• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒューマン?ガスの愛車 [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:2021年2月28日

後部座席後方からの異音を確認したら…

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
通勤車と普段の足として使用しているCR-Zですが振動がある凸凹道を走行中に後部座席の左側から、プラ部品が当たるようなコツコツ音が聞こえて気になっていたので分解してみました。
後部座席を外さなくてもトリムを外しやすい構造になっていて助かりました。
2
見てみるとスピーカー周辺の防水シートのブチルがカピカピになっていて綺麗に剥がれてました😅
リアウォッシャーに繋がっているホースに貼られているアルミテープも劣化により粘着力が0でこちらも全部剥がれてました。
このホースが暴れて音出していたのかも🤔
防水シートを外すためスピーカーを外していたらBピラーの裏側に何やら怪しい物が…
3
ホンダロゴのポリ袋に入ったスポンジ…😶
吸音材の代わりでしょうか?こういうのは初めて見たので驚きでした。
4
取り外した防水シートのブチルを取ってみました。
まるで劣化したテープの様に剥がれます😑
5
防水シートにニットーのブチルテープを貼り付け元に戻しました。
異音の原因と思われるリアウォッシャーホースはアルミテープを貼り直しました。
6
内装を戻している時にバッテリーの後ろのリアパネル内側(鉄板の繋ぎ目)に光が見えたので確認すると薄いシール部分が切れて隙間が見えてました😳
ホンダディーラーの方がバッテリー側の雨漏りうんぬん言っていたのを思い出したのでこの部分の事かもしれません。
速攻変性シリコーンで穴埋めしました。
皆さんの車も一度確認した方が良い部分かもしれません。
7
走行して確認したら異音は治っておりました。
色んなところがボロくなってきてると思われるのでコツコツ直していきたいです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シート比較 RECARO TS-G・BRIDE XERO VS ・NANIWA ...

難易度:

ドア内張 塗装

難易度:

ルームランプ電球交換

難易度:

ラーゲージランプLED化

難易度:

カーテシーランプLED化

難易度:

シガーソケットの増設

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年2月28日 20:08
こんばんわ!
この穴はプラスチックの蓋で塞いでありますが、経年劣化でボロボロになっていきますね。社外品のリアカメラ配線を通していたりすると、配線の熱で劣化が加速する為、蓋は撤去してゴムのグロメットに交換した方が無難ですね。配線等を通す場合はバスコーク等を併用するとより安心かと…
コメントへの返答
2021年2月28日 20:12
なるほど❗️
勉強になります_φ(・_・

プロフィール

今の車でR33はGTS含め3台目になります。 (BCNR33は2台目) 2020/07/04から2号機のCR-Zが加わりました。 YouTube活動開始し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ(純正) ステアリングガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 20:30:25
雨漏り修理 勝利宣言⁉︎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/31 12:24:06
ホンダ(純正) コンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/29 15:00:56

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
BCNR33が通勤車には適さないため、あまり見ないブリリアントオレンジメタリックのCR- ...
日産 スカイラインGT‐R BCNR33 (日産 スカイラインGT‐R)
通勤の酷使から解放され庭のオブジェに… でもたまに乗ってます☺️ 現在の仕様 エクステ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
初めてのGT-Rでした 純正ボンネットを加工してMCRのダクトがつけられたブーストアップ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
片付けていたら昔の写真が出てきたので... 右が先々々代の愛車だったECR33のライトチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation