• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

narutozapperのブログ一覧

2009年10月11日 イイね!

たまにはこんなことも。。。

たまにはこんなことも。。。昨日は出勤日。
基本的に会社カレンダーには3連休以上は盆・正月・5月連休位なもので。。。

会社帰りに博也さんの職場へお邪魔しました。

汚れたウチのRを見て、

「ザブッといきますか~。」

久々に洗車していただきます。
洗車後はこれまた珍しくガレージ内へ移動して拭き取り。
陽が落ちるのが早いので、灯りが取れるところは助かります♪

その合間に博也さんがタイヤWAXを塗ってくれたり、Fインナーフェンダーを綺麗にしてくれたり。。。
いつもお世話になります♪



一通り終わってガレージからRを外に出した瞬間、ポツポツとFガラスに落ちる物が。。。

そのポツポツは私が家に帰る途中にはザーザーになっていました。
洗車直後の雨に軽く凹んでいます(ンガー!
Posted at 2009/10/11 10:49:38 | コメント(2) | BNR32 | クルマ
2009年10月06日 イイね!

ラック&ピニオンの調整

ラック&ピニオンの調整前々から気になっているステアリングの轍での取られ。
大きな原因は下げた車高とタイヤだと思うのですが。。。

これらの手直しにはもう暫らく時間が掛かりそうです。

フト思いついたのが、ラック&ピニオンの調整機構です。
対処療法的ですが、長年の使用で恐らくは低下しているであろうしゅう動力を少し上げることで、外乱に少しは強くなるのではないかと。。。

早速仕事帰りに博也さんのところへお邪魔してRを上げて貰いました。

調整ナットにマーキング、外側のロックナットを特大モンキーで緩めてから調整します。



締め込むことでプリロードが掛かるのですが、ここは素人作業(汗
やり過ぎはラックを壊すことにもなりかねないようです。

何度かステアリングを回しながら、手に感じる抵抗が極端に大きくならないように調整しました。
今回は最初の位置から1/4回転ほど締め込みます。

帰りに確認してみたのですが、ステアリングの重さはそれほど変わらず。
轍での取られは作業前に比べれば幾らかは軽減されたと思います。

さて、博也さんと言えば先々週の金曜日の作業の画像が携帯に^^
某所でご本人が既に報告されていますが。。。

外れたインタークーラーパイピングの直し後のテスト走行に私も助手席に同乗させて貰いました。
フルブーストを掛けた途端に、パイピングが再度抜けてしまいました。

直ぐにガレージにRを入れて修理をしました。
画像は彼が光の早さでバンパーを外した直後のもの。



パイピングに寄ると、


Tボルトクランプでがっちり留めてあったのですが、インタークーラーとパイプの位置がどうにも合わない状況なので抜け易いようです。

二人で何度も位置決めをしてから再取付けをしました。

ウチのも微妙~に位置は合っていません。
掛けるブーストが低いので、抜けることはないと思いますが^^:
Posted at 2009/10/06 23:38:04 | コメント(3) | BNR32 | クルマ
2009年10月05日 イイね!

