• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WHITE SNAKEのブログ一覧

2022年12月31日 イイね!

きょうのぼやき

利他主義というのは利己主義も含めて存じ上げませんでしたね。
いままで利己主義で自己中心的な思考でしたので、知ることの喜び。
獲ることの慶び。
これまではとても視野が狭く、せっかちで仕上がりなど気にせずとても雑な行動
であったと思いますが、余裕をもって落ち着いて行動。
メインカーやサブカーも十年選手ですので、傷み具合も選択しながら修繕していければと思います。
ことしはN-BOXをお迎えしてこれまでの利己主義から利他主義へとシフトするよう配慮しました。大幅に予算を超えてしまいましたが、長いスタンスで使用するという名目でよかったと思っています。
来年の目標としまして
スティングレー
 ブレーキ系統をOH.冷却水系統を交換.下廻り系統ブーツ類を点検悪ければ交換
 ボディの傷みがあるのでワックスやコーティングに重点
キャリィ
 下廻り系統ブーツ類を点検悪ければ交換.車検はユーザー車検で乗り切る
N-BOX
洗車やコーティングに重点
ハイゼットカーゴ
 汚れが著しくならないよう、洗車や清掃に重点
スティングレーは手をかけることによって愛着が沸くというか、乗りづらさをあまり感じなくなりました。馴れたというだけかも知れませんが。
変速のショックが軽減できたことはとてもよかったと思っています。冷却水の交換をしていないせいか、暖房が弱いような感じがするので冷却水系統の交換をしつつ
ブレーキ系統は十年を経過するのでOHしようと思いますね。
FTの時のように乗り潰すつもりでいますが、FTの場合は怠っていたところもありましたのでそのようにならないよう、スティングレーには活躍していただきたいなと思っています。
FTから乗り換えましてスティングレーになりましたが、変わらずわたしのところを閲覧していただくユーザー様に感謝を申し上げます。
わたしとしては、MH21Sをまだまだ乗り続ける選択肢も取るべきではあったと思いますが、家族の使用形態の考慮も踏まえて今回旅立っていただきました。
わたしの周りでも乗り換えをされる方がいらっしゃいまして、お別れをされる機会を多く見られたように感じられます。
ことしは変化が見られる一年でありましたが、来年はことし至らなかった点を踏まえて向上していきたいと思います。


Posted at 2022/12/31 17:31:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月30日 イイね!

きょうのぼやき

利己主義は父が当てはまります。自分さえ良ければいい。
わたしは年々この考え方はダメなのでは。。。と思うようになりました。
時折、それはダメだよと諭すようにしたこともあります。
けれど無謀でした。母やわたしは世間知らずの落ちこぼれといった見下した態度をとる父。どうも発達障害のようなのか、自分よりも劣っているという存在を置いておかないと気が済まないようです。母やわたしを自分よりも劣っていると位置づけにすることで、自分の立ち位置や存在に満足というか安泰するのだろう。
このような内容を拝見したことがあるのですが、そういうことなら辻褄が合う。
父は残念な方です。言葉が悪いですが、利用すればいいのではと思いました。
〇年前にも、歯向かうのは容赦しないような発言をして、自分の意見や主張は絶対的みたいな言われ方をされました。そのうえで自分がいなければ何もできないみたいな見下した態度でした。とても不甲斐ないなと感じましたし、これが本性なのだなと。この悪い見本を反面教師とすれば、わたしが治さなければいけない自己中心的性格。改善できるのではないかな。この残念な方と距離を置くようにして反面教師とすると、父がとても下品で品の無い方としか思えなくなりました。こういうふうになりたくない!ならばどうしたらいいか?悪い見本を目の当たりにして分析、改めていけば。。
いままでは周りが変わることで自分がよくなっていくという解釈をしていました。
それではいけない!まずは自分が変わる!変える!そうしていかなければいまの環境では悪くなる一方でした。ことしはそれを重点に置いて変化を意識した一年でした。

Posted at 2022/12/30 01:01:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月23日 イイね!

きょうのぼやき

年末だからというわけではないのですが、しばらく放置気味でした。
何度か書き込んではいましたが、愚痴のようなことを公の場にというのは。。。。。
というものを見かけましてまぁ躊躇しましたね。
そういうつもりではないのですが、見方を変えるとまぁ致し方ないのかもしれません
父の愚痴も多いのですが、まぁあの方は残念な方ですね。けれどあの方も同じことを
何度も話しているのですが、共感してほしいのでしょう。
わたしも同じようなことではないのか?????
今年の漢字は”戦”
前半は正しくこんな感じでしたね。個人的には別でした。
ミーさんとのお別れ、FTさんとの別れ。
失ったものも大きいですが、出会いというものもありました。N-BOXさん。
旧くなったスティングレーから次の車両を購入することができずに、このような展開になるとは思いませんでした。いつかはメインカーがスティングレーになるのだろうとは思っていましたが、はじめはなかなか馴染めなくてまいったな。。。。。
と感じつつ、わたしが購入したモデルですし、少しづつ手をかけていって愛着をつけていった。そこで感じたのはお手入れとメンテナンスをしていると違うものだな。
垢と苔だらけで埃まみれになっていたスティングレーは、少しづつ変わっていったような気がします。視線を変えることでいままでの見え方が変わってきた気がします。
ATフルードも交換してから、気になるショックも感じられないしきちんと踏み込めるっていいものだ。。。。。と感じましたね。
Posted at 2022/12/23 20:33:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「〇〇ナンバーとコンテさん http://cvw.jp/b/2460449/48652811/
何シテル?   09/13 20:00
軽自動車一筋。車遍歴は多数。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678910
11121314151617
1819202122 2324
2526272829 30 31

リンク・クリップ

BONFORM 軽トラック用 ツールケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 10:07:39
フォグランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 01:43:44
パルス充電 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 19:42:43

愛車一覧

スズキ キャリイトラック きゃりーちゃん (スズキ キャリイトラック)
平成23年1月登録、2年車検付でお手頃価格のため購入。 クルクルウインドウ、5速MT、A ...
スズキ ワゴンRスティングレー ムラサキ (スズキ ワゴンRスティングレー)
母が使用していました。お下がりでこれからお世話になります。9年前は最先端の軽自動車という ...
スズキ ワゴンR ひな坊の寝床 (スズキ ワゴンR)
MH21S、グレードはFT、色は黒、茶トラのひな坊の寝床化している。
ホンダ N-BOX Nクロちゃん (ホンダ N-BOX)
母のスティングレーをN-BOXに変更しました。NAのベーシックなグレードですね。 Lとい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation