
昨日までの3日間は曳山祭が行われ、普段は静かな街は多くの人で賑わったようです。
5分で足らずで通り抜ける駅前の区間は大渋滞のせいで30分以上も掛かりました。
渋滞は勘弁ですが、交流人口はこれからもっと増えて欲しいと思います。
画像は繁華街中央を流れる川に沿って曳山が移動しているところ。
この川は日本でも有数のドブ川なんですが、その名を
「御祓川(みそぎがわ)」
と言います。
名は体を現すと言いますが、この川は名前負けですね(笑
さて、リアスポですがこちらも昨日撮った画像です。

見晴らし最高~。
今日は水漏れを手直ししたリアスポを取り付けました。
作業は
整備手帳にアップしてあります。
作業が終わって部屋で一息ついたところにR先輩からの電話が。。。
先日MTGでお会いした33オーテックのKさんとそのお友達が先輩のところへ襲撃(笑)しているそうです。
直ぐに支度をして先輩のところへ向かいました。
件の駅前通りは昨日とは打って変わっていつもの静けさでスムースに通過。
そして現地に到着すると。。。

画像手前から2台目がKさんのR、3台目はどこかで見たことがあるような?
そのオーナーは私がいつもお世話になっている塗装屋さんを通じて知っていた人でした♪
世の中ってホント、狭いですね~(笑
R先輩のところへ来る前にKさんと落ち合い、案内して来たそうです。
後ろから見ると33Rのようですが、実はタイプM。
RB25ベースに26のクランクやボアの大きいピストンを使ってNAチューンしてあります。
なかなかセンスの良い弄り方で他にも参考になるところが沢山ありました。
Kさんのは先日のオフ会で見せていただいたのですが。。。
陽の下で見るオーテックも格好イイものです。
34のインタークーラーが入っているので、いろいろと取り付け方法を教えて貰いました。
突然のプチオフでしたが、今回も時間が経つのを忘れて。。。
気が付けば、先輩の終業時間になっていました(笑
Posted at 2009/05/06 22:12:16 | |
BNR32 | クルマ