
今日は遠路遥々KUROSUKEさん父子が来襲(笑
博也さんとそのお友達のichiさんとプチオフです。
私がクロさんと落ち合い、主治医のガレージまで案内することになっています。
待合せ予定の場所へ約束時間の20分前に着くように家を出ました。
その場所に近づくと、25分前。
『クロさんを待つ間、内装の掃除ができるな~♪』
などと思いながら現地に着くと、そこには白い32Rが(驚
1時間前に到着していたそうです^^;
初対面のクロさんとクロさんJr.に挨拶をします。
彼はブログから物欲の赴くままRを弄るという豪快かつ奔放なイメージがありましたが。。。(オイ!
第一印象はそんなイメージとは真逆!
話し方やその内容は落ち着いた方で、その第一印象は変わることはありませんでした。
挨拶も程々にして、博也さんとichiさんとガレージへの道中で落ち合います。
ガレージではイケメン主治医を交えてのR談義に華が咲きます。
こんな田舎にRだらけのガレージがあるのは殆ど奇跡だと思います。

クロさんのEGルーム。
押さえるべき所はキッチリとやってある感じです。
主治医がニスモのインタークーラーを見て、
「モノはARCのと同じですね~(羨」
お昼前まで長話した後は場所を移動して昼食をとります。
ichiさんはこの後用事があるということで、ここでお別れです。
「次回またお会いできることを楽しみにしています♪」
さて、お店は博也さんの知人が経営している食事処。
その道中でお店の場所が分からず、難民状態の3台のR(汗
何とか場所が分かって、辿り着くことができました。
4人がお願いしたのは社長さんオススメの海鮮丼セット。
ネタが新鮮です!Jr.君も完食でした♪
腹ごしらえが済んだ一行は能登島へ。
島内のワインディングロードを楽しみながら、のとじま水族館へ向かいます。
RBサウンドの三重奏は最高ですね^^
水族館は人多過ぎ。。。夏休み最後の日曜でした(汗
海の中のトンネル
イルカが飛んでいます(笑
画像はありませんが、イルカ&アシカショー見物もしました。
Jr.君、楽しんでいただけたでしょうか?
席が端っこだったのが少し残念でしたね。
その後は能登島に掛かる2本目の吊橋たもとにあるPAへ。
KUROSUKE号

トラストエアロとおニューのホイールが格好イイです。
調律が進めば今より気持ち良いRになるのでは?と後ろを走っていて強く感じました。
博也号

34パワーユニット、恐るべし!
ナルト号

地味です(汗
お土産を買うために食菜市場へ立ち寄り、クロさん父子は帰路に就きます。
走り去るKUROSUKE号
「道中ご無事に!^^ノシ」
と、見送る2台
皆さん今日はお疲れ様でした♪
またよろしくお願いします。
Posted at 2009/08/30 22:04:11 | |
BNR32 | クルマ