• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SaeXaの"S15改" [日産 シルビア]

整備手帳

作業日:2015年9月5日

検証実験:サルフェーション除去 事例S その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
42B19L AUTOBACS PRO DYNAGRID Vシリーズ-MF

Sさんよりご提供いただいたので、事例S とします。
完全放電+約二年放置してあったそうです。

このバッテリーはメンテナンスフリー・密閉型で電解液の補充などができないタイプです。
電解液の比重を計るためにインジケーターを外します。
2
比重を計ると・・・・・
目盛りがないところまで沈む・・・

予測で読むと、 1.05 ぐらい?

電解液というより、真水に近い・・・

電圧は?
      7.18V ?

完全にお亡くなりになっている?

とりあえず充電してみることにしました。
3
14V以上の電圧をかけてみましたが、電流計の針はピクリともしません。
0からずれているのは、元からその位置を示していたためです。

電流が流れない状態で、時間をかけても無駄なので、いきなりパルス式サルフェーション除去装置をつけてみました。
4
充電器で電圧をかけながらパルス式サルフェーション除去装置をつけました。
数分つないで、電流を測ると少し流れるようになりました。

さらに、この1時間後には1A流れるようになりました。

パルス式サルフェーション除去装置が何かしら作用しているようです。
5
2日目

1日でメモリの領域まで比重があがりました。
このままいけばかなり回復が期待できます。
6
3日目

比重が1.17まで上がってきました。
順調に回復しているようです。
7
5日目までの比重変化記録です。

このまま補充電を続けながら、パルス式サルフェーション除去装置の使用を継続していきます。
8
続きは、「検証実験:サルフェーション除去 事例S その2」を見てください。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2460000/car/1987570/3375438/note.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイルクーラー手直し

難易度: ★★

S15 バッテリー交換(ショップ)

難易度:

S15シルビア バッテリー充電

難易度:

Dr.DEOによる車内カビ・胞子&カビ臭対策

難易度:

HTP-60B20L BOSCH

難易度:

雑記です、週末やったこと。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アルミテープ効果の”見える化”と検証 https://minkara.carview.co.jp/summary/1741/
何シテル?   05/12 22:41
S15シルビアAutechVersion と ホンダ ドリーム50 にぞっこんです。 高回転型エンジンをパワーバンドに乗せて走るのが好きです。 動作や効...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ ロードスター  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/24 05:04:35
アレから約半年が経ちました!そのに!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/18 23:45:30
日産 ステージア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/06 10:40:14

愛車一覧

ホンダ ドリーム50 ドリーム50 (ホンダ ドリーム50)
DOHC 4バルブ  レッドゾーン13000rpm  5.6PS/10500rpm   ...
日産 シルビア S15改 (日産 シルビア)
S15 Silvia AutechVersion      AUTECH が追究した「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation