
今日は仕事の帰りに主治医のガレージへ行きました。
最近EGヘッド前方から気になる音がしだして、ここ数日大きくなってきたように思えたので、その確認をして貰いました。
ついでに次の作業のための部品を分けて貰います。
音ですが、彼の見立てはプーリーベアリングがお疲れっぽいけれど、今すぐ処置をするほど酷くはないとのこと。
暫らく様子を見て、更に悪化するようなら修理をして貰うことになります。
さて、ガレージのリフトには紫色の33Rが整備中です。
このRはお客さんから中古車の注文を受けて、彼が関東のオークション会場で買い付けてきたもの。
納車前の整備中らしいです。
詳しく聞くと、「納車整備」の内容に驚きます。
1.エンジン周辺
・水周りホースは全て交換
・インテークパイプは全て取り外してブローバイの汚れを除去
・サージタンクを外してガスケットとサージ下のゴム配管・エアレギュレータ交換
・スロットル清掃と同調取り
・4φ・6φホースはシリコンホースに交換し、ブーコンの配管もロスがないように引き直し
・インタークーラーパイピングのエアリーク確認
・タイミングベルト&プーリー、ウォーターポンプ交換
2.駆動系
・ミッションを降ろしてクラッチの確認
・ドラシャブーツ交換
3.その他
・前オーナーの加工の跡が残るダッシュボードを交換
特に走行に支障があるわけでもなければ、買い手さんからオーダーされた訳でもないそうです。
しかも、整備代金として上乗せした金額を聞くと、大赤字です。
主治医曰く、
「新しいオーナーが気分が良く乗れないから。。。」

画像はサージタンクを再度組み付けている最中の物です。
塗装が剥げ剥げですが、見た目は気にしないようです(爆
そんな話の最中に、彼が何かを見つけて
「あぁぁぁ! やっちゃったー!!(汗 」

フロントガラスに無造作に置かれたインマニガスケット3枚組。
サージタンクを見ると、ガスケットが入って。。。。ない(オイ
付け忘れたままサージを取り付けて、結構作業が進んでいたみたいです。
結構天然が入っているのが玉に傷?
これから再バラシ&組付けとのこと。
イケメン主治医さん、お疲れ様です!
Posted at 2009/09/16 23:33:37 | |
その他 | クルマ