サプライズ!♪

サプライズ!♪今日は仕事帰りに博也さんの職場へお邪魔します。
彼がオクでカーボンボンネットを入手したとのことです。

モノの程度は良さそうですが、クリアの艶が殆ど無い状態。
当初はガンメタに塗り直す予定とのことでしたが、クリア層を慣らしたらイケるかも?
という話になって。。。

博也さんが試しにSコートを使ってバフ磨きを始めます。
見る見る内に艶が復活です♪
これなら塗装しなくてもいけそうですね。

彼の職場を後に家路へ向かいます。

途中のコンビニに立ち寄ります。
私が駐車場にRを停めて直ぐに見慣れない33Rがバックで入ってきました。


『おっ! 33じゃん~♪』
この辺りで手の入った33Rは珍しいので見とれていました。

そのドライバーの目線もこちらを向いていました。

私がRから降りるなり、彼が笑顔でこちらに近づいてきます。

「こんばんは~^^」

その笑顔に応えるようにあいさつをすると、

「あの~。もしかしてナルトさんですか?」

『エッ!? 何でこの人は自分のこと知ってるの?? 』
予想だにしない問いかけに一瞬戸惑います。

「はい。ナルトですが、どうして分かったのですか?」
彼に問い返します。




「私、ちんこねんです」
ちんこねんですって。。。しばしボーゼン。

彼はみんカラのお友達のきみ・ちんこねんさんでした。
私は彼が同じ市内に住む方とは露知らず。
ましてこんなエロキャラの人は他県の方に違いないと思い嵌まっていました。
日常の中で逢う筈の無い人との出会いに訳が分かりませんでした。

きみさんは私のブログで同じ市内に住んでいることは知っていたそうです。

それからは互いにあっという間に打ち解けました。

気が付けば、コンビニの駐車場で1時間半以上R談義に花が咲きます^^
きみさんは話していて本当に楽しい方です。
カーボン自作パーツを始めとする軽量化の軌跡をあちこち見せていただきました♪

次回改めてお会いする約束をしてお別れです。
きみさん、長い間引き止めてすみませんでした。
これからもよろしくおねがいします。
Posted at 2009/10/05 22:40:36 | コメント(4) | BNR32 | クルマ
2009年10月04日 イイね!

異音対策完了~。

異音対策完了~。異音の発生源もようやく特定し、あとは内装を元に戻すだけだったのですが。。。

ドアの内張りを外したついでに制振シートを貼りました。

シートの貼り付けよりも、ビニールを外した後の白いブチルの除去が厄介です。
テールランプの黒ブチルの時に有効だったガムテープのペタペタ攻撃は通用せず

昼間にF1の中継があったりした日には余計に時間が掛かったり(笑

シートの貼り付けは殆どやっつけ仕事みたいになりましたが、明日の朝が楽しみです。



ドアのこの様子を見たお向かいの旦那さんが、


「ドアに何やってるの~??」


と驚いていました。
さっさと内張り付けるんだった(汗

Posted at 2009/10/04 19:10:43 | コメント(3) | BNR32 | クルマ
2009年10月02日 イイね!

室内異音の原因発見?

室内異音の原因発見?助手席側のダッシュボードから聞こえるカタカタ音ですが、一昨日までの作業では発生源を見つけられず。

休日にドアの内張りとスピーカーを外す予定が。。。


今朝の出勤前に取り外しました(爆
気になって仕様がなかったんです~(汗


画像は作業直後のものです。
一昨日よりも更にみすぼらしい室内風景ですね。

さて、良く見るとスピーカーボードの取付ビスに緩みが♪
増し締めをして、スピーカーのカプラーをコンビニ袋でぐるぐる巻きにして様子を見ます。



走り慣れた通勤路は段差の多い道があるので、そこで確認します。
意図的に左タイヤを段差に乗せて走りましたが、異音は出ません。
『ココからだったのね~^^』

ダッシュボード辺りから聞こえてきたと思ったら、その発生源は足元付近。
今更ながら、我が身の感覚を疑いました^^;

明日天気が良ければ組付けです♪
Posted at 2009/10/02 20:55:46 | コメント(3) | BNR32 | クルマ

プロフィール

今はくたびれた32Rをリフレッシュ中です! その合間に少しづつ自分好みのクルマに仕上げられたらイイですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    1 23
4 5 678910
1112 1314151617
18192021222324
252627 28293031

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
父の下駄代わりにオクで手に入れました。 現在はGT-Rの燃費が悪いこともあって私が乗り回 ...
日産 スカイラインGT‐R ナルト号 (日産 スカイラインGT‐R)
日産スカイラインGT-R(平成4年式BNR32) H19年の秋にノーマルの状態でウチに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation