
今日は夕方から床屋さんにRで行ってきました。
Rを走らせるのは丁度2ヶ月ぶりです。
散髪が終わる頃には外は暗くなっています。
Rで出掛けたのはHIDの塩梅を確認するためでした。
明るくはなりましたが、思ったほどでもない。
35Wだとこんなものでしょうねぇ。
以前より光軸が上がっている気がするので、改めて調整するつもりです。
街から少し離れて、少しペースを上げて走ります。
気温の低さもありますが、エンジン至って快調の様子♪
家の近くの公園の駐車場にRを停めて、一休み。
すると・・・
「カチ!。。。カチ!。。。カチ!。。。」
後方から聞き憶えのある音がします。
急いでトランクを開けて直ぐ手前の内張りを外します。
そこにはアテーサのリレーが4秒おきに動作していました(涙
丁度3年前に同症状に悩まされ、アキュムレータ交換で完治したのですが、再発です。
これってこんなに寿命が短いん?
その時と違うのは、今回はキーONでポンプがちゃんと動作しています(謎
イケメン主治医が旅から帰ってから、じっくり直したいと思います。
Posted at 2011/02/26 21:45:03 | |
BNR32 | クルマ