• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

narutozapperのブログ一覧

2012年06月03日 イイね!

タイミングベルト交換終了~

タイミングベルト交換終了~車輌入庫から思ったより日が経ちましたが。。。(笑

今日のお昼過ぎ、主治医に連絡すると、
昨晩クランクシャフトのオイルシール交換を失敗して、今朝は金沢までブツを取りに行っていたとのこと。

作業は一通り終わって、これからクーラントのエア抜きとのことなので、ガレージへお邪魔しました。


到着すると、なかなかエアが抜けてくれない様子。
ヒーター全開でも、出てくる風は涼しい~。
彼によると、エンジン側のエア抜きボルトが詰まっていて抜けないらしい。

実はここ、先週の日曜にガレージ入庫前ということで、自分で確認したのですが。。。
その時は問題なく水が出ていました。
そんな訳で、詰まりは軽いはず。
針金を借りて水垢やクーラントかすをほじほじ(爆

見事開通♪

その後はスムーズにエア抜きができて、ようやく全作業終了です。

タイベルの音や水温が上がるなど、幾つか気になる点はありますが暫く様子見です。


Posted at 2012/06/03 23:10:30 | コメント(0) | BNR32 | クルマ
2012年06月02日 イイね!

エンジンルーム内掃除

エンジンルーム内掃除タイミングベルト交換のため、主治医のガレージにRを預けたのが3日前の夜。

一昨日彼から連絡があって、ウォーターポンプのサービスホールからクーラントの滲みがあるそう。。。

3万km強の使用なので、今回は無交換のつもりでした。
そんな訳で急遽発注、ブツのガレージ到着は今日になった訳で(汗


今朝はガレージにお邪魔して、普段手の届かないところを掃除しました。

掃除前です。
オイルやベルトのかす、クーラントであちこち汚いです。
ウォーターポンプは滲みだけでなく、ベアリングの回りにも抵抗がありました。


ブルーシートを敷いて、パーツクリーナーとブラシで掃除。
パーツクリーナーは4本持参して全て使い切り(汗


掃除後です。
あまり前の画像と変わらないような。。。

他にはタイベルカバーの下側やカムプーリーも綺麗に。

コンデンサーの内側はフィンに白錆が大量に付着。
フィンの間、塞がってますがな~

ナイロンブラシで擦り落としてエアー吹き。
画像は綺麗にした後のもの。

これで少しはエアコンの効きも良くなるかな?

約3時間の作業を終えた頃にブツ到着♪

社外品のN1ウォーターポンプ。
液体ガスケット塗るところに溝が無いと思ったら、パッキン付属してます。

午後から交換作業を再開して貰って、引き取りは明日です。
Posted at 2012/06/02 22:53:28 | コメント(0) | 日記
2012年05月27日 イイね!

サブ作業

先週の土曜日に嫌~なものを見てしまって、少しブルー?

『きちんと換えとかないと、怖くて走れないなぁ。。。』

メインの作業は主治医に予約済み(^^;

今日までに交換部品を手配するとともに、サブ的な作業をしてました。

エアコンアイドラープーリーのベアリング打ち換え。


そのついでにアッパーアームのベアリングも。

これは今回の作業とは全然関係ない訳で。

昨年手に入れた銅三層ラジエーターの塗装も。

やはり重いですね~。

で、メインの作業はというと、

タイミングベルトの交換です。

先週点検してみたら、張りが全く無くゆるゆる。
しかも、表面には細かなヒビが。。。

ちなみに前回交換から3万km走行です。

純正のベルトは伸び易くて、酷いものはカバーの内側を叩く音がするとか。
そうなる前に交換ですね。
Posted at 2012/05/27 22:56:37 | コメント(1) | BNR32 | クルマ
2012年05月13日 イイね!

オイル交換

オイル交換午後からRとライフのオイル交換をしました。
本当はGW中に済ませたかったのですが、後半は天気があまり良くなかったので。。。

Rは前回交換が去年の7月(長ッ
距離は3千km走ってないのですが、抜いたものは真っ黒。
エレメント交換するつもりが、いつものフィルタレンチが見つからず。
日頃の整理整頓ができてない証拠です(汗

結局オイルだけ交換です。
前回に続き、激安品のカストロールRS。

このオイル、フィーリングはあまり良くない気が。。。
ついでにオイル焼けも出やすい気もします。
早めにモティーズに交換するつもり。

次にライフの作業です。
前回の車検の時に、クランクのシールからオイル滲みがあると指摘されました。

オイルはEDGEの5W-40、これもホムセンで2,000円しなかった激安品。
少し硬い気がしますが、これからの季節には何とか使えるかも?
ワコーズの漏れ止めオイル添加剤を1本入れました。

モノタロのフィルターも写っています。
以前Rのアキュムレータ交換用に用意したハーレー用のフィルタレンチで外せました。


オイル漏れが止まればイイなぁ。。。
Posted at 2012/05/13 21:56:02 | コメント(0) | その他 | クルマ
2012年05月09日 イイね!

アフターファイヤー消えた♪

ずっと前から低いギアでのアクセルオフで時折発生してました。

『バルタイ弄ってるから、こんなもんでしょ。』

そう思いながらもPFCの加速増量補正値を少し絞ってみたり、点火の電圧を上げてみたり。
結果は多少マシになった程度(^^;

月日は流れて。。。

GWに新品のスロットルポジションセンサーを交換した直後に気がついたのですが、

『あれ?アフターファイヤー、消えてる?』

昨日今日と連日Rで通勤。
朝晩遠回りしながら、様子を見ます。

加速増量を元に戻しても発生せず♪

点火の電圧を12V仕様に切り替えても、あの後方からの弾ける音は聞こえません。

スロポジは未然にトラブルを防ぐ意味での交換でしたが、実は不具合を抱えていたようです(笑

本日無残業日、夕陽がまぶしかったです。
Posted at 2012/05/09 23:53:35 | コメント(4) | BNR32 | クルマ

プロフィール

今はくたびれた32Rをリフレッシュ中です! その合間に少しづつ自分好みのクルマに仕上げられたらイイですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
父の下駄代わりにオクで手に入れました。 現在はGT-Rの燃費が悪いこともあって私が乗り回 ...
日産 スカイラインGT‐R ナルト号 (日産 スカイラインGT‐R)
日産スカイラインGT-R(平成4年式BNR32) H19年の秋にノーマルの状態でウチに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation