調べていないとの返事。。
見込み修理でコンピュータを入れ替えるには高額(多分)なので、電気が来ているのかを調べることと、中古品を手配することも考えて品番を調べて連絡してくれるようお願いしました。

今日1日待っても連絡が来ないため、先程こちらから連絡したところコネクターの接触不良とのことで自己診断が読み取れたとのこと。
自己診断ではエラーが出ていないので、もう暫く預からせて欲しいそうです。

代車の件もそうなのですが、対応につい不安を覚えてしまいますが、最初担当者は32Rは以前からかなりの台数を扱ってきて、今でもしょっちゅう整備に入ってくるので大丈夫って言ってたので、その言葉をもう暫く信じてみようと思っています。
他に診て貰うにしても近場にないし。。。^^;;;
Posted at 2007/11/11 20:14:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR32 | クルマ
2007年11月06日 イイね!

ほとんどノーマルなんだけど。。

ほとんどノーマルなんだけど。。BNR32のオーナーになって2ヶ月が経ちました。
何か書きたいことができたら、少しづつこちらに寄せたいと思います。


この車、11万キロ走行のほぼノーマルってことで購入したんだけど、あちこちに年式相応の痛みがあって手直し中です。


これまで交換・修理したものは
 油脂類 (受入時の基本です)
 オルタネータOH(名変手続きの途中でバッテリーが上がったので)
 ショック(抜けてたのでオク落札のオーリンズへ)
 フロントパイプ(錆と耐熱カバーが取れていたので34用純正に)
 マフラー(同じく錆でメインタイコ前に穴が。。オク落札のリーガルに)
 タイヤ (内減りが激しくワイヤーが見えてた。ファルケンジークスに)
 スピードメータ・ワイヤー(針ブレと表示が20km/H増しになるので交換)
 リアバンパー(押されがあったので、オク品を塗装して交換)
 スタビリンクブッシュ交換

少しでも安く上げようと、オクとDIYで頑張ってますが、どうにも気になるトラブルがあります。

トランクから常にカチッカチッ。。。
その度に電圧計の針は動き、照明類はまばたきをします。

アテーサリレーの音なんですが、ディーラーでフルードの交換とエア抜きをしても治まらず、リレーを換えても駄目なようです。
ディーラーは2~3日預って調べないと分からないとのことなので、今は代車の空き待ち(もう1ヶ月経ってますが)です。
おそらくはアキュームレーターとかポンプでしょうが、ポンプASYだと20万超えるらしく、頭の痛い話になりそうです。

何だかネガな話ばかりみたいですが、本人は楽しみながらやっています。
プリメーラの時も自分で手直ししながらって感じでしたし。

暫くは不具合の手直しをして、追々自分好みのRに仕上げて行きたいなぁと思っています。^^ノ

 
Posted at 2007/11/06 15:38:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | BNR32 | クルマ

プロフィール

今はくたびれた32Rをリフレッシュ中です! その合間に少しづつ自分好みのクルマに仕上げられたらイイですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    123
45 678910
11121314151617
181920 21222324
25262728 2930 

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
父の下駄代わりにオクで手に入れました。 現在はGT-Rの燃費が悪いこともあって私が乗り回 ...
日産 スカイラインGT‐R ナルト号 (日産 スカイラインGT‐R)
日産スカイラインGT-R(平成4年式BNR32) H19年の秋にノーマルの状態でウチに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation