• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじっこパパの"ふじっポ♬" [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2022年5月9日

ふじ-4-64 男前ノイズシールドプロテクター 検証ドン滑り編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
配線整理を主旨とするところから
始まった、ノイズシールドプロテクター
製作!
2
センターコンソール横にRCAケーブル
通すのに、目隠しが必要!
フロアー用は準備してますが、
さてさてどうしたものか!
3
せっかくなので、
以前から気になっていた、
ノイズシールドチューブを
試してみたい!
4
という事で、バネホックボタンを
活用して、男前ノイズシールド
プロテクターを製作!
5
お〜!ロックンロールしてるぜ www
まずは一本取り付けての検証結果!

以下 検証結果アップ文

でっ!早速視聴!
バランスは崩れて、ちょい右寄りで
鳴ってますね〜!まぁ、微調整の
範疇ですね!
ネガティブな感覚はそれくらい!

え〜っと!
ワタルんは、ケーブルの通し場所の
ノイズに対する影響は大きいので、
体感出来る効果があると思うと
言ってましたが、全く期待して
ませんでした。
むしろ、どん滑ってネタになれば
面白いくらいに思ってました www

普段あまり良い話はしないのですが
激変レベルです!
普段は激しく変になるですが、
今回はかなりポジティブな変化♬

たった1mですよ!
どんだけノイズに侵されていたのか www

勘違いかもしれない変化
1、解像度が上がった!
 特にボーカル音源が顕著に変化
2、音数が増えた

この辺りは、ケーブルを別種に
交換した時に良く評されてる内容ですね!
たぶん、シールド強化分が、
同様な効果をもたらしてるんでしょうね!
好みになるかどうかは別として、
ネガティブな面が無く、ケーブルを
交換したわけでも無いので、
えぃずぃんぐも不要な点が、
大きなメリットと感じました!

早く追加の施工したいのと、
1.5mの余剰ケーブルを短くして
視聴してみたいと思いました!

助手席剥き出しの、
9255用の大型キャパシタ〜も
同様な施工すれば、効果が体感
出来そうな気がしました!
取り敢えず、スピーカーケーブル以外は
施工を進めてみます!
ダメならボタン外して取るだけなので♬
6
上記の通り、一本目の検証結果が、
過去に無いほどポジティブな
結果だったことより、2本目制作も
ウキウキでした!
7
もう一本を取り付け完了!
8
でっ!RCAケーブルの余剰分を
カットして、WBTプラグを
再取り付け作業となります!
9
人の家のガレージに、
勝手にテーブル置いて、
持ち込んだ工具で作業開始 www
ありがたい事です!
10
緊張の一瞬!
長さ調節が適当がどうかだけの問題
ですので、不備があれば、ケーブル買って
やり直せば良いだけですが、
そりゃぁ、また大変な苦労をします www
カットしたら、もう後戻り出来ません♬
11
でっ、トラブルはケーブルカットでは無く
プラグ交換で発生!
12
カットしたケーブルをハンダ溶かして、
取り外し!

まぁ、ここまでは全く問題無し!

プラグ側に残った、古いハンダを
吸い取り線で除去しようとした時、
ハンダゴテの温度を上げすぎました!
プラグのプラ部分が変形♬

もう、テンション駄々下がりです www
13
なんとかリカバリーして、
無事配線整理完了!

ドキがムネムネです♬
14
配線が整理され、
RCAの余剰分をカットして、
ノイズシールドプロテクターを
もう一本取り付けた状態!

もう、明るい未来しか見えません www
早速視聴!

まぁ、ガレージ内なので適音で!

「んっ!」

かなり音が痩せて、
中高域は聞こえない音も!
低域はモッサモッサ!

かなり良好な感じです♬
なんじゃそりゃぁ www

「まぁ、プラグにハンダ流しててるから
それだな!」
15
WSGからの帰路でも、
プラグのえぃずぃんぐを進めました!
16
翌日は久々のチームTKBオフ会!
まずは携さんオーディオ視聴!
17
たじさんオーディオ視聴!
CD 一枚分視聴しました www
18
支店さんオーディオは、
ネットワーク変更しながら視聴!
19
たじさん、ふじっポディオ視聴中 www

た「おう、ふち子!聴かせてもらうで」

ふ「モサモサですよ!」

た「おう、ふち子!音が抜けてるで」

ふ「はい!大先生並みに抜けてるんです」
20
男前ノイズシールドプロテクターから、
ドライブエナジーにグランド落として、
それでお試し検証と思いましたが、
オフ会後の、ふじっこNightでの
視聴で、もう検証不要と結論 www

ポリュームレベルは、
フルボリューム程度で、
やっと音が生きてくる感じ!

わかった風に例えると、
鮮度感が全くありません♬

シールドプロテクターを
一本目取り付けた時は、
ポーカル音源が、めちゃくちゃ
楽しく聴けるバランスで、
現状もそのバランスは変わらず!

しかし、2本目を付けたら、
こんな状態!

残念ながら、RCAケーブルに
対する追加シールドは、
ふち子の好みではありませんでした!

では、シールドプロテクター
製作前に調査していた文献を引用
してみましょう!
21
以下引用

●ケーブルに金属被覆を被せると
シールドになる。

●金属の導電率が良いもの程、
シールド効果は良好になる。
同じ厚さなら鉛よりアルミ、
アルミより銅のほうが良い。

●シールドに流れる電流はケーブル内部の信号に影響を与える。

●静電容量等の特性が増加するので、減衰量が増すこと(ケーブル内での信号のロスが増加)特性インピーダンスが低下する。

●音声帯域の磁界に対して効果的なシールド材料は無く、対撚り効果を有効に使うのが良い。

●アナログオーディオケーブルの中にはシールドの無い製品も販売されています。
これはロス増成分を減らそうと言う試み。

●アルミには電磁波を跳ね返す特性と吸収する特性を併せ持っており、
外から受ける電磁波の混入を防ぐガードにはなる。

●アルミを巻くとコンデンサと同じ構造となり特定の周波数に対し吸収する働きが生じる。アースをすることでその影響はより顕著になります。

●アルミなどでシールドするならアルミを細かく分割する事をお勧する。

以上

この他にも、施工前にたくさんの
文献を確認しておりました。
がっ!なんでも試して、自分で
確認しないと信用出来ません www

今回のお試しでよく理解できたのが
特性インピーダンスの低下と
特定周波数の低下かな〜と勝手に
思ってました!
使用前、使用後を視聴してるのは、
支店さんだけですね!
22
でっ!
ドライブエナジーから、
9255への電源ケーブルへの
男前ノイズシールドプロテクターの
検証を進めます!
懲りないですね〜 www
音声ラインでは無く、電源ラインですね!
23
車両から、ドライブエナジーの
パワーブロックまでは、
hazuケーブル3シールドを使用してますが
パワーブロックから、各機材への
電源ケーブルはタント時と同じ
2シールド施工としております。

ここに、男前ノイズシールドプロテクター
を使用したらどんな変化が感じられるか!
ダメならシールドを外せば良いだけです。

まぁ、こんな覚悟だと失敗しますね。
桜木花道並みに、断固たる決意で
取り組まなければ結果はついて来ません!
24
既に一本取り付けましたが、
RCA側の変化が大き過ぎて、
ふち子の耳では、変化を体感
出来ませんでした!
RCAケーブルのシールドを外して
電源ケーブルだけにして、
検証してみたいと思います!

RCAケーブル側については、
男前ノイズシールドプロテクターから
男前ロックンロールケーブルカバーに
名称変更となります♬
なんじゃそりゃぁ www

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デッドニング

難易度: ★★★

サブウーファー交換🔊

難易度: ★★

claion SRV250 分解清掃

難易度:

カロッツェリア TS-WX010A

難易度:

ツィーター装着 その2

難易度: ★★

ツィーター装着 その1

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年5月11日 19:09
こんばんは|ω・)チラ
電気工事士の知人が昔シールド線が どうのこうの言っていたのを思い出しました。プラント工事?ては長さを多めに配線をひくので沢山余るとか。車なら3~4mも有れば足りるのかな?とか思いまして・・・電気工事の知人さんがいたら分けてもらうとかも面白いかと思い メッセージしました。
コメントへの返答
2022年5月11日 19:29
こんばんは〜
コメントありがとうございます😊

使用目的が違うので、
なかなかフィッティングしません♬
がっ!何がはまるかわからない!
難しいですね♬

プロフィール

車無知です www ニックネーム「不二子ちゃん」 自称「ふち子」 呼名「パパさん」 ※何してるの閲覧はしておりません。 ※一方通行の場...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Terra爺さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 17:30:53
うるふぃさんの日産 ノート e-POWER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 17:30:32
イベント:第102回 UNDERGROUND.SOUND.BASE <Sound Choice> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 10:26:19

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ふじっポ♬ (スズキ スイフトスポーツ)
2019年1月12日納車しました♬ 走るのがこんなに楽しい車は初めてです! ■みんカラ ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
みんカラ登録後、 カーオーディオにハマル! 終わりなきイジリーの 毎日です\(^o^)/ ...
その他 タミヤ ふじっこストラトス (その他 タミヤ)
タミヤTT-02 組み立てはいつになるかわかりませんwww 取り付けられるかどうかわ ...
その他 ラジコン ホーネッこ (その他 ラジコン)
2024年2月4日納車 ふじっこのホーネットなので、 愛称は「ホーネッこ」 走らせるより ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation