
一昨日この地域も長い梅雨がようやく明けました。
そうなると気になるのがエアコンの効きの悪さ。
昨日の昼休みに自己診断モードでチェックをしました。
エアコンON状態で走行した直後でのチェックです。
センサーのチェックモードでは「20」が表示されて異常なし。
モードドアも「30」でこれまた異常なし。
最後にセンサー温度を確認します。
外気温度:32℃
室内温度:28℃(設定は23℃)
吸い込み温度:9℃
冷媒温度:8℃
ん~。素人の私にはサッパリですが、吸い込み温度が低いような気がします。
あと、診断では引っ掛かりませんでしたが、日照センサーも怪しいような。。。
早速吸い込み温度と日照センサーをディーラーに電話で注文しました。
前者は在庫がかろうじてある状態ですが、日照センサーはメーカーにも在庫なし(汗
夏休みに吸い込み温度センサーを付けるつもりです。
さて、今日は仕事終わりに博也さんの職場へお邪魔しました。
「ザブッといきますか~」
洗車をしていただきました。
ありがとうございます♪
洗って貰っている間に彼のRで自己診断モード開始(笑
停車状態で暫らくの間エアコンONした後にセンサー温度を確認をしました。
外気温度:30℃
室内温度:26℃(設定は失念)
吸い込み温度:14℃
冷媒温度:9℃
彼に訊くとエアコンの効きは何ら問題ないとのことです。
条件は違いますが、やはり吸い込み温度が私のRの方が低めに表示されている気がします。
博也さんは
「一度真空引きして貰ったら~?」
センサーを換えて変わらないようなら、真空引きですかねぇ。

Posted at 2009/08/06 21:41:05 | |
BNR32 | クルマ