• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

narutozapperのブログ一覧

2008年09月22日 イイね!

晴れのち曇り

晴れのち曇り今朝は昨日の作業の成果を再確認すべく、遠回りして会社へ。
市内の道路は継ぎ接ぎだらけの段差だらけです。
そんな道でカタカタ音は完全に消えています♪
フロントだけでなく、リアの異音も聞こえなくなりました。

嬉しい発見がもう一つ(^^v
前回34用ブローオフに換えてからアフターファイアーが治まっているようです。

交換前はアクセルオフでマフラーからポンポンと音がしていたものが見事無くなりました。

車高のバランスの課題は残りますが、とても快適なRに変身して気分は晴々♪です。

ところでお昼休みにお願いしていたLEDライトを受け取りにR先輩のトコへ行きました。
用事が済んでRに近づくと、先日交換した角目ライトの内側が。。。

左右ともに曇ってる!(涙

交換する前に分解しようか迷ったのですが、手抜きが見事仇になりました。
早目に手当てしたいところですが、硬化しないシーリング剤で良い物無いですかねぇ?

画像は先ほどコンビニの前で撮ったもの。
夜でも携帯で結構綺麗に撮れるものですねぇ。
感心している場合じゃない?
Posted at 2008/09/22 21:48:09 | コメント(2) | BNR32 | クルマ
2008年09月21日 イイね!

足回り異音解消~♪ しかし車高が。。

足回り異音解消~♪ しかし車高が。。今日も異音対策のため、足回りの交換です。

R先輩はお休みなのですが、事前に彼の上司の方の了解を頂いてお邪魔しました。
厚かましくてゴメンナサイ。

事前に工具を用意して下さったR先輩と私の我侭にお付き合い頂いた職場の方々、ありがとうございます!

お邪魔する前に市内では1店舗のみとなった日産ディーラーへ立ち寄り、バンプラバーやアッパーマウントゴムなどの部品を受け取りました。
フロントのおねーさんは相変わらず綺麗なんだけど、今一話が通じない。。。

作業は詳しくない整備手帳に上げておきました。

作業自体は過去に行ったことのあるものなので、比較的スムースに。。。
と言いたいところですが、車体に付いたサスを取り外してダンパーに組んでの作業は体力的にはキツかったです。

途中、ロッドの折れたオーリンズを見た時には、R先輩の上司の方も

「へー、こんなことってあるんやね~(笑)」

私もビックリ!でした。

作業の成果ですが、異音解消!みたいです♪

そして家に帰って本日2度目のサプライズ!
リアの車高が。。。下がり過ぎ。

ダンパー2本を並べてスプリングの受け皿の高さが同じことを確認したのですが。。。
オーリンズ、ビルシュタインともに高圧ガスのダンパーだったと思うのですが、ビルの方がガス圧が低いのかもしれません。

リアがハの字・・・カッチョ悪りぃ~。

Posted at 2008/09/21 20:14:15 | コメント(1) | BNR32 | クルマ
2008年09月20日 イイね!

明日の作業の仕込み パート2

明日の作業の仕込み パート2夕方にR先輩から電話が・・・

「ザブッといきますかぁ~?」

折角のお誘いですが、お邪魔してやりたいことが。。。

性懲りも無くポチったビルシュタインですが、付いてるスプリングが全く使える状態にありません。
承知の上の購入ですが。。

明日車体への取り付け作業を予定していましたが、当日の作業時間を短縮するために事前にショックとバネを外しておきたいなぁと。

それに先日Sコートでバフ掛けをして貰ってから、殆ど汚れが付いていないので☆
洗車の方は次の機会にお願いすることにして、R先輩のところで分離作業を行いました。
ロッドの頭に締め込む17mmのナットにロックナット剤がたっぷり塗ってあり、4個の内の1個がなかなか外れません。
モンキーでロッドを挟みラチェットメガネで緩めたら、最後はエアツールで外しました。

明日は先日取り外したニスモサスをこのショックに組んで、車体へ取り付けたいと思います。
これにてTi2000はお役御免です。

ところで作業の間、R先輩が私のRのガラスを磨いていてくれました。
帰りは視界スッキリ! 気持ち良かったです♪
いつもありがとうございます!
Posted at 2008/09/20 21:27:06 | コメント(3) | BNR32 | クルマ
2008年09月19日 イイね!

残り4戦、ホンダ頑張れ!

足回りの異音ですが、ダンパーにも原因があるかと思い、再びオクでポチっと。。アフォです
ブツが今日届きました。

そこで仕事帰りにブルーステージでゴム類を注文しました。
相変わらずのフロントの対応に・・・(呆

本題ですが、F1をフジの地上波を夜更かししながら観戦するのが楽しみの一つです。
最近は第1スティントが終わる前に意識が無くなり、次の日に結果だけ確認したりしていますが。。(汗

贔屓のチームはフェラーリとホンダです。

ホンダはフルコンストラクターとして参戦してから、今年は3年目。
今シーズンはあまりパッとしないのが見てて歯痒いです。

そんなホンダF1ですが、ネットでこんな記事を見つけました。

県立こども病院:F1マシンが登場 急性リンパ性白血病の啓太君、夢かなう /静岡

昔少しだけ病院に入院していた時に、小児科病棟に同じ病気で入院している子供がたくさんいるのを知って驚きました。
啓太君の記事を読みながら彼らの姿がオーバーラップして、つい胸が熱くなりました。

啓太君のためにもホンダには良いレースをして貰いたいです。
特に富士では頑張って今シーズン最高の結果を出して欲しい。。。そう思いました。
Posted at 2008/09/19 21:20:32 | コメント(2) | 徒然なるままに | 日記
2008年09月16日 イイね!

エンジンはイイ感じ♪ 足回りは・・・

エンジンはイイ感じ♪ 足回りは・・・昨日ブローオフとフロントの足回りを交換。

エンジンはブーストの掛かりが早くなり、レスポンスがイイ感じに。

これまでやってきたゲイン調整・バルタイ変更・アクセルペダルの台座強化との相乗効果もあるみたいで、走り慣れた通勤路がより楽しく感じられます♪

足回りは全然ダメ~。
助手席足回りからカタカタ、カシャカシャ。。。

今日は仕事を早めに切り上げて(と言っても定時上がりですが)、R先輩を訪ねます。
2日連荘でお邪魔してスミマセン

ジャッキアップして貰い、車体からショックとサスを取り外します。
スプリングコンプレッサーとエアツールを借りて組み直してみました。
バネにはめ込む樹脂製のインシュレーターの取り付け位置も変えてみます。

車体に取り付ける前にスタビやブレーキ周りのボルトなどの緩みが無いかを確認。

全ての作業が終わり、R先輩のところを後にします。
遠回りをしながら足回りの様子を見てみます。

組み直し前に比べて、単発の段差ではそれほど異音が出難くなっています。
しかし、波状路のような段差ではカシャカシャと音が。。。
ショックはビルのままで、サスをニスモに戻した方が良かったかもしれません。

折角組み直したので、暫くは様子見・・・かな?
Posted at 2008/09/16 22:50:27 | コメント(3) | BNR32 | クルマ

プロフィール

今はくたびれた32Rをリフレッシュ中です! その合間に少しづつ自分好みのクルマに仕上げられたらイイですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 1 23 45 6
7 8 9 101112 13
14 15 161718 19 20
21 2223 24 2526 27
28 2930    

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
父の下駄代わりにオクで手に入れました。 現在はGT-Rの燃費が悪いこともあって私が乗り回 ...
日産 スカイラインGT‐R ナルト号 (日産 スカイラインGT‐R)
日産スカイラインGT-R(平成4年式BNR32) H19年の秋にノーマルの状態でウチに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation