• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

narutozapperのブログ一覧

2009年08月30日 イイね!

プチオフ♪

プチオフ♪今日は遠路遥々KUROSUKEさん父子が来襲(笑
博也さんとそのお友達のichiさんとプチオフです。

私がクロさんと落ち合い、主治医のガレージまで案内することになっています。
待合せ予定の場所へ約束時間の20分前に着くように家を出ました。

その場所に近づくと、25分前。

『クロさんを待つ間、内装の掃除ができるな~♪』

などと思いながら現地に着くと、そこには白い32Rが(驚

1時間前に到着していたそうです^^;

初対面のクロさんとクロさんJr.に挨拶をします。
彼はブログから物欲の赴くままRを弄るという豪快かつ奔放なイメージがありましたが。。。(オイ!
第一印象はそんなイメージとは真逆!
話し方やその内容は落ち着いた方で、その第一印象は変わることはありませんでした。

挨拶も程々にして、博也さんとichiさんとガレージへの道中で落ち合います。

ガレージではイケメン主治医を交えてのR談義に華が咲きます。
こんな田舎にRだらけのガレージがあるのは殆ど奇跡だと思います。


クロさんのEGルーム。
押さえるべき所はキッチリとやってある感じです。
主治医がニスモのインタークーラーを見て、

「モノはARCのと同じですね~(羨」

お昼前まで長話した後は場所を移動して昼食をとります。
ichiさんはこの後用事があるということで、ここでお別れです。

「次回またお会いできることを楽しみにしています♪」

さて、お店は博也さんの知人が経営している食事処。
その道中でお店の場所が分からず、難民状態の3台のR(汗


何とか場所が分かって、辿り着くことができました。
4人がお願いしたのは社長さんオススメの海鮮丼セット。
ネタが新鮮です!Jr.君も完食でした♪

腹ごしらえが済んだ一行は能登島へ。
島内のワインディングロードを楽しみながら、のとじま水族館へ向かいます。
RBサウンドの三重奏は最高ですね^^

水族館は人多過ぎ。。。夏休み最後の日曜でした(汗

海の中のトンネル


イルカが飛んでいます(笑


画像はありませんが、イルカ&アシカショー見物もしました。
Jr.君、楽しんでいただけたでしょうか?
席が端っこだったのが少し残念でしたね。

その後は能登島に掛かる2本目の吊橋たもとにあるPAへ。




KUROSUKE号

トラストエアロとおニューのホイールが格好イイです。
調律が進めば今より気持ち良いRになるのでは?と後ろを走っていて強く感じました。

博也号

34パワーユニット、恐るべし!

ナルト号

地味です(汗

お土産を買うために食菜市場へ立ち寄り、クロさん父子は帰路に就きます。


走り去るKUROSUKE号


「道中ご無事に!^^ノシ」

と、見送る2台


皆さん今日はお疲れ様でした♪
またよろしくお願いします。

関連情報URL : http://www.notoaqua.jp/
Posted at 2009/08/30 22:04:11 | コメント(5) | BNR32 | クルマ
2009年08月29日 イイね!

迎撃準備

お友達のKUROSUKEさんの襲撃は明日。
今日はその準備をしました。

先週塗ったプラグカバーオーナメントはコンパウンドで磨いている内にクリア内の気泡?が表面に出てきて酷い状態に。。。(汗

取り合えずプラグカバーにセットしてエンジンに装着。

インマニバランスチューブのクラックも補修しました。

お友達のきみ・ちんこねんさんが紹介していたGM-8300というパテをクラック周辺に盛ります。
このパテ、主治医もオススメの品だったりします。
クラックがこれ以上拡がらなければ良いのですが。。。

最後にストラットタワーバーを装着、軽く洗車してお終いです。

KUROSUKEさん、明日は安全運転でお越しください^^
Posted at 2009/08/29 22:17:19 | コメント(2) | BNR32 | クルマ
2009年08月23日 イイね!

プチいじり

プチいじり盆休みの弄りでバランスチューブを割ってしまったので、今週の休みは大人しく弄っていました(笑

まずは一品目。

ストラットタワーバーにダイノックシートをはりはり。

以前にガンメタに塗ったのですが、ボンネットに擦れて見た目が悪くなっていました。

バーが折れ曲がるところが上手く貼れていませんが、パッと見目立たないように貼りました。

仕上がりはかなり微妙な感じ(汗
Rへの取付けは来週以降にする予定です。


続いて二品目。
プラグカバーオーナメント塗装。

画像は先日の仮付けの時のもの。
カバー本体は既に艶あり黒にて塗装しましたが。。。



画像では良く分かりませんが、オーナメントの銀色塗装の彼方此方にヒビ割れが出ています。
見た感じも何だか普通ですね。

新品を買うことも考えましたが、調べると結構なお値段(汗
そこで車体色と同じブラックパールに塗りました。


文字はアルミの地肌を出すように磨いてあります。

実は盆休みに一回塗って失敗しています。
文字部分をマスキングしたのですが、それを剥がして見ると無惨な姿に。

今回は全体を塗った後で綿棒にラッカー薄め液を滲み込ませて文字部分の塗装を落としました。
その後はクリアにて仕上げ。
後日コンパウンドで磨いて完成の予定です。

最後に三品目。
洗車してプレストコートをコーティングしました。



このコーティング剤を使い始めて1年が経ちました。
ボトルの残量はあとわずか。。。
施工のし易さと防汚性はかなり良い感じです。
しかし、艶が自分の好みではないことと、お値段お高めなので次に別のモノを物色中です。

冬前にガラス硬化系にでもチャレンジしようかしら?
Posted at 2009/08/23 21:57:04 | コメント(4) | BNR32 | クルマ
2009年08月17日 イイね!

クラック応急処置

クラック応急処置昨日壊したインマニのバランスチューブを先ほど主治医に応急処置していただきました。

今日確認したところ、クラックはネジ部の外側で内側までは繋がっていないようです。

処置ですが、PCVバルブにシールテープを巻いてクラックが拡がらない程度のテンションで締め直しました。


その後ガレージに置いてあるRB26でバランスチューブの交換について主治医と確認します。


こうして見ると、簡単に交換できそうですが。。。
バランスチューブ本体はヘキサゴンボルトで上から取り外せそう?

しかし、よく見るとチューブ本体から下側に2本の金属配管が出ていて、ゴムホースを介してAACバルブ手前の箱(名称失念です)に繋がっています。


そこでサージタンク下から覗いて見ます。


ゴチャゴチャですね。

ゴムホースを外そうにも、かなり奥まったところに。。。
手前のホースを外しても残ったニップルが邪魔をしてアクセスは無理な感じ(涙

今よりも症状が悪くなったらスロットルを外しての作業をお願いすることにしました。

後はEX側からアクチェータの車載での交換ができないかを見てみましたが、これも難しそうです。
34STDアクチェータを加工して付けるつもりでしたが、これもタービン交換のついでになりそうです。
Posted at 2009/08/17 23:13:25 | コメント(5) | BNR32 | クルマ
2009年08月16日 イイね!

夏休みの弄りネタ

夏休みの弄りネタ長い夏休みは今日で終わりです。

家の用事を済ませたり、会社へ出たりで何となく落ち着かない一週間でした。

R弄りは昨日と今日。
汗だく作業でした。

昨日はエアコンのセンサー取付、今日はオイルキャッチタンクの配管変更です。
詳しくない内容は整備手帳に上げました。

休み前に予定していたブーストコントローラーの配管変更ですが、結局はやらず終いです。
材料準備してたのに(汗
アクチェーター周辺へのアクセスに手間が掛かる割りには、作業後はあまり変わらない気がして。。。

近い将来?にタービンの交換をするついでに変更したいと思います。

さて、壊したインマニのバランスチューブ、どうしようか。。。(悩

Posted at 2009/08/16 23:21:09 | コメント(2) | BNR32 | クルマ

プロフィール

今はくたびれた32Rをリフレッシュ中です! その合間に少しづつ自分好みのクルマに仕上げられたらイイですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2345 67 8
9101112131415
16 171819202122
232425262728 29
3031     

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
父の下駄代わりにオクで手に入れました。 現在はGT-Rの燃費が悪いこともあって私が乗り回 ...
日産 スカイラインGT‐R ナルト号 (日産 スカイラインGT‐R)
日産スカイラインGT-R(平成4年式BNR32) H19年の秋にノーマルの状態でウチに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation