• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

you_cl11vの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2007年12月30日

プロスペックネオ車高調取付け (リヤ編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
念願の車高調(*´□`)ポワァ
まずリヤから始めます^^
2
一番最初に、各部の車高ほ測定してからジャッキアップします。

折角の車高調ですが、リップ付いてたり会社入る為の段差などもあり車高は変えないで逝きます(`・ω・´)シャキーン

とりあえずガソリン満タン(30㍑) & 空気圧2kで車内の荷物も通常の状態で測定。
3
リヤショックとサス取り外します。

取り外し方は、写真の枚数の都合で割愛w
サクっと取り外し・・・
4
リヤのショックを取り外したら、このスプリングシート(?)を取り外しておきます。
外さないと車高調アダプタが取り付けできません^^;
細いマイナスドライバーなどでこじると外れます。
5
次に車高調アダプタのイモネジ交換します。

元から付いてるイモネジだと、
短すぎて全く意味ありませんww
別に付属してる物に交換。
6
先ほどスプリングシート(?)外した場所にスポっと差し込んで、下のイモネジを均等に締めていきます。
ココで均等に締めていかないと、ゆがんでアジャスターが回らなくなるので注意です^^;
三ヵ所ほぼ均等に締め込んでいき、
アジャスターがちゃんと動くのとアダプターが動かないことを確認して完了(`・ω・´)シャキーン
7
自分は左右同時に交換しました。
片側づつだとバネが短いので多分大変だと思います・・・
(ショックの全長を全開に伸ばしておけば楽かも??)
8
とりあえず取付け完了です。

ショックの向きは、減衰ダイヤルが上方向の直進方向に向いてます。(合ってるね(;・∀・)?

吊るしのまま組んだので、ジャッキ外したときスゲー下がってビビリました(;・∀・)-30mmくらい・・・



調整限界まで伸ばしておいて、それから調整で下げていくといいですよね^^;

交換の前の測定で左リヤが右より10mm程低かったので(タンクあるから?)、
その時の数値から左+5mmの右-5mmに調整しました。
ほぼ車高は変わってないかな(;・∀・)
減衰は弄ってないです(0のまま?)

ショックの方のアジャスター伸ばして行って車高調整して
バネをプリロード0の状態で合わせるのですよね?(;・∀・)

車高調初めてなので、調整に四苦八苦しました・・・
リヤだけで調整5回しました
こいつは大変だ(;´Д`)ハァハァ


次はフロント逝きます(;´Д`)ノシ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

調整式ラテラルロッド投入

難易度:

HA36S スタビリンク試着

難易度:

覚え書き ショック交換

難易度:

工作

難易度:

リヤバネ交換

難易度: ★★

リアトレーディングアームブッシュ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2007年12月31日 23:13
イモネジ長いの付属する様になったんですね。
ウチが買った時はついて来なかったんでホームセンターで買いましたよw

リアって結構調整マンドクセーですよね。
バネとショックの長さを両方合わせなければならないので。
コメントへの返答
2008年1月1日 1:09
何か後から付けた様な仕様だったので、最初は付いてなかったのですね~

やっぱり左右同じ長さに調整した方がいいのですか?
ショックのみ左右長さ違っちゃってるので・・・
バネは多分大丈夫・・・(;・∀・)
2008年1月1日 3:27
>長いイモネジ
もしかしたら、自分が購入した時イモネジが短くて使えないって言ったんで、それから付ける様にしたのかも…

う~ん出来れば同じにした方がいいんじゃないでしょうか。
ストロークが変わってしまいますからねぇ。
コメントへの返答
2008年1月1日 23:56
かもしれませんねw

今日調整してきました^^
ショックの全長を左右同じにして、バネの方で調整しました^^;
ショックの全長やらバネの自由長も測定して、上げたり下げたりw
車高調は結構大変ですよね^^;

適当調整の時と比べていい感じになりました(`・ω・´)シャキーン

プロフィール

「呑んでます。(`・ω・´)キリッ」
何シテル?   10/20 21:30
(=゚ω゚)ノぃょぅ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ひょんな事から、増車(ぇ 二輪も、四輪もオールスズキな所にまさかの初ホンダ車 メインのワ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
うちの親父の影響で、ワークスに乗り始める。 現在7年目に突入w 7年前に、7万円で現 ...
スズキ アドレスV100 V100 (スズキ アドレスV100)
通勤用として個人売買にて購入。 初の二種スク。 あまりに快適なので、殆どVガンを乗らずV ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
VJ21AのJ型っす。 正立フォークの左右一本だしです。 現在所有の自賠責切れで倉庫で眠 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation