• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁいてぃんのブログ一覧

2016年04月30日 イイね!

さよなら、最後の形見、、、

さよなら、最後の形見、、、悲しいタイトルです。

最後というか、多分唯一前車から引き継いだもの。
プラズマクラスター発生器。
調べたら2009年モデルらしい。

効果のほどはわかりません。。。(笑)
コルトに乗っていた時、昔々お友達の結婚式の二次会のビンゴ大会で頂き、ずっと使ってました。
まだ交換ランプは点いていませんが、もう6年。まだまだ使えるのかも知れませんが、いつダメになるかもわかりません。

コルトは完全に常時使えるひとつのカップホルダーが埋まるので不便でしたが、レヴォーグは伸ばしたひじ掛けの下に埋もれる使えないカップホルダーに入れるので問題なし(≧∇≦)
というか、ひじ掛け伸ばすとカップホルダーが一個使えなくなるのも微妙なんですが(笑)

えっ?基本いつも一人だから問題ない?

それは言っちゃダメ( ;´Д`)

連休という悪魔のささやきで、わざわざ東雲のスーパーオー◯バックスに行ったのが失敗。
イッコマエモデル(多分)が白だけ数個ワゴンセールで更にちょっと安くなっていたので買わざるをえない。


花粉も取れるんだってさヽ(;▽;)ノ

このイッコマエモデルは2月頃にはご近所でも安く売っていたのですが、先月はじめにはもう無かったです。
今回それよりも安かった。

そもそも置く必要があるかも私は未だに半信半疑です(⌒-⌒; )
肌ツヤの変化もわかりません。
でも、無ければもっと肌カサカサになってたかも知れないし、車内のオイニーもツイキーになってたかも知れません。・゜・(ノД`)・゜・

まあ、何か良い効果があるといいですね。。。縁結びとか

追記:5/6
なんか一時期無くなっていた近くのオートバック○の入り口のワゴンに東雲と同じ値段で全色置いてあるんですが、、、
GWセールだそうで。
どこに隠してたんですか?(´Д` )
Posted at 2016/04/30 22:05:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2016年04月23日 イイね!

天敵

天敵私には天敵がいます。

そう、路面電車。

私の街には路面電車はありません。
自分が産まれる以前にはあったようですが、今はありません。

路面電車は風情があり、そこにお住いの方はないと困る乗り物だと思います。私も乗るのは好きです。

ですが、私みたいな慣れていない人間が観光や仕事で「クルマ」でそこへ行き街の中を移動するとなると、、、

怖いんですよ( ;´Д`)
線路を跨いで右折が出来ない。。。
多くの駅は縁石と柵(ホーム)で両サイドの車道が極端に狭く感じる。交差点手前なのに。。。
線路を跨がないといけない方向へ行くのに対向車待ちしていると、後ろからあのとてつもなく大きな鉄の塊がジワジワと近づいてくるのがミラーに映る。。。
モタモタしてるとスゲー大きい音で「ファーン」って怒られる。。。
迷惑はかけられない。。。
下手すると弾き飛ばされる(イメージw)。。。
曲がれない。。。

私にはパニック映画です(´・Д・)」
正直、首都高の車線変更より苦手です。いやまじで(笑)

自分が教習所に通い、クルマに乗り始め数年いたとこにはあったんです。路面電車。
教習でも並走してたんだけどね(⌒-⌒; )

【今日の一言ホンネ】
路面電車って、材質と動きがネコバス的ならいいのに。

※タイトル写真はイメージです。ウィキペディアより拝借。
Posted at 2016/04/23 22:53:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2016年04月17日 イイね!

燃費?

燃費?九州各地にお住いの方々へ、心からお見舞い申し上げます。



元々、燃費は気にしない方です。
でも一応毎回満タン給油+トリップリセットはします。
最近、ガソリンが安いので余計に気にしていなかったのですが、皆さんどうですか?
みんカラの燃費記録も結構バラツキがあるようですし、皆さんそろそろ良い感じにノーマルではなくなってきてますよねっ?ねっ?(^з^)-☆

一般的にレヴォーグのMFDの燃費は修正しないと10%位過剰に良い数字が出るようです。
他の方も沢山レビューされてますし、私もそうです。

普段私は給油間の燃費表示をしてますが、
通勤のみは8.0km/Lが平均、ちょっとした遠出で12.0km/L位です。
普通、平日通勤で週末少し遠出。2週間くらいで給油するので、最終的に給油量とトリップメーターから出す実燃費は9.0〜10.0km/L程度でしょうか。

色々といじいじしてるので当たり前な数字かなぁと思っています。
そもそも15〜20年前の280ps軍団からすれば逆に異常かも。

その軍団の一員だったレグナムよりはもちろん良いです。
あれは遠出だけでも2桁行くのはごく希。
基本、通勤+遠出で7.0km/L。でも軍団の中ではかなり良心的。
いじいじしてたのもありますが、ガソリンが一番高い時期によく乗ってましたなあ、、、。

反面、コルトは高速道路を爆走?しない限り、いじいじしても12〜14km/L位で安定。
高速道路は同じ速度で走ってもコルトよりレヴォーグの方が燃費は良いです。
5速クロス気味のコルトはウンウンエンジン回ってたし。

まあ燃費を気にするなら、2.0Lは選ばないよね、、、( ゚д゚)
あ、写真は気にしないでください。真冬の◯ータリー搭載時ですから(*゚▽゚*)(笑)
Posted at 2016/04/17 22:57:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月13日 イイね!

その代償。

その代償。車高を落としてから、2か月ほど経ちました。

アイサイトも今のところ普通に使えています。

見た目はかなりいいです。

先日、Dでは「えらい下げましたね」と言われましたがおとがめなし。
その時「リアのホイールスペーサーは車検の時は外してね」と言われたので、車高はおそらく問題ない様子。
たぶんだよ。たぶん。
ちなみにまだテインさんの基準車高のままです。前−4、後−3.5mm。

乗り心地は、後ろの跳ねがだいぶなくなったのでそれだけで十分。

と、ここまではよいのです(´・Д・)」

ちょっと前に気が付きました。
「四人乗るとバックで駐車してもごく一般的な車止めに、干渉∑(゚Д゚)」

私のはエアロスプラッシュが付いてます。車高を落とさずに低く見せるためと思い、初めからつけました。
これ、間違いなくアダとなってます(・ω・)

友達のいない私は、普段は大丈夫。
たまにある大人4人乗車は死亡。ガリガリ君です。

これまでの車歴では、車高は常に落としてきたんですが、後ろが干渉するのは初めての体験。
「中途半端に落としてたんじゃないの〜?」と言われそうですが、どちらも車高調の限界に挑戦したダウン量。

前進は今もヤン車(死語。今はDQN?それも死語?)みたいになるべく斜め方向に入って段差や急な勾配の開始を乗り越えますが、それは覚悟してました。
ちなみにまだ腹はすってないし、私のサイズならまだホイールハウスのタイヤの干渉は無し。

まあ、車止めに当たる10cm手前で停めればいい事なんで、そうしてます。
ローダウンをお考えの方、参考になれば、、、。
ダウン前

ダウン後

アドバンスト輪留めパッケージでもつけようかしら?(笑)
Posted at 2016/04/13 05:39:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2016年04月10日 イイね!

Dで惨敗orz

できんかった、、、。試乗。。。

ワイは、ヘタレや、、、。


昨日、あんなに意気揚々とゴタクを並べ、今更ながらに1.6Lレヴォーグに試乗する気満々で今朝Dに乗り込みました。

そこで初めて気が付きました。ちゃんと作業の事前予約してあれば吸気ダクトのリコール作業時間が、交換対象部品でないと5分程度で終わるということ。。。
そもそも吸気ダクトのリコール(主にB型)は該当部品かアンダーカバー外して確認し、そうだと交換作業に入りますが、そうでなければ即終了。アンダーカバー戻してオーナーさんの元へ。

自分みたいな素人がジャッキでエンヤエンヤ持ち上げ、車の下に潜り込んで、どこにあるかわからんピンを片っ端から必要以上に外し、戻す時ピンが足りねー( ;´Д`)、逆にこのピン入る穴がわかんねー(ーДー;)、カバーとバンパーを重ねる順番間違えたからやり直し(=゚ω゚)ノ、あーでもないこーでもない、なんて皆無。
工場のリフトでグイーン。何百台と外している整備の方が必要箇所だけ外し、チェックして、戻して終り。
ですよね、、、。

Dに到着し「〇〇様、お待ちしておりました。ご迷惑をおかけし申し訳ありません」と、こちらが名乗る前から準備完了の様子。中に通されまあお茶でもと、梅こぶ茶を啜っていると、担当の営業の方が来て、ほんの少々世間話。本当にちょっとでした。
では本題にって思った矢先、工場から自分のクルマが、、、。お客様駐車場に停められ、担当さんも「もう終わりました。」とおっしゃり、外へ。。。

エッΣ(゚д゚lll)オワリ?

そのまま外でホイールや車高のお話をして、担当さんのレヴォーグのホイールを見せてもらい、そそくさと帰ってきました。

リコールなのでなるべく早く作業を済ませお客様へ迷惑をかけないって事だと思います。大事な事です。素晴らしいです。
他のお客さんもそこそこいたので、わがまま言えんし。
今日はこのくらいにしておいてやるぜっ(; ̄ェ ̄)

次、なんか作業をお願いする時はもうC型出てるから、試乗はせっかくだからC型のほうがいいわ。。。(完全な負け惜しみ)
Posted at 2016/04/10 21:24:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2460721/car/1991077/profile.aspx
何シテル?   10/14 20:48
よろしくお願いします(*゚▽゚)ノ クルマを買うときはあまりカスタムするつもりないのですが、気がつくと車検スレスレになることが多々あります。 〇〇社...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
34 5678 9
101112 13141516
171819202122 23
242526272829 30

リンク・クリップ

K kazさんのレクサス LBX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:12:03
[スバル BRZ] stiフロントアンダースポイラー 取り付け zd8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 14:34:22
テールランプの交換(BRASH) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/15 17:20:26

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
諸事情により短命だった中古の初期型ZC6(通称さぶやん)に代わりまして、こちらを導入する ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバル レヴォーグです。 これまで三菱しか所有したことなかったですが、スバルに乗ることに ...
スバル BRZ サブやん (スバル BRZ)
エンジンカーが無くなる前に人生一度はMTのFRクーペにも乗ってみたいという勝手な思いのた ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
初めて新車で買い(買え)ました。軽くてキビキビしてます。 前車レグナムと比べると軽いし、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation