• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

narutozapperのブログ一覧

2009年11月29日 イイね!

足回り換えました♪

足回り換えました♪今日は博也さんのところへお邪魔して、車高調の取り付けをしました。

先日のビルシュタインですが、ショートストローク加工と溝切り加工を含めたオーバーホール代金の見積りが7万円を超えるので。。。
急遽アペックスのN1ダンパーレボリューションエボリューションの程度の良さそうな中古品を購入しました。


作業の内容はいつもより更に詳しくない整備手帳に上げてあります。

車高調は今回が実質的なデビューになります。
慣れない作業で結構大変でした(汗

実質的というのは、過去に中古のP10プリメーラを購入した時にJ○Cのが付いていました。
しかし、その車高調が相当に固いもので、有料道路の直線で跳ねて真っ直ぐに走れず。
当時の主治医であったMさんの勧めで、1週間後にはビルシュタインに交換です(^^;
それ以来、「車高調は乗り心地が悪いもの」というイメージがずっとありましたが。。。

今回Rに装着した車高調はそんなイメージを見事に打ち砕くもの♪
乗り心地はこれまでのビルシュタインやオーリンズよりも良い感じです。
ストリート用ですからねぇ。


今後はリアの車高を調整してから、減衰調整とアライメントを詰めていく予定です。

明後日の筋肉痛が。。。怖い(涙

Posted at 2009/11/29 20:14:42 | コメント(8) | BNR32 | クルマ
2009年11月28日 イイね!

久々にN産ディーラーへ行きました

久々にN産ディーラーへ行きました早いもので師走がすぐそこまで。
今日は障子紙の張替えをしました。
全てを替えるのは大変なので、客間と傷みの酷いところだけでしたが、気が付けば陽は傾いて。。。

丁度作業が終わる頃にN産の担当Mさんから電話です。

「部品が入りました~。」


明日の足回りの作業に使うショートパーツ(ナット・パッキン類)を昨日お願いしていました。
ついでに画像→の3本のホースとアクセルワイヤーも。

最近は純正部品の入りが良くなかったので、今回も気掛かりだったのですが、ワイヤーだけがメーカー在庫無しで他は全て届いているそうです。
N産さん、純正部品を何とか作り続けてください。

電話を切るなり、ライフでディーラーへお邪魔しました。

3本のホースは34R用でお願いしましたが、34RNurの画面で手配してくれたとか。。。
流石Mさん、分かってくれてますね~(^^)
ワイヤーは12月早々に届く予定とかで、それ以外の部品を受け取って帰りました。

至急でお願いしたショートパーツが揃ったので、ホッと一安心です♪
明日は博也さんのトコにお邪魔して足回り交換です。
Posted at 2009/11/28 20:23:06 | コメント(3) | BNR32 | クルマ
2009年11月24日 イイね!

Cリング車高調検証&ばらし

Cリング車高調検証&ばらし今の足はニスモのサスにビルシュタインダンパーの組み合わせ。
その前はオーリンズだったのですが、ビルに変えた途端に車高がかなり落ちました。

ビル自体は乗り心地が良くて不満は無いのですが、車高の落ち過ぎによる不具合もずっと感じている訳で。。。

今日はビルに換えて車高が落ちた原因を探ります。

と言っても、仕事終わりにRに付いた足回りをばらすのは流石に無理^^;

博也さんの職場に預けてある予備のビルで検証することにしました。
昨日の間にトランクには比較のためのオーリンズを前後1本づつ積んであります。

ダンパー下部の取り付け部を揃えて、実際に並べて見ると。。。
まずはリアです。

p1.jpg


右のビルはCリング溝が2本切ってあり、リングは上側の溝にはまっている状態。
これで2本とも皿の高さは同じです。

次はフロント。

p2.jpg


こちらは2本の溝の内、下側の溝を使っています。
やはり溝1本分オーリンズよりも低い位置に皿があります。

Rに付いているビルのCリングは前後とも同じ位置にあるので、前側は現状より上げることはできても、オーリンズの時の車高までは上がらない?

今後組み合わせるサスにもよりますが、Cリング溝加工に出すことを思いつき。。。
ばらし始めました(笑

p3.jpg


モンキーでロッドの先端を挟み、メガネラチェットでナットを緩めますが、最後の最後でモンキーが掛かりません。
そこだけエアツールのお世話になりました。
やはり道具は大事ですね。

難なくダンパーからスプリングは外れたのですが、フロントダンパーの皿が2つとも固着しています。
Cリング車高調の固着って結構多いらしいですね^^;

本日一番の難関でしたが、半ば諦め顔の私の横で博也さんが嬉々として皿を叩き出します。

p4.jpg


お客さんが来ても、後輩に任せて黙々と。。。叩く(笑
こういう作業が嫌いじゃないそうです。

持つべきものはR乗りのお友達とラスペネですね。
2本とも無事外れました^^vが、。。。

p5.jpg


結構錆が回っているけど使えるんだろうか?
4本ともオイル漏れはなくて、減衰もしっかり出ている感じですが。

今週中に近所にあるMさんのショップに持ち込んで相談しようと思っています。

どなたか車高が純正から1cmしか落ちないリアスプリング、ご存知ありませんか?
Posted at 2009/11/24 23:36:24 | コメント(2) | BNR32 | クルマ
2009年11月22日 イイね!

イグニッションバッ直配線

イグニッションバッ直配線パワーFCのセッティングのおかげで、この一週間はRに乗ることが楽しく感じられました^^v
さて、今日はイグニッションハーネスのバッ直配線を作り直しました。

前回の実験でビミョ~に良い感触だったので、リレーを介しての配線を作製します。

車用の配線で3.5sqのものを探しましたが、この田舎町では売っていません(汗

そこで近所にあるMさんショップにお邪魔します。
3.5sqの配線2mを缶コーヒー1本で譲っていただきました。

まずはバッテリー後ろ。
ヒューズを噛ませます。

p2.jpg



配線途中の画像ですが、リレーはアクセルワイヤーのブラケットに固定です。
リレーのスイッチ線(+)はIGハーネスに繋ぐ3極カプラーの+から引いてあります。

p3.jpg



リレーからの電源線をIGハーネスに接続。

p4.jpg




ここで作業が一旦終了~。
何か見た感じ、赤い線が頑張ってますね^^;

p5.jpg




ホームセンターへ行って配線保護チューブを購入。
3.5sqの配線に被せて付け直しました。

p6.jpg




近所をひと回りして、確認しました。

p7.jpg


問題ないようです^^
Posted at 2009/11/22 19:42:51 | コメント(1) | BNR32 | クルマ
2009年11月14日 イイね!

パワーFCセッティング&プチオフ

パワーFCセッティング&プチオフ今使っているパワーFCは今年の始めにお友達のゴキちゃんさんから譲っていただいたものです。

今日はゴキさんがそのセッティングのために遠いところを来てくれました♪

画像は朝の集合場所でのものです。
この後、バケツをひっくり返したような大雨になって。。。


『この雨と一緒にゴキさんが来たりして(笑 』

そう思った瞬間、勇ましくもかつて聞いたことのないRBサウンド♪
定刻ピッタリ、自称雨男のご到着です。

初めてお会いしての第一印象は温かみのある紳士的な方。
その印象はずっと変わることはありませんでした^^

簡単な挨拶の後は主治医のガレージへ2台のRを走らせます。
セッティングの準備をここで行い、テスト走行中に大切なゴキさんのRを置かせて貰います。

p7.jpg



雨の中の準備作業からデータ取りに思いのほか時間が掛かりましたが、無事終了です。

予定していたお昼は2時過ぎ、博也さんときみ・ちんこねんさんと合流して海鮮丼をいただきます♪
プチオフ開始です。

p1.jpg



ファミレスに移動し、セッティングデータの作成を行いました。
私もノートPCを持参し、2台並べての作業。
補正値を読み上げて入力する二人、その前でR談義で盛り上がる二人。。。
そんな3時間はあっという間ですね^^
しかし、他人が見るとかなり異様な光景です(爆

PFCに修正したデータを転送、試運転して様子を見ます。
低中回転領域でのトルクが太くなりました。
今までよりもアクセルを踏まなくても前に進んでくれる感じです。
テスト走行でのノッキングも点火時期補正値を下げてもらったことで解消されました♪

きみさんとは途中でお別れし、博也さんと一緒にゴキさんを有料道のICまで案内します。
その別れ際、一人づつ助手席に乗せて貰ってのゴキちゃんRの体験試乗をさせていただきました。
強烈な加速Gです。
同じRBとは思えませんでした。
帰りのウチのRが何故か遅く感じて。。。(オイ

雨は上がって、綺麗な星空の下でゴキさんを見送る二人。
その後暫らくの間、今日の楽しい出会いについて立ち話が続きました。

ゴキさん、遠路遥々お越しいただきありがとうございます。
おかげで安心して踏めます♪
博也さん、きみさん、お疲れ様でした。
Posted at 2009/11/15 00:12:09 | コメント(6) | BNR32 | クルマ

プロフィール

今はくたびれた32Rをリフレッシュ中です! その合間に少しづつ自分好みのクルマに仕上げられたらイイですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 2 34567
89101112 13 14
15161718192021
2223 24252627 28
2930     

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
父の下駄代わりにオクで手に入れました。 現在はGT-Rの燃費が悪いこともあって私が乗り回 ...
日産 スカイラインGT‐R ナルト号 (日産 スカイラインGT‐R)
日産スカイラインGT-R(平成4年式BNR32) H19年の秋にノーマルの状態でウチに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation