• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

J XEファーストのブログ一覧

2025年07月09日 イイね!

富士重工の不思議

今となっては国内絶版車の富士重工フラッグシップもさらに味が出てきた感じ、、。

やっぱり、
BS9がイイ!

BS9でいい!

レガシィアウトバックですから!

まもなく新車購入から、6年になりますが、2.5台所有の生活ゆえ、まだ4万キロ以下の過少走行です。この2か月あまり所用で月千キロ前後乗るようになってから、ご機嫌回復か?足回りもよく動くようになり、数年来、iモードではしっくりこなかったエンジンフィールも最近はスポーツモードにしなくても小気味いい回転で至極快適に。
もともと癖のあるメーカーですが、これまた富士重工の不思議でもあります。

永くメンテナンスしながら乗り続けたいと思います。
Posted at 2025/07/09 21:21:55 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年12月09日 イイね!

ストロングハイブリッドとアウトバック

久しぶり過ぎるブログになりますが、諸々思うところがあり備忘録として綴ります。

先日発売になったクロストレックの最新ストロングハイブリッドに乗ってみました。
2.5Lエンジンにツインモーターは、確かに上品で仕上がりも従来の富士重工には無かった「世界観」を手に入れた、とメーカーが喧伝している通りでもあると思います。

一方で、永年レガシィを乗ってきた私にはフラッグシップモデルのレガシィアウトバックをここで止めて、次期フォレスターにストロングハイブリッドを搭載する計画。
国内市場での事情があるとは言え、この方針には相容れない精神性を感じます。
それは無いでしょ!と、何回もD担当にツッコミ入れてます。

時を同じくして、現行(最終F型?)のフォレスター、マイルドハイブリッド+2リッターの代車で2日ほど過ごしました。
ひと昔前の、重ったるい走り(オーナーさんごめんなさい)とは違い、良い意味での軽快感は好印象でしたが、これまた相変わらずのダッシュボード辺りからのビビリ、軋み音には、旧来の富士重工を感じ取りました。
単純な話、遮音、吸音対策は、BSアウトバックの方が3枚も4枚も上で、見えない部分のコストの違いを実感しました。

しかるに、ストロングハイブリッド+次期新型アウトバックがリリースされれば、真のフラッグシップモデルになるに違いない、と妄想に近い期待を抱いたのでありました。

同じ期待を持っているアウトバックオーナーさんが多いと思いますが如何でしょうか。
長々と失礼しました。
Posted at 2024/12/09 20:12:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年10月18日 イイね!

JLRディフェンダーDay in 白馬

JLRディフェンダーDay in 白馬週末、JLR Japan主催2年ぶりの白馬イベントに参加して来ました。

今回は、ディフェンダーDayのタイトル通り、全国のディフェンダー仲間がお山に参集です! 長男レンジ、レンスポ、ディスコ、イヴォークなどなど、綺麗に維持されている旧車オーナーさんもいらして、ランドローバーのファンの多さに感心しました。


遠くは鹿児島、広島、なにわ、静岡と信州まで遠征する熱の入れようが半端ではありません。
レンジも、旧車も、皆さん個性的なカスタム仕様で、目の保養になりました。


イベントには、ゲレンデ走行を楽しみましたが、下り坂悪路でヒルディセントコントロールの機能をOn! 改めてレンジの性能の高さと信頼性を確信できました。

西日本で開催される機会があれば、遠征の良いきっかけになりそうです。

備忘録でフォトアルバムに掲載しておきます。
Posted at 2021/10/18 16:11:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2021年02月14日 イイね!

レンスポとの1年を振り返って

レンスポとの1年を振り返ってレンスポに乗って1年の節目でreviewします。どの角度からも破綻のない、デザイン。 Td-6のトルクフルなエンジン。 インテリアも含めた唯一無二の世界観に浸れる点。 タッチプロデュオを含めた電気系統の洗礼が受け入れられる方であれば、お薦め度 5!
Posted at 2021/02/14 20:03:53 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年01月24日 イイね!

雪景色とレンスポその2(志賀高原編)

雪景色とレンスポその2(志賀高原編)緊急事態宣言下ではありますが、週に4日のオンライン会議などでハードワークの先週だったので、ON、OFFメリハリつけて雪景色にレンスポで出動です。

信州、志賀高原へ向かいました。
積雪は、先々週の白馬大町「プラス」2、3メートル! ガードレールからさらに3メートルはあります。
今回は途中降雪混じりでしたが、レンジの本領発揮!
夏に熊の湯までX5で避暑訪問した際のコースを辿ります。
レンジも雪中ドライブ巻き上げで汗かき激しいですが、その日の内に洗車まで完了。

トップ写真は、夏から閉鎖中の焼額山プリンス東館前です。

他のゲレンデも全般的にSnowresortの顧客は少なかったです。20代30代、スキーサーカスを楽しんだのが懐かしい。



熊の湯は途中までで通行禁止。

ゲレンデを縫うように昇って行きます。リフトが写っているのがお分かりでしょうか。








最後は湯田中駅近のSpaでリフレッシュして帰宅。

私はテツではありませんが、旧ロマンスカーと思しき旧車両の始発時に遭遇。

他のshotもアルバムに載せておきます。

Posted at 2021/01/24 20:40:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@大熊猫@ さま

いつもながら!
奥様の、この振り切ってる視点が凄いです!
👏👏」
何シテル?   08/28 22:07
40代でJ&LRとの出会いから唯一無二の世界観、造形美、インテリアの感触、全てが期待以上でのめり込んでいます。 JAGUAR、XE乗りから5年、常に心拍安...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ぐんまの430さんのフェラーリ F430 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 23:02:49
憧れのFIATオーナーになれたよ〜✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 21:19:19
実家帰省😀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 23:28:32

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ RRS (ランドローバー レンジローバースポーツ)
XE同様勢いで、、 念願のRRS、Td6と良縁がありました。 大きさに慣れるまでドキドキ ...
スバル レガシィ アウトバック 4台目LEGACY (スバル レガシィ アウトバック)
実用車として、10年ぶりに乗り換えました。 1号車、BG(2LNA)B型 → BHE(3 ...
ジャガー XE J (ジャガー XE)
偶然と良縁が重なり、XEオーナーに! 人生まだまだ守りに入る歳でもないので、あえてレア車 ...
スバル レガシィツーリングワゴン GT25 (スバル レガシィツーリングワゴン)
3L6気筒乗りから4年、BR9A型に乗り換え、2.5Lでしたが富士重のターボには憧れもあ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation