• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁいてぃんのブログ一覧

2018年01月27日 イイね!

【誰得?コラム】油圧計の警告についての考察

【誰得?コラム】油圧計の警告についての考察どーも。
ふぁいてぃんです☆

今回は「誰得?」な情報を真面目に考え勝手にお届けするるあのうわさのコーナー(*゚∀゚*)



以前、油圧計をつけた時に警告値をかなり低く(50kPa)しても、警告が鳴るということを書かせて頂きました。

※確か先月のブログだったと思います。

その後、しばらく鳴らなかったのですが、また鳴ったのでなんとなく理由っぽいものを発見しました。
いや、詳しい人からすれば間違っているかも知れません、、、

その際はご指摘下さいm(_ _)m

ちなみに警告がなるほど油圧が極端に低くなるのは、とある同じ場所で、油温が100度以上、登り坂でDレンジのままブレーキ停車した時です。

その他の通常走行時などは全く問題ありません(*´∀`*)
ブレーキを離すと油圧が上がります。

まずは写真をご覧ください。



警告のランプが点いてます。
路肩によって完全停車時です。
※以前、油圧が極端に下がって警告が出た時と同じ場所です。

もう車内はピーピーですわ。。。

ここが秋田ならあの「泣く子」&「悪い子」を探し回る大将に、粛正されてるところですわ( ;∀;)アブネー

この油圧計は1.0=100kPaなので、この位置「0.3ちょい」だと100x0.3=30kPaちょっとですね(´・ω・`)

大丈夫か?と心配になりますね。。。
もちろん車両の警告灯は付きません。
オイル量も問題ありません。




ただ、注意深く奥のほうを見ると、、、



見えにくいのですが、標高が1,690m((((;゚Д゚)))))))

え?だからなに?(*゚∀゚*)ん?

標高が高い、、、そう、気圧が低いんです。
この時の気圧は測っておりませんが、標高が100m上がるごとに、約11hPaくらい下がるらしく、私の住む町(それでも600mあります)より、1,100mも高い所です。

海の近くの方より、1,700m高い所です。

簡単に計算するとうちより 11hPa × 1,100m差 ÷ 100mごと なので、121hPa気圧が下がることになります。
何度も言って恐縮ですが、海に近い方より11hPa x 1,700m差 ÷ 100mごと なので、187hPa 下がります。

ここで注意しないといけないのが、単位。

メーターはkPa(キロパスカル)で、1kPa=1,000Pa。

台風が来るときに、美人のお天気おねーさんが耳元でささやいてくれる(はずと思い込んでいる、、、)
hPa(ヘクトパスカル)は、1hPa=100Pa=0.1kPa。

てことは、うちから121hPa=12.1kPa下がるということに。

普段の街乗りで1番油圧が低い時60〜70kPa位なので、同じ状態ならば38〜58kPa。

お、計算が合うやないか(*゚∀゚*)

そりゃ下界で買ったポテチの袋もパンパンや( ;∀;)

ん?でも、エンジン内部の圧力ってどうなの?
周りと同じに下がるの?気圧には関係ない?
そもそも圧力計ってどこ基準?(´・ω・`)


まあそこはよく分からなかったので、これが正しい考え方なのかわかりません。
お前のクルマ、まじヤベーぞ(*´∀`*)
かもしれません。

ただレヴォーグに乗っている皆さまはご存知のように、オイルフィルターがエンジン中心より上で上向きに付いている形(私はこんなの初めて(*゚∀゚*))なので、そこにアタッチメントをつけた私は、油圧センサーもそこにあり、数値が低めに出るのかなと。。。
※でも、この形状はオイルフィルター交換がすごく楽でいい(*゚∀゚*)

オイル自体、高性能化して高温で柔らかくなっても油膜が切れないようになってる(? たぶん。そうあってほしい。そうでないと困る、、、)ので、問題ないと勝手に思ってます。

今後はたまにそこに行くなら警告を30kPaかそれ以下にするしかないとわかった次第です。
まあ走行時はそんなに下がらないしね(*´∀`*)

以上、おじさんの考察は、
「そういうことなんだろ(*゚∀゚*)な?なっ?
おい、そうだろ?そうと言ってくれよ、、、( ;∀;)」

という自己完結の結果となった特に実のないブログでした(笑)
詳しい方、コメント頂けますと幸いです