• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごろの愛車 [スバル インプレッサWRX]

整備手帳

作業日:2014年6月28日

フロントドアのデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
エーモンのパワフルサウンドキットを購入しデッドニングに挑戦してみました(=゚ω゚)ノ
2
購入後初めて内貼りバラした(^^;

ビニールに制振シートをカットするためにペンで型取り。
3
ブチルゴムはブチルゴム同士をくっつけて勢いよく引っ張れば簡単に取れますね…
ヘラとか使うのは余計に被害が拡大するだけではないかと…

てか手袋せずに素手でやってたら指と爪の間がちょっと切れた(-_-;)

ここにベタベタのクリームみたいな奴使ってるのってホンダだっけ?
まだアレ使ってんのかな~…
4
アウターパネル用制振シートと吸音シートを貼っていきます。
特に知識無いんで説明書通りにやるようにしました。
5
一番悩んだのがここ。
ドアオープンやロックのロッドがドア内側から外側に出てる所なんですが…

みんカラの他の方の整備手帳とかろくに調べずにやってたんでそのまま自分なりに作業しちゃいました (´・_・`)
6
こんな感じで勘弁してくれと自分に言い訳しながら(-_-;)

ロッドが直線的でなく平行移動するように動くので…
アルミテープを内向きに巻いてロッドが動く分のスペースを確保、シートに穴をあけてアルミテープの筒を入れる…てな感じです。

ロッドを一回外してシートに通さないとならなかったり、シート裏にロッドが貼りついたりしないように処理したり…

上の画像の白い発泡スチロールの部品は取り外しました。
付いてる以上何かの目的があるんだろうけどわからん…
シート貼り付け後に動作をちゃんと確認しときましょう(=゚ω゚)ノ
7
とりあえず全体像。
8
運転席側。
付属のチェックCDを聞きながら追加で制振シート貼り付けました。

デッドニングやってみて…
低音が多少強めになったかな? 
ドアの閉まる時の音がちょっと変わったかな? 位かな(^^;;

あとは普段聞いてた時のボリュームより1段階上げないと物足りない感じになりました。

機会があったらスピーカー替えてみるか(゚∀゚)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換とフィルター交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

シフトノブ エクステンション交換 / モンスタースポーツ ジュラコンシフトノブ ...

難易度:

オイル交換

難易度:

アッパーマウントカバーを作ってみよう(^-^)/

難易度:

リアスピーカー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@プー坂 お久しぶりです👍お元気そうで何より!」
何シテル?   04/13 17:18
スバル WRX S4 tSに乗っています。 STIコンプリートカーという響きについ釣られてしまい… 大事に、あまり大きく弄る事無く乗って行こうかなと。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

みんカラのフォロー制について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/22 19:38:54
[クリップ用]ライブ・イベント参戦履歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/13 23:50:50
念願の地元開催、LIVE ZIPANGU新潟! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/26 22:29:53

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2017年1月14日契約 2017年5月13日納車 装着品 【外装・エンジン周り】 S ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2001年4月~2006年3月所有。GC8Cの後期型。 なんかいろいろ手を加えました。 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2006年4月に購入、当初からGDAにしようと考えてました.。 2016年10月には走行 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
父親の車。メンテナンス管理用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation