• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dennis-jrの愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2016年12月2日

サイドステップガーニッシュ取付③

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
助手席側に通したハーネスを既存ハーネスに固定していきます。
赤矢印が設置するハーネスです。

黄矢印が既存ハーネスへの束線バンド留めです。
オレンジ矢印はアルミテープでの固定です。
2
助手席側の配線、黄矢印が既存配線への固定、赤枠はアルミテープでの固定です。
3
サイドガーニッシュへの配線端末部分です。
赤矢印が設置ハーネスです。
4
左サイドのカウルとガーニッシュをセットしていきます。
5
グローブボックスも戻します。
画像ではリッドはまだ取りついていません。
6
ガーニッシュのカプラーと既存配線への固定をしていきます。
7
シートベルトアンカーのボルトを留めていきます。
8
助手席側のガーニッシュが取付終了です。
本日のサイドステップガーニッシュの作業はここまで。
後はアクティブスポイラーの作業をします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カプラー端子交換(ドアスイッチ)

難易度:

追加電装電源ケーブルの変更

難易度:

サイドシル脇ハーネスの移設による軽量化

難易度: ★★

サイドシル脇純正ハーネスのセンタートンネルへの移設

難易度: ★★

追加電装ケーブルの固定

難易度:

オプションハーネス取外しによる軽量化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年12月3日 16:04
こんにちは🎵😆
まさかの、2つ同時進行だったのですか😨
1つの事も、まとまらない自分には、神業としか思えません❗😅
あと少しで完成ですかね❔😆
頑張って下さい❗😆👍
コメントへの返答
2016年12月3日 20:33
こんばんは、コメントありがとうございます(^_^)/
ネタを仕込んでおきながらなかなか腰が重いので年末になっちゃいました(笑)
何度も同じようなところをばらしたくないというのが本音なのですが、やっぱり大変でした(^_^;)
途中でクリップ破損したり、ディーラへ注文や受け取りに走ったりそんなこんなでたっぷり時間がかかってしまいました。そんなにスキルが高いわけでもないし、実はあと2件ほど並行作業してます。
ナビへの走行パルス取り込みと、リヤウインドウのオートクローズユニットの取り付けもやっていたりします。なので自分の中はごちゃごちゃになってます。
今日は大体形になったのでもう少しです。
2016年12月3日 20:48
あらら😅
更に追加作業を並行してたのですか😱
リアウィンドウのオートクローズは、良いなと思ってました…が、自分には無理と、判断してあきらめてました😰
完成後、プチオフ楽しみに待ってます❗😆✋
コメントへの返答
2016年12月3日 23:36
再コメありがとうございます)^o^(
もう、ちゃんと動くのかなと心配になってしまいます。
リヤウインドウのオートクローズは、施工説明はわかるんですが、やるのは意外とハードル高いかもしれませんね。
ヒューズボックスから取り出す線が結構あるので。
ヤフオクなどで出回っているオプションカプラーを活用すると少し楽になります。
私もそれを活用してます。
まだ火入れはしてないんですが。
プチオフ、年内にどこかでできればいいですね!
早朝は寒くなったので朝練はしてないです(笑)

プロフィール

「仕事の後の夕涼みドライブ❗️」
何シテル?   08/11 17:49
Dennis-jrです。よろしくお願いします。 偏屈オヤジなのであしからず! 車歴 ワンダーシビックSi、トヨタセラ、ビート、CB9アコードワゴン、RA8...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
ダウンサイジングのため乗り換えました。 前所有車のRB3オデッセイも13年になり前回の車 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ついに2016年4月、長らく待ち行列に並んでいたSが納車されました。 MTリハビリをする ...
ホンダ オデッセイ RB3 (ホンダ オデッセイ)
過去所有車です。 実用一本やりでしたのであまり面倒を見てもらえない車でした。 私はミニバ ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
次男が購入した車です これが発売されたころは子供たちがまだ小さいころで、二代目オデッセイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation