• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あし~もの"まっくろくろすけ号" [スバル R1]

整備手帳

作業日:2021年11月6日

スロットルコントローラーを移設しよう!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
さてさて。
誕生日記念(?)って事で
たまには車ネタを。

ピボットのスロコンを写真のように取り付けておりますが
そろそろ本腰を上げて取り付けようと思い
移設する運びとなりました。

視認性と操作性を考慮した設置場所を検討。

お。ここだ!

と、言うわけで
今回は「埋没法」を用いて移設を行います。
2
移設場所はここ。
ここにコントローラーを埋没法で移設します。
3
メーターカバーにマスキングテープを貼り
レイアウトを確認。

それでは作業にはいります。
4
まずはコントローラーを移設する場所の部分を
切った削ったをします。
「うわぁ!この人ダッシュを切ったよ!車売る時どうするんだろ?」
って思う方がいるかと思いますが
弄りとはこんなもんです。
後先考えて弄るなんて、なんかつまらんでしょ。
5
コントローラーを鎮座させてみて
具合を確認。
ふむふむ。良い感じです。
6
あとはメーターカバーをコントローラーが顔を出すとこだけ
クリ抜きます。
7
仮組みをして出っ張り具合を確認。
視認性も確認。
双方良好と言う事で
コントローラーは強力両面で固定。
8
そして完成です。
走行中にアクセル開度がリアルタイムで見れるので
視認性が良く
モード変更もしやすい場所という事で
今回はここに移設しました。

やっぱりビートを弄っていると
切った貼ったな弄りになるんですが
R1でも同じでしたね(苦笑)

これでコラム上がスッキリしました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プラズマクラスター付きLEDルームランプ取り付け

難易度:

心が折れる前に

難易度:

①ホーン交換、バンパー取り外し、バッ直

難易度:

②ホーン交換、バンパー取り外し、バッ直

難易度:

アイドルスピードコントロールバルブ交換

難易度:

バックカメラ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「仕事終わりからの大法師公園に早めのお花見🌸久々に一眼のネガカメラを起動させて撮影してました。」
何シテル?   03/27 18:50
あし~もです。よろしくお願いします。 以前にみんカラをやっていましたが 諸事情により一回退会しています。 今回はバイクがメインになっていくんではないか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル純正 エンジンマウント3種 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/07 01:49:53
ヲサーン風呂具湯上り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/08 17:27:51
 
杉本彩さんの犬猫保護ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/03 14:59:07
 

愛車一覧

スバル R1 まっくろくろすけ号 (スバル R1)
以前から欲しかった車で 今回は、雨天時の通勤の脚と 休日の息子とのドライブが目的で 新規 ...
ホンダ VRX コータロー号 (ホンダ VRX)
ホンダが当時 バイクの基本 「乗って心地良く」「操って楽しく」「見て美しく」 に戻って作 ...
ホンダ ビート あし〜も号 (ホンダ ビート)
2011年まで12年間乗っていた相棒。 これでいろんなところに行きました。 そして色々 ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) CB子 (ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア))
当時、2003年式を行きつけのバイク屋で 見て2分で購入(爆) 購入時にマフラーとバッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation