• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WHITE SNAKEのブログ一覧

2022年07月03日 イイね!

きょうのぼやき

先日、一か月点検で納車以降久しぶりにN-BOXを運転したのですが。。。。。
運転していて違和感???なんだか疲れるなぁ 重い感じがするなぁ
納車時はあたらしいクルマではじめての運転、緊張感が勝っていたのだと思う。
では何が要因なのか?
ペダルレイアウトが合わず足首が疲れるというレビューがありました。
これでなるほどと思いましたが、こういうモデルは初期型のキューブでもあったと
思います。N-BOXのドライビングポジションは女性向けというか、女性を意識したつくりだと思われます。フロントスペースを犠牲にして、後部空間をゆったり広々。
わたしは小柄なのでストレスは感じませんが、大柄な男性は運転しにくいだろうなと察します。ペダルレイアウトは改善していただきたいですが、そうすると後部の広々空間は確保できないんだろうなと思われます。このモデルはクルーズコントロールが付いているので高速走行はずっとクルーズを使用しました。なんだかきょうは足が疲れるなとは思っていたのですが、ペダルレイアウトが合わないというレビューを見て要因が解明できました。クルーズコントロールはもう1〇年前に乗っていたY31以降でしたからね。普通車を乗らなくなったのでクルーズコントロールをまた操作できる機会が来るとは思ってもいませんでしたけれど。
試乗といっても椅子に座っただけですが、そのときには気がつかなかったですね。
母の買い物使用のクルマなので影響はないですね。はじめは、他メーカーにしたためか戸惑いが多いように見受けられました。使いやすいだろうと思って購入してみても足が届かない、乗り降りが面倒、前が見えない?(ボンネット先をいっているのだと思う)、メーターパネルのギアシフト表示が小さくてわかりにくい
不満点が多いようで、何のために購入したのかという絶望感と、これだったらMK32型のスペーシアの方が車両価格も、母の不満も抑えられたかな。。。。。
なんとか、今現在も使用していただいていますのでホッとしていますが、クルマ選びは難しいですね。
本人によく吟味していただくべきでしたね。
必ずしも人気モデルでそこそこ金額が〇くても、いい評価を得られるとは限りません。
Posted at 2022/07/03 11:07:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月03日 イイね!

スティングレーの現状

https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/wagon_r_stingray/ranking/?mg=3.11438
ワゴンRスティングレー愛車ランキングで1位と表記されていました。中身のない投稿ばかりで恐縮ですが、本当にありがとうございます。わたしは閲覧がメインで日頃起きたことを記したり、時折整備やカーケアをアップする程度なので一位を獲得ことができるとは夢にも思っていませんでした。
このクルマは当時母が乗っていたmh21Sが大分傷んでいたことと、7年ほど使用していただいたので新車でわたしが購入したものになります。Tで165万円でした。
今年で9年経過しましてわたしがお下がりとしてメインで使用することにしました。自分で購入したのですが、他人様のクルマを使用しているような感覚でもあり、この車両も傷んでいるので下取り評価はないと思われます。
もったいないのでわたしが乗り潰そうということにしたわけです。
スティングレーは、エアコンガスが不調、CVTの変速がギクシャク、ボディが垢や苔と乗りっぱなしの状態でしたので、少しづつ改善していきました。
このクルマを選択した理由は、低迷しつつワゴンRにかつてのヒットモデルに返り咲いていただければいいなという期待と、当時としてはトルクのあるモデルでありつつ、ワゴンRなら戸惑うことはないだろうという背景で選択しました。
とてもリコール件数が多いモデルであるなという印象が拭えないことと、エアコン不調やベルトの異音等が後々起きてしまうのではと懸念しています。
ドアミラーも不調で左右交換となりましたが、右側は取付の際にミスがあったようで走行中にカタカタ鳴り出したり、プラスチック部分の爪だと思うのですが破損しているのではないかと思われます。これは作業完了時には気がつかなかったこともあり、こちらで有償になると思われます。現状としましてわたしが使用する程度なので修繕するつもりはありません。
MHモデルで残念だなと思われる傾向が見受けらるので、今回他メーカーの車両モデルを選択したのはそういった要因の影響が大きいです。
今後のスティングレーでやってみたいことはプラスチック部分の色褪せが目立つので、そちらを改善してみたい、ウェザーストリップやモールに垢や苔があるので取り除いてこの部分も保護剤等で劣化を防げるようにしていきたいと思います。
エアコンは炎天下でアイドリングストップ時は、生ぬるい風になってしまうことが
見受けられた、走り出せば冷風が出る、ただし、コンプレッサーの圧縮不良はあると思われる。CVTは他社でOH向けのフィルター等も販売されているようですし、
やってみたいなと思ったこともあるのですが、今回はCVTフルードの交換とコンピューターの書き換えで様子を見ることにしました。
アクセルの踏み込み具合か、まだ少し加速時にカクカクしながら加速しているような感じがするのですが、以前ほど大きな違和感は発していないので交換で改善できたと思われます。このモデルは無交換と謳っていますが、ディーラーで交換予約して今回交換していただけました。
引き継いで2か月ほどですが、少しづつメンテナンスを続けていきたいです。
Posted at 2022/07/03 08:35:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「入院中です。 http://cvw.jp/b/2460449/48710068/
何シテル?   10/13 19:58
軽自動車一筋。車遍歴は多数。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピードメーター故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 21:55:58
BONFORM 軽トラック用 ツールケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 10:07:39
フォグランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 01:43:44

愛車一覧

ダイハツ ムーヴコンテ コンテちゃん (ダイハツ ムーヴコンテ)
カラーリングと特別仕様車モデル。
スズキ キャリイトラック きゃりーちゃん (スズキ キャリイトラック)
平成23年1月登録、2年車検付でお手頃価格のため購入。 クルクルウインドウ、5速MT、A ...
スズキ ワゴンRスティングレー ムラサキ (スズキ ワゴンRスティングレー)
母が使用していました。お下がりでこれからお世話になります。9年前は最先端の軽自動車という ...
スズキ ワゴンR ひな坊の寝床 (スズキ ワゴンR)
MH21S、グレードはFT、色は黒、茶トラのひな坊の寝床化している。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation