• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちびまあこの愛車 [BMW 5シリーズ ツーリング]

整備手帳

作業日:2021年5月23日

センターコンソール内灰皿トレイ修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
1歳になった我が家の次男(ワンコです)、体重も10キロ近くと大きくなったのに振る舞いが子供の時のままなので、センターコンソールの上を歩き回ります。おかげで灰皿のヒンジが壊れてしまいました。調べてみると、安価な社外品が流通しているので交換します。
センターコンソールの化粧パネルを外して裏側にネジどめされている灰皿トレイを交換するだけですが、初めての作業なので手探りながらすすめます。
先ずは、はまっているだけのセンターコンソールボックス開閉ボタンのフタを外します。T20トルクスネジが見えてきますが、センターコンソールの化粧パネルのネジはこのひとつだけです。
2
化粧パネルは、内装外しで後ろ側から外します。
3
裏側には、左側にiDriveコマンダーケーブルのコネクタと灰皿トレイのLED、右側には走行モード切り替えスイッチとパーキングセンサー切り替えスイッチ用のコネクタ、前側にはシガー電源ケーブルとシガー電源部LEDケーブルがついています。
全部外せばいいのですが、壊すリスクもありますので、どう外すかを手探り考えます。左側はコネクタを外せそうです。右側はスイッチ部分がネジ止めされているので、ネジを外すことにしました。
4
左側のiDriveコマンダーのコネクタは両端をはさんで外すタイプ。LEDチップは灰皿トレイに直接挟み込まれている感じでした。
灰皿トレイは交換するので、最悪、壊れても問題ないです。
5
右側はこんな感じで、○印の2ヶ所がT20トルクスでとまっていました。スイッチを外した後にコネクタを外しました。
写真はコネクタを外した後です。
6
灰皿トレイは、○印の4ヶ所のT20トルクスでした。
7
灰皿トレイは、こんな感じでヒンジ部分が壊れています。
8
灰皿トレイのフタ部分のパネルは、ここをマイナスドライバーでうかせると手前に外れます。
外したパネルは、新品の社外品に移植します。この後は、大体逆順で元に戻して終了です。
内装については、こまかい段取りはあまり情報が無いですし、手探りで壊さないように注意してやると意外に時間がかかりました。
でも、力ずくのところもありますし、そのうちどこか壊すと思います
(^^;;

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナビ更新

難易度:

バックカメラ取り付け&配線

難易度: ★★

G31 540i ルーフレールレス化

難易度: ★★★

法定1年点検 94,523km

難易度:

車検&車検後のフィルム施工

難易度: ★★★

雨漏り…?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「職場の自動車サークルのオフ会で、またもやトヨタ博物館にきています。
何度来てもイイですねー」
何シテル?   04/22 12:16
ちびまあこ(男)です。 現在、 BMW F11 528i ツーリング BMW E85 2.5i MAZDA NDロードスターRF 三台体制です。 一台はよく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

内装サンドベージュ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 20:38:57
ナビ&ETC交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 21:36:26
ナビの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 18:58:30

愛車一覧

BMWアルピナ D5 BMWアルピナ D5
前車BMW F11がとても気に入っていて、 でも、このご時世、通勤でも使うには ディーゼ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
戻ってきてしまいました(^^)v フィーリング最高!! とりあえず、左サイドミラーの開 ...
レクサス SC レクサス SC
これもご縁ということでしょうか、、、 (相方殿の圧力により) 全くの予定外でしたが、我 ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
予期せぬBMW E82 135iとのお別れの後、 大家族、ではなくて、犬家族(笑)向きの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation