
何とか車検を通過することができ、先ほどRを引き取ってきました。
主治医の話では予備車検では光軸とサイドスリップが大きくずれていたそうです。
光軸は以前にDIYでN1ライトに交換したため。
サイドスリップはFトーがイン側に付き過ぎていて、基準値ギリギリとのこと。
これはインチアップによるワンダリング対策のために私が調整したことを事前に話してあったので、敢えて再調整せずに検査場へ持ち込んだそうです。
主治医は午後一で検査場へ持ち込み。
今日のその時間帯はガラガラだったそうで、暇な検査官3人にEGルーム内をチェックされて冷や汗モノだったとか(汗
今回はついでにブレーキをメインにリフレッシュして貰いました。
交換したブツは以下のとおりです。
1.ER34用キャリパーに交換(Fのみ、ピン・スプリングは新品に)
2.DIXCELローターに交換(Fのみ、310Φ)
3.前後パッド交換(アクレライトスポーツ)
4.ブレーキホース交換(F:純正新品、R:APP製ステンメッシュ中古)
5.キャリパーOH
6.マスターシリンダーOH
7.ブレーキフルード交換(主治医お勧めAte Super Blue Racing DOT4)
8.スパークプラグ交換(DENSO製VQ22→主治医お勧めHKS製M40)
帰り道では当りが付いていない状態にも関わらず、効き・タッチともに以前より良くなっていたので今後が楽しみです。
今日は引き取りに行ったついでに主治医のリフトを借りて、中古のアンダーカバーとF助手席側のインナーフェンダーを交換しました。
撮れた画像は外したアンダーカバーだけです(汗
前側が大きく割れて無くなっていて、ずっと気になっていました。
インナーフェンダーも割れていて、タイラップで留めてあった状態でした。
車検のついでにリフレッシュしたおかげで、また暫らくRを楽しめそう?です。
イケメン主治医さん、お世話になりました♪
Posted at 2009/04/22 23:21:08 | |
BNR32 | クルマ