• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デル他のブログ一覧

2016年08月06日 イイね!

U-550旧軽自動車ミーティング(後編)

U-550旧軽自動車ミーティング(後編)



さて、前編に引き続いて後半戦行きたいと思います




前回は550を主に紹介しましたが今回はイベントの華360の軽をご紹介


360はオーラが違います、永遠の憧れです



ミニカF4とフェローMAXバン

恥ずかしながら会場で現物を見るまで

フェローMAXにバンがあることを知りませんでした。

かなりの希少個体です。



今となっては絶滅危惧種のミニカスキッパー

しかも板ッパネ付きで激アツです


LJ10ジムニー

こんなんで近所ドライブしたい。




フェローMAXハードトップ君が2台も

白ナンバー車と黄色ナンバー車が並んでいましたが

こうやって見比べるといろいろ違う




と、イベント参加車両をレポートしてきましたが

イベント駐車場から少し離れたところには




このイベントを主催されているU-550旧軽協同組合の方の車が

みんなばっちりキマッてます



さりげなーくローダウンされてるミニキャブ




ポーターシリーズのご先祖B360

未再生で博物館級の車


メーカー不明のアクティ

そして今回のミーティングの主催者でもあり

某旧車雑誌でもおなじみの



360ポーターキャブ

550ニューポーターキャブ乗りにとって360ポーターは永遠の憧れであり

上がりの車

いつかは360ポーターってレベル

生で拝めて感動です。



オーナーさん「僕もポーターキャブのってるんですよ」

デル他「おおお、いいですねえ」

オーナーさん「ところでおたくのポーターの年式は?」

デル他「元年式です」

オーナーさん「一緒!!」

オーナーさん「いつ買われました?」

「去年の6月 去年の5月」

お互い「一緒www」

「幾らで買われました?」

「9万 ○万5千円」

「一緒www」

お互い「ところで年齢は?」

「○○歳 ○○歳」

お互い「ちょwww全部ほぼ一緒wwwマジでwww」 


意気投合


オーナーさん「最初こいつ買う時550の軽トラで29PSしかないでしょ

せやから『大丈夫なんやろうか?』ってめっちゃ不安やったんすよ

でもいざ手元に来てみたら、こいつ29PSのくせにめっちゃ頑張りよるでしょ」


デル他「そうそうそうそうそうそうわかるわかるわかる」


まさかほぼ同じ境遇のポーターキャブオーナーさんと出会えるとは

そんな感じでポーターキャブ談義してると

「ポーターキャブでおこしの○○さん」

と僕を呼ぶ声が、行ってみると

「わざわざ大阪の枚方からありがとうございます、ロングディスタンス賞です」

ってんで巨大な段ボールが手渡される

どうやら今回一番遠くから来たのは自分だったらしい

帰って開けてみたらティッシュ5PX12個で一年分


やった!これでシコリ放題だぜ!!

表彰式も終わって式は閉幕、


そこに滑り込んできた一台の車


レアカラートゥデイ君

オーナーさん曰く、通勤途中に見つけ持ち主に話を聞いたら

あと10分で廃車にされる運命ということで即保護したという個体

純正塗装を磨き倒して復活させたとのこと

貴重な当時もの純正オプションも満載

用事があってミーティング閉会後の参加になってしまったのだそう

もうミーティングは終わっていましたが

大阪に向かうフェリーの出港時間までまだ時間があったので

会場の駐車場に残ってトゥデイオーナーさんそして

会場にいらしていた僕のみん友さんと3人で車談義

フェリーの時間まで遊んで頂き解散

帰りは荷台にバイク、そしてティッシュ一年分もろもろを満載して

ふらふらと走っていたんですが

ボロボロの軽トラがそんな状態で走ってるのを見てビビってるのか

後続車みんなめっちゃ車間距離空けて走ってたのが面白かった

5時に会場を出発して7時半頃港到着

10時半大阪に向けて出港し翌朝6時に着岸するいつものパターン

家には朝9時ころ帰り着きましたがさすがにもう疲れ果てて…

とは言うものの最後の気力を振り絞り

一緒に旅して潮風に吹かれたぽーた君を

「お疲れさん」の意味も込めて洗車

ちゃんと綺麗にしてからガレージにつっこむと即家に帰って就寝



最後になりましたが

会場でお世話になった参加者の方々

そして素晴らしいミーティングを企画し運営された

U-550 旧軽協同組合の皆さまには

この場を借りて厚く御礼申し上げます

Posted at 2016/08/06 22:57:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベントレポート | クルマ
2016年08月06日 イイね!

U-550旧軽自動車ミーティング(前編)

U-550旧軽自動車ミーティング(前編)

暑い日が続きますが

皆様如何お過ごしでしょうか、デル他です。




実はぽーた君を買ってから一度は行ってみたいと

思っていたイベントがありまして

その名は「U-550旧軽自動車ミーティング」

愛媛県のラスタ栄町に550cc以下の軽自動車が集まるという

何とも楽しそうなイベントです。


で、そのイベントが7月31日に開催されるという話を聞きまして

主催者の方に思い切って参加表明






前日22時大阪南港出港のフェリーにて一路愛媛へ






20年ぶりくらいのフェリーでしたが全く揺れない!!

2等船室で雑魚寝でも隣の人との間がすごく開いてて快適そのもの

(とは言うものの他の人のいびきがすごくて寝付けなかったんですが)

朝6時には愛媛東予港に着岸

ぽーた君に乗って集合会場のイオンへと向かいます

1時間半ほど走って集合一時間前に到着しましたが

現地にはもう30台ほど車が。





30分ほどしてから主催者の方が到着されて点呼、

イオン~会場のラスタ栄町までみんなでパレードラン

旧規格軽が数十台連なって走る姿は壮観そのもの!!


(尚、走ってる途中は写真動画撮ってる余裕が無くて

全く画像動画の類が無いのがすごく悔やまれる…)



5分程走って本会場へ

会場で受付して参加賞の直筆ネームプレートをもらいます。


会場入りしてまずびっくりしたのが




そういうイベントでは有名(らしい)

マツダ販売店の看板と商魂ポーターのコラボレーション

まさか生で拝めるとは…





デコトラ キャリイwide 

パレードランの先頭を務めていました。



DA71キャリイとKTサンバー(希少なハイルーフ)

キャリィぽーた君より新しく見えるけど1986年式らしいので

改めてポーターキャブよく1989年まで売ってたなあと




ほどよくステッカーチューンされたST10キャリィ55

こういう系の車は他のイベントでもなかなか見れないのですごく参考になります。



僕ともう一台参加されていたニューポーターキャブ

それも販売期間が短くて希少な1985年式の中後期型

(後期型と同じルックスエンジンだけど内装装備と外装カラーが中期型)

ちなみにオーナーさんそのことはご存知なかったらしく

「レア個体ですよ」って説明したらびっくりされてた。

じっくり拝見させて頂きましたがノンレストアでこの程度ってのにびっくり



ミニキャブワイド55

セッサーノデザインのU型はけっこう残ってますが

L型になると途端に数減るんですよねえ

アルミホイールが懐かしい



あ、いかんいかん危ない危ない

軽トラオーナーなのでついつい軽トラばっかり

と言うことで次は軽ボンバンシリーズ行きます



ある意味新車より綺麗な40Vアルト

あとから聞いた話によるとまだスズキから出るパーツでフルレストアしたとのこと

まだまだメーカーからパーツが出てくるなんてうらやましい。



ミラビビアン

昔はこういうのいっぱい走ってたのにみんなどこ行ったんだろう?



これまた新車みたいなホンダ トゥデイ

550の軽も今や立派なマニアの保護対象ですね



当時のオプション満載のミラTR-XX

純正?スピーカーとか初めて見た



未だに根強い人気のマー坊も参加

と気になった車を駆け足で紹介してきましたが

550の軽だけでもこれだけの数

360の軽と主催者の方々の車は後編にて紹介させていただきます
Posted at 2016/08/06 21:28:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベントレポート | クルマ
2016年07月23日 イイね!

ふぁんた君


毎度お騒がせしますのデル他です。



思い起こせば今から半年くらい前のこと

ぽーた君の保管場所は家から結構離れた場所にありまして

我が家~ぽーた君の保管場所までは自転車で行ってたんですが

さすがに原付の足が欲しいとなりまして

でもせっかく買うなら古くて変わったやつがいいよねってことで

そうなるとユーディミニとかラッタッタあたりかなあ

などと思いながら早速ヤフオクウォッチング



…ん?なんだこれ?見たことないバイクだな


なんかすっげえ変わったデザインのバイク

おまけにガソリンタンク錆取りキャブOH済み、実働

出品者も近くの人で値段も驚きの3万


「お、ええやん、パーツとか無さそうやけど原付やからなんとかなるやろ(適当)」


ということで即決落札

その週末にはぽーた君でバイク引き取り

軽トラがあるとこういう時便利だからいいね。

で、落としたバイクってのが




(多分)1982年式 スズキ・ファンファン

これを買ったバイク屋さん曰く

知り合いから5000円で押し付けられて仕方なく

キャブOH、リアタイヤ総とっかえ、タンク錆取りして商品にするも全く売れず

しまいにはヤフオクに半分捨て値で出されたクッソ哀れなバイク

え~なかなかおしゃれなバイクですぐ売れそうなんだけどなあ(そう思うの自分だけ?)

そんな状態だったので買ったときからキック一発始動

登録して即お散歩へ




ボベッ↑!!ベーーー、ベロベロベロ

2STエンジン+2速ATなので独特のパワー感

20km超えてからターボがかかったような加速

おおお!意外と速い!!

これなら今の道路事情でも実用に使える

そして走ってても自分と同じバイクを全く見かけない(当たり前や)

って言うか路上どころかネットにも全然オーナーさんいなくて

情報も全く入ってこない


みんカラにこのバイク登録しようと思っても

「登録」→「スズキのバイク」→「この車種一覧からあなたのバイクを選んでください」

の中に「ファンファン」名前が入ってない!!(新たに登録しました)

なのでみんカラでこのバイク乗ってるのは自分一人…

そう言えばこのバイク買ったバイク屋さんに

「珍車も珍車、ド珍車ですよ。」

って言われたんだけど、本当にド珍車やったんか…

知識0の直感で何も考えずに買ったけど

なんか維持していけるのか不安になってくるデル他(今更かい)


いや、まあ原付やからなんとかなるやろ


ということであまり深く考えないようにして今日もお猿のように乗ってます。




ちなみに、ふぁんた君維持していく上でのトラブルシュートとか

パーツの供給状況についてはまた機会を改めてブログに纏めたいと思います。

Posted at 2016/07/23 21:31:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | スズキ ファンファン | クルマ
2016年07月17日 イイね!

名阪上野ミーティング

名阪上野ミーティング
お世話になっております、デル他です。


さて、本日名阪国道の上野ドライブインで

開催されましたミーティングに

参加してきましたのでその備忘録的なものを。

当日はAM10時~とのことでしたが、9時半到着時点で

半数以上の参加者の方々が集まっていました。

台数が多すぎず少なすぎず、

一台一台のオーナーさんとじっくり話せる楽しい雰囲気。


隣に停めさせてもらった関西のイベントでは有名な方の430グロリア





ピラーレスハードトップがクソかっこいい

同じく隣に並べさせてもらったフェンダーミラー仕様のブルーバード




フェンダーミラーもさることながら

電動格納式コーナーポールという希少品がフロントバンパーに付いてます。




4AG搭載のセリカST165

フロントが軽くてパワーも申し分なしとのことですっごく楽しそう。



今大会主催者の方の130クラウンワゴン

その節は大変お世話になりました、カタログ大切にさせていただきます。






すごく昭和を生きている方

昭和の自転車についていろいろ教えて頂きました。



普段たまにすれ違うことはあっても

しっかり見る機会が無かった某氏のコルサ君



前から気になっていたインスパイア

オーナーさんともお話しすることができました。



そうこうしてる間にも続々と参加者がやってきて…




80年代のトヨタマイカーセンター

あっというまにすごい光景に




濃ゆい時間はあっという間に過ぎて行き閉会の時間に

名残惜しい気持ちいっぱいで帰路に就きました。


最後になりましたが

今回の大会の主催者の方々

そして会場でお世話になったすべての方々に

この場を借りて厚く御礼申し上げます




Posted at 2016/07/17 22:30:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベントレポート | クルマ
2016年06月20日 イイね!

車載動画

車載動画高速走行の車載動画撮ってみました。



マフラー新品交換の動画も

Posted at 2016/06/20 21:57:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポーターキャブ | クルマ

プロフィール

「真昼の密会 http://cvw.jp/b/2458671/44195890/
何シテル?   07/19 21:40
https://twitter.com/d_deruta
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ファンファン ふぁんた君 (スズキ・ファンファン) (スズキ ファンファン)
バイク屋さんが知り合いから5000円で押し付けられ、仕方ないので整備して店頭に並べるも ...
マツダ ポーターキャブ ぽーた君 (マツダ ポーターキャブ)
マツダ ポーターキャブ(平成元年式)   1/1プラモデル感覚でいろいろいじって遊んで ...
スズキ 蘭 スズキ 蘭
1983年式(1984?)CA11A 12V セル付き 蘭のロゴ入りマッドフラップ 蘭の ...
ホンダ ロードパルS ホンダ ロードパルS
2AT キックスタートのロードパルSです。 ヤフオクでロードパルばっかり3台まとめて出 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation