• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月13日

前にも、後ろにも...

前にも、後ろにも... ようやく直ってきた愛車を横目に仕事していると
何かと用を見つけては乗りに出かけています!

しかし問題がない訳ではなく...

駐車場でどっちから入っても全然入り切りません(泣)

フロントは車高の低さプラスフロントリップ、
これは以前からだったので仕方が無いのですが...

問題はリア、今までは全然問題なく輪止めに当たるまで
バックして駐車出来たのですが新しいバンパー&ディフューザー
を入れたのが原因で...

車高が下がっている状態プラスディフューザーもノーマルより
低い位置にある為というのもあるんですが一番はマフラー!
今回のバンパー装着にあたりノーマルの吊りゴムでは
高い位置に付きすぎるマフラーを下げる為に高さ調整
の出来る釣りゴムに。
これが2.5センチ下がる位置で丁度いい為、その分輪止めに
直撃なんです(泣)

必然的に駐車場には金のかかっている(笑)リアよりフロントから
入る形に...

そして画像の位置にしか止められない状態になり...
(これでもフロントリップギリギリまで寄せてあるんです)

これからますます運転が大変になりました(汗)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/06/13 21:30:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これより「ご隠居32・第三世代」を ...
P.N.「32乗り」さん

実録「どぶろっく」63
桃乃木權士さん

モンスター サーベラス、使ってもら ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

肉汁うどん
SUN SUNさん

晴れ(今日は)
らんさまさん

知らなかった
まこっちゃん◎さん

この記事へのコメント

2007年6月13日 21:41
(^o^)コ(^-^)ン(^0^)バ(^-^)ン(^0^)ハ

あちゃ~(^▽^;) 一難去って、また一難ですね…こうなってしまったら、kazuafさん以外の方が運転できなくなってしまいましたね(; ̄ー ̄川 アセアセ

ちなみに、現状の仕様で立体駐車場の昇降は可能なんでしょうか?

コメントへの返答
2007年6月13日 21:57
こんばんは~

そうですね~ 
とは言っても嫁さんは免許無いんで自分以外の誰かが乗ることは無いんですよ。

現状では意外な事にかなりきつい立体駐車場でも問題なく通過出来てますね~

唯一自宅のカーポートの急な段差部分のみフロントリップの下側が擦るくらいですね。
2007年6月13日 21:50
私も前の車がノーマル比50mmマイナスだったので、このような停め方には慣れているんですが、今のインプになってから・・・だいぶラフな停め方になっております。

写真を見ると・・・確かに後ろは危ないし、ヒットしたら高そう??でも、フロントから狭い駐車場に入ると、出るのが大変になることも?こりゃセンサーが必要ですな^^
コメントへの返答
2007年6月13日 22:02
自分のインプは現在フロント4.5センチダウンでリップが輪止めの中間に当たります(笑)

後ろの画像を撮ろうと思ったのですが早速ぶつけたらいいブログネタになりそうだったのでやめときました(笑)

現在トランクのキーシリンダーを加工してバックモニターを付けようとしていますが嫁さんからは開けるのがめんどくさくなると反対、しかもディフューザー部分はモニターでも見えませんから(笑)
2007年6月13日 21:52
なんともリヤビューが超かっこいい!&ド迫力。
しかし、オーナーにしかわからない日常の苦労が・・ってところでしょうか。

これでは、後に張り付く人はもういないのでは?ww
コメントへの返答
2007年6月13日 22:07
リアのハウス部分を叩き出して1.5センチ広げてからそれに合わせて付けたバンパーなんで迫力はあると思います。
これでほんとにギリギリだったタイヤのサイドウォール部分も余裕が出来ましたし。

後ろに張り付いても赤ちゃんが乗っています! プレートを見たらブチ抜かれていくんじゃないでしょうか(笑)
2007年6月13日 21:58
kazuさんかなり車高短ですもんね(・∀・)ニヤニヤ
リヤバンパーカッコ(・∀・)イイ!!

僕のも前後共輪止め無理です(^o^;
まぁ車体がさいからハミ出ないですけど☆
コメントへの返答
2007年6月13日 22:12
昔の世代の人ですから車高短は基本なんですよね~(笑)

今はこの状態でもディーラーに行けるなんていい時代ですよね~

青かえるさんのも低いですよね~

お互いオフの時には輪止めの無い所に(笑)
2007年6月13日 21:59
シャコタンの苦労は、普通の人には理解してもらえませんもんねo(TヘTo)
やむを得ず、輪止めから離して止めてるのに「ちゃんと、止めろよな~( `Д´)y-」って言われそう...
そんな状況下、Dラーマンの「でも、車高上げないんですよね?」の質問に、「絶対、上げない( ̄^ ̄)」と言い切ったkazuafさんに漢を見ました( ; ゚Д゚)
コメントへの返答
2007年6月13日 22:25
この苦労とは免許取ってからず~っと付き合ってきてますね~

あのディーラーでは今までに注意やここは?って指摘された事一度もないんですよね~
傾いたナンバーもいい感じですね~でしたし車高話しも基本的に笑いのネタにしてますからあの担当さんは(笑)
まあ自分の車は巧妙に各部がギリギリの数字になってるのもあるんですが...(汗)

2007年6月13日 22:46
先日は、詳しい説明ありがとうございました。
出来上がりを楽しみにしてます!(謎

私の場合、外装はノーマルなのですが・・・
同じく、前も~~後ろも~~車止めは要注意です!

車止めに当らないよに駐車するので、いつも自分の車だけ駐車場で飛び出してます(笑)
コメントへの返答
2007年6月13日 23:08
長電話になってしまい逆にご迷惑をお掛けしてすみませんでした。

仕事の合間に進めていますのでまたご連絡させてもらいますね~

やはり車高によるストリートの不便さはありますよね~
これからは出来る限り端の駐車場に停めようと思っていますが。
2007年6月13日 23:08
ありゃ~~~これはキツイですね(;^_^A アセアセ・・・

AREXはリア何もやってないので楽勝で輪留めアタック出来ますけど(笑)
kazuさんのはキツイですね・・フロントもダメ、リアもダメだと
厳しいですね(;^_^A アセアセ・・・
コメントへの返答
2007年6月13日 23:14
リアを付ける時にサイドもいこうかな!っと考えたんですが今度は立駐もきつくなるのでとりあえずやめときました。

でもお友達のmomo1さんのプローバのステップを見る度に欲しくなる様な...

うちの70過ぎの親父は未だにインチアップ、ローダウンをやってますから遺伝なんでしょうね~(笑)
2007年6月13日 23:28
これは…なかなか気をつかいますね(^^;

おいらマフラーが少し凹む程度なら良いですが、中間からポキっと曲がる!という話聞いてから輪止めに気をつけるようになりました。

kazuさんもお気をつけ下さい
コメントへの返答
2007年6月14日 0:40
狭い駐車場の場合、とにかくギリギリまで下げて迷惑をかけないようにと何度も車から降りて確認しながらバックしてます。

マフラーポッキリは嫌ですね~
これからは目指せ寸止めマスター!ですね(笑)

2007年6月14日 0:17
いつ観てもカッコイイですねっ!ボゥ~ッと見とれちゃいますw

う~んコレはかなり神経使いますね(^^;
私はプローバのフロントスポイラー着けた時点で、車高調への道は閉ざされたかもしれません
(T△T)サイドステップもあるし~
ぜいぜい10mm~20mmぐらいしかダウンできないと思います。

リヤバンパーはやめとこうかな(笑)
コメントへの返答
2007年6月14日 0:45
ありがとうございます~

まだ塗ったばかりのディフューザーを傷つけるなんて嫁さんが怖くて出来ません(笑)

momo1さんのインプもノーマル車高には見えないですよね~
エアロのみでもあそこまでカッコ良くなるんですからローダウンは必要ないんじゃないですか~
自分の場合はとにかくフェンダーとタイヤの隙間が嫌なので...
これは病気ですよね(笑)

momo1さんの現在の車高ならSYMSのリアバンパーいけますよ~

是非お仲間に!
2007年6月14日 0:25
バックモニター入れちゃうんですか。
アレはいいですね~

自分も入れたいぐらいです。
トランクのキーシリンダー入れるなら、リモコンのトランクオープナーをつけたらいかがでしょう?
コメントへの返答
2007年6月14日 0:52
この前の事故以来、後ろが怖いんです。 ミラー越しに何かが移るとビクってしますから(笑)

場所的にキーシリンダーが一番良さそうだったのでここにつけようかと!

リモコンオープナー、いいですね~
それなら嫁さんも喜ぶと思うのでどこのメーカーで出しているのか探してみますね~
2007年6月14日 18:55
低いと苦労しますよねぇ~
自分も、タイヤハウスの隙間が嫌で・・
リアーは駐車場の車止めの高さに会わして20mmダウン

後ろはいいけど前はダメて事やねぇ
コメントへの返答
2007年6月14日 19:16
カッコいい分、苦労は仕方ないですよね~ 

後ろが輪止めに当てられた時は不便さを感じなかったのですがさすがに前後だと...

まあ覚悟決めて当てないように駐車するようにします(笑)

2007年6月21日 22:58
はじめまして♪以前よりコソコソ見ていたのですが・・汗
インプかっこよ過ぎますよね↑特にkazuafさんのインプは色々見たインプの中でも特にいいと思います☆これからもコソコソ見ますねw
コメントへの返答
2007年6月22日 0:35
はじめまして~

お褒めの言葉、ありがとうございます!

大したモノでは無いですが思う存分見てやってくださいね~

すなくじらさんのレガシーも拝見させて頂きましたがカッコいいですね~
自分もコソコソ拝見させてもらいますね(笑)

プロフィール

「VRider SBK買ってみたがリアルハングオン出来る。
メット越しに見るグラフィックもクエスト3でスタンドアローンとしては良い!
VR体験はこうでなきゃ!」
何シテル?   06/07 16:54
はじめまして! kazuエーエフ(kazuと呼んでください)といいます。 長女の誕生を機にGDB-G A-lineに乗り換えてから9年目、長女9歳、長男...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エブロさん、感謝です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/15 17:12:07
NOVSIGHT H7一体化LEDヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/18 02:59:25
NOVSIGHT(ニューサイト) ヘッドライト H7 LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/09 01:17:35

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
疲れず、気遣いもいらず、後ろ指指されないw 年のせいかそんな車が欲しくなりました。 we ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
旧アトレーが昨年末に事故の末に廃車に。 5ヶ月程度待ちましたがようやく到着! 前車には標 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
新車からはや8年、ワイド化完了後は手付かずのままですがトラブルも無く至って快調な我が愛車 ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
使い勝手の良い車を探していたらこの車にたどり着きました。 取り回しも良く、装備も充実した ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation