• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の狐の"魔フィット" [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2020年12月13日

スタビライザーを交換しようと試みるも心が折れて…と思ったけどもったいないから頑張ってみた話

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
スタッドレスタイヤに交換するとちょっと車幅が減ってしまいます。(ʘᴗʘ✿)

そうするとちょっとロールが増えちゃいます…。ちょっと嫌だなぁということで強化スタビライザーつけてみます♪
2
スロープ→フロアジャッキ→ウマかけて
寝板で潜って作業です(≧▽≦)
3
フィットはコンパクトになっている分、とにかくスペースが無い(。ŏ﹏ŏ)

でネジが外れない。もう大変w

首振り板ラチェットでどうにかしましたが…。
心折れてます(。ŏ﹏ŏ)

ネジ①…余裕メガネレンチ17ミリで確実に。
ネジ③…首振り板ラチェット12ミリ。
    角度がほぼ90°なのでトルクが
    かけられないきつい。
ネジ④…1本は余裕。
    2本は首振りラチェット14ミリ+
    パイプでエクステンションでないと    
    トルクが強くて取れない。
    手は傷だらけ。
4
ネジ⑦…ロングの工具でトルクがかけられれば余裕19ミリ
ネジ④⑤…スタビライザーが邪魔で大変首振り  
     板ラチェット14ミリ
⑤に関しては首振りのソケットが
あるといいですね14ミリ
5
後のことを考えて縁の立ち上がったところはグラインダーでカット。
6
ネジ…ソケットレンチで対応でした12ミリ
7
もう本当にスペースが無い。きつい
8
とりあえず新旧比較。
パーツとしてはすばらしい効果です(≧▽≦)

が取り付けがしんどいので自分でやるのはおすすめしません( ≧Д≦)

正直もう二度とやりたくありません(。ŏ﹏ŏ)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドライブシャフト 足回りブーツ交換

難易度: ★★

リアバネ交換(クスコ→純正)

難易度:

[車検前整備] フロントストラットアッパーマウントラバー交換

難易度:

リヤショックをシャトル純正のショックと交換

難易度:

リアバネ交換

難易度:

スタビリンク交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年12月14日 12:41
こんにちは!
自分で交換するとはなかなかですね😅
自分はショップにお願いしました!

スタビ変えるだけで全然違いますよね😃
コーナー曲がったときロール量が減るし、直進安定性は増すし☺️
コメントへの返答
2020年12月14日 14:14
いやー真っすぐ走ってる♪って感じですね(笑)まっすぐ走らない車って…って感じでもありますが(。•̀ᴗ-)✧

プロフィール

「@車オタク(笑) ふふふ。写真撮りたくなちゃうみたいです。
今日も孫に見せるんだとおばあちゃんが道の駅で撮影していました(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)」
何シテル?   06/15 22:44
もうこの車「初期状態」にはもどりません。 こうなったら突き進むのが漢の道(笑) よって突き進むぞ「獣道」♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

久しぶりにガッツリ洗車した! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/10 16:50:03
覚書 エンジンオイル、エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/10 16:45:11
[ホンダ フィット]ホンダ(純正) CR-Zロアアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/30 22:10:47

愛車一覧

ホンダ フィット 魔フィット (ホンダ フィット)
燃費が良くって車内泊が楽チン♪ 基本的に燃費が良くなるようにいじってきたつもりなのですが ...
その他 その他 その他 その他
イタリアのベルガルダヤマハのTDR125です。 何となく1年ほど不動でしたが、 バイク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation