• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろぱんの愛車 [スズキ アルトラパン]

整備手帳

作業日:2015年2月8日

HIDキット取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
最近、歳のせいかヘッドライトが暗く感じ、夜間の運転が辛くなってきので、以前よりだいぶ安くなってきたHIDキットを取り付けてみた。
まずは購入するキットの選定だが、あまり青っぽいのは雨や雪の日に見えずらいらしいので、純正に近い4300Kの35wのスライド式をチョイス。
HIDのH4形状のHi/Lo切替方式にはスライド式、切り替え式、上下可動式などがあるが、いろいろなレビューを見ると一番トラブルが少ないのがスライド式の様だ。
楽天市場で送料込3,066円で購入。
2
HIDキットにはリレー付きとリレーレスタイプがあるが、4300Kスライド式の条件で最安の製品を選んだらたまたまリレー付きでした。
リレーはバッテリーの+端子に接続し、左右のバーナーの-線をボディアースします。
ちなみにキットには英語のリレーレス用のマニュアルしか入ってませんでしたが、普段から車いじってれば普通に配線できると思います。
3
HIDのバーナーの後部はハロゲンバルブより大きいので、純正のゴムパッキン(?)を切って加工します。
もう後には戻れません。(笑)
左:純正 右:加工後
4
交換前後の光軸を比較するため、壁に下向きでライトを照らし、壁に当たった光の中心に印をつけるか、地面からの高さを測っておきます。
本来は壁から5m~10m離して照らすのが正式らしいですが、日中の作業であまり離れると光が見えないのと、駐車場が水平でないため壁から1~2mの位置で印をつけました。
5
安物のHIDキットは初期不良も多いため、とりあえず仮に接続したらちゃんと点灯するかチェックします。
Hi/Lo切り替えもちゃんと動作するかチェックしましょう。
製品や車種によってはインパネのHiビーム表示が点灯しないものもあるそうですが、うちのはちゃんと点灯しました。
点いたら終わりではなく、5分~10分点灯し続け、バーナーがある程度の温度に達し表面の油分や汚れを焼き尽くすまでカラ焼きを行います。
カラ焼きが充分でないと、装着後油分等が蒸発した油煙によりリフレクターが曇ったりするので要注意です。
6
リレー付きの場合、車体側は片側のコネクターのみリレーハーネスと接続しますが、差し込みが甘く隙間が空いたので、コネクタ同士をタイラップ(結束バンド)で縛り隙間はテープで塞ぎます。
(写真はテープ巻き付け前)
7
リレーはCPUのネジで共締め、バラストはダイソーで買ったスポンジ両面テープでボディに貼りつけました。
本当はもっとちゃんと固定するべきですが、狭いスペースにガッチリはまっているので意外に動きません。
8
取り付けが終わったら壁に照射し光軸をチェックします。
交換前と一致してればとりあえずOKかと。
点灯直後は緑っぽいですが、安定してくると白っぽくなってきます。
正確に4300Kかどうかはわかりませんが、青くはないし左右の色見もほぼ同じなので値段のわりには良い製品ではないでしょうか?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検前整備 左テールランプ交換

難易度:

前照灯・車幅灯LED化

難易度:

バックランプ交換

難易度:

スズキ ラパン HE33S DRL作成 1 殻割

難易度:

スズキ ラパン HE33S DRL作成 2 LEDテープ

難易度:

ヘッドライトレンズ くもり補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年2月12日 22:15
お疲れ様です
儂は、6000kbをつけてましたが、良い感じでしたよ
ただ、レンズカットが悪いので、壁照射でデッカい円が二つ出来てしまい相手は、眩しそうでした

今は、プレオに移植しましたが、プレオって、特殊なランプなので、バーナーだけ買い直しました

H4バーナー余ってますよ(≧∇≦)
コメントへの返答
2015年2月12日 23:10
購入前にいろんなレビューを見て研究しましたが、6000Kだと青っぽくて雨の日は見辛いって意見が多かったんで4300Kにしてみました。
おかげでちょっと緑っぽいですが(笑)
レンズカットもありますが、スライド式以外だとバーナー先端に遮光板がないのでバーナーの光が対向車を直撃するそうですね。
久々に車をイジるに当たり、カー用品店に偵察にって見ましたが、最近はHIDより明るいLEDのヘッドライトバルブとか見たこともない代物も売ってて、すっかり浦島太郎になった気分です。(+_+)
2015年2月13日 4:45
Σ( ̄。 ̄ノ)ノまぢっすかぁ
儂も浦島です^_^;
遮光板付きなんて出てるのか^_^;
もしかしたらうちのは、古いから6000kと歌ってても違うのかも
LEDのヘッドライトは、イメージ的に明るくても好かないなぁ

あ、朝早くにすいません
コメントへの返答
2015年2月14日 7:53
HIDも数年前の半値で手に入るしね。
だから導入に踏み切ったわけですが。(笑)

HIDではむしろ4300Kの方が少数派だと思います。
楽天市場で物色しても6000Kが主力なイメージです。
ちょっと青みがかったくらいの方が明るく見えるし、 どうせ換えるならノーマルとの違いを強調したいってのが人情かと。

プロフィール

「冬ごもり中」
何シテル?   02/14 17:11
ラパンSSが納車された記念にブログデビュー?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ナビ用コネクター配線図 (備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/17 00:17:39
LapanSS オンラインカタログ 
カテゴリ:ラパン
2006/12/07 02:18:59
 

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
地味にチョコチョコいじっていきたいな。 目指すは兎の皮を被った山羊?
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation