• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

narutozapperのブログ一覧

2009年10月28日 イイね!

洗車&プチ作業

洗車&プチ作業今日はお友達の博也さんに洗車をしていただきました。

彼のおかげで休日の洗車に費やす時間を作業に充てることができるので、とても助かります♪


洗車の拭き取り後、効果は無いと思いつつもプチ作業開始です。


「インタークーラーにアーシングを施すことで、静電気を除去して空気の流れをスムースにする。。。」
こんな記述を見かけてしまって(汗


p3.jpg



画像は先日OUT側のサイドタンクにメクラ栓をつけたものですが、丁度ボルト穴が余っています。
平編み銅線をこちらに固定して、もう一方はバッテリーステーの取付けボルトに共締めしました。
肝心のアーシングの画像、撮ってませんでした(汗

こちらは作業直後、博也さんたちは閉店準備に追われています。

p1.jpg



インタークーラーアース、帰り道に効果を確認しましたが、変化は全くなし。。。(爆


さて、博也さんのRですが、画像では分かり難いのですがボンネットが変わっています。

p2.jpg


穴開きカーボンボンネット♪

取り付け作業は先週末に私も手伝いながら行いました。
キャッチャーの位置がなかなか合わず、試行錯誤の末に何とか上手くいきました。

その後主治医のガレージに持ち込んで、彼にボンピンを装着して貰っています。
流石プロの仕事、穴あけから取付けまでとても丁寧に仕事がされています。

ガンメタにカーボン、なかなか良く似合っています♪


Posted at 2009/10/28 22:09:28 | コメント(5) | BNR32 | クルマ
2009年10月25日 イイね!

R34加工済インタークーラー装着

R34加工済インタークーラー装着先週圧損低減加工を施したインタークーラーを今日取り付けました。

昨日はIN・OUTのカシメ部分を締め直して、灯油で内部を洗浄してあります。

結構気楽に考えていて、取付け開始はお昼前。
でも、実際の作業は意外と大変だったかも^^;



寸足らずのツノにアルミパイプで延長加工をしたり。。。



樹脂製のブローオフ戻り配管に当る部分を削ったり。。。


ステーにスペーサーを噛まして何度も仮付けしたりする内に時間はあっという間に過ぎます。

一番時間が掛かったのはパイピングの位置合わせでした。
OUT側のパイプがどうにも寸足らずで、間に合わせで何とか付けました。

バンパーを元に戻す頃には日没です(汗
LEDライトを片手に道具や材料を物置へ。

効果の確認は明日以降です。
後日シリコンホースの長い物を用意して手直しをするかもしれません。


>すかじーさん

フォトギャラに取り外した32用の画像をUPしときました。
部屋に持ち込んでの携帯画像のため見難いですが、ご確認くださいませ~^^
Posted at 2009/10/25 20:07:33 | コメント(3) | BNR32 | クルマ
2009年10月18日 イイね!

BNR34純正ICゲット&加工

BNR34純正ICゲット&加工ずっと前から気になっていたスバル車のパーツレビュー。
多くの方がインタークーラーの圧損低減加工をしていて、その評価は上々です。

先日のキミさんとの偶然のプチオフで34RのICを見て以来、何気に某オクをチェックしていたのですが。。。
その画像を見てビックリ!
32・33はサイドタンクが溶接留めなのですが、34用は爪でかしめてあるような。。。

早速入手して確認したところ、ビンゴ!♪
悪い虫が騒ぎ出しました(爆

先週から部材を買い集め、今日は加工作業をしました。

作業内容は整備手帳に上げてあります。

実際にコア入口を見てみると、スバル車ほど抵抗が大きそうには見えません。
体感できる効果はあまりないかもしれませんが、装着が楽しみです。
Posted at 2009/10/18 21:26:35 | コメント(5) | BNR32 | クルマ
2009年10月13日 イイね!

プチいじり その3

プチいじり その3燃料ポンプ交換でかなり快適に走れるようになりました。

Rには主治医が驚く程の超軽量フライホイールとメタルシングルクラッチが入っています。
譲ってくれたのはその驚いている本人なのですが(笑

以前は半クラには少し気を遣っていました。

ポンプを換えてからは、ノーマルには及ばないものの、発進が随分と楽になっています。
クラッチを繋いでからの回転の上がり方も角の取れた感じになりました。


さて、昨日はそれに気を良くしてプチリフレッシュをしました。
画像では分かり難いのですが、ドアミラーの鏡の縁を綺麗にしています。

この縁が日焼けで表面がガサガサ、白くなっていてずっと気になっていました。
今回はペーパー掛けで表面を均して、艶消し黒で塗装しました。
日頃目に付くところなので、自己満足度は結構高いです^^


もう一つは下の画像です。


何も変わってないように見えます。

クランク角センサーをオクで入手のバフ仕様から元に戻しました。
タイミングライトで確認すると、スロットルを開けた時の点火の進みがスムースじゃなかったので。
ベアリングの動きも少し悪いみたいです。

クラセンを単に戻すのでは面白くないので、こちらもペーパー掛け&ピカール磨きをしてあります。
燃ポン交換との相乗効果を期待したのですが、上乗せ効果はありませんでした(^^;
Posted at 2009/10/13 21:26:47 | コメント(5) | BNR32 | クルマ
2009年10月11日 イイね!

燃料ポンプ交換♪

燃料ポンプ交換♪今日は主治医のところへお邪魔して、燃料ポンプを交換しました。

ポンプ自体は以前からストックしてあった中古品です。
再利用不可のOリングは新品が物置にあるはず。

朝起きて物置を確認すると、Oリングが見当たらず(汗
結局博也さんのストック品をお借りしての作業となりました。

いつもの詳しくない整備手帳に上げてあります。

作業の結果はかなり満足のいくものでした。
全体的にトルクが太っています♪

下の画像は作業の途中に撮らせていただいたものです。
缶コーヒーを片手にボーっと眺めていると、第二世代揃い踏みだったもので^^



イイ眺めです。


Posted at 2009/10/11 19:26:06 | コメント(4) | BNR32 | クルマ

プロフィール

今はくたびれた32Rをリフレッシュ中です! その合間に少しづつ自分好みのクルマに仕上げられたらイイですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    1 23
4 5 678910
1112 1314151617
18192021222324
252627 28293031

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
父の下駄代わりにオクで手に入れました。 現在はGT-Rの燃費が悪いこともあって私が乗り回 ...
日産 スカイラインGT‐R ナルト号 (日産 スカイラインGT‐R)
日産スカイラインGT-R(平成4年式BNR32) H19年の秋にノーマルの状態でウチに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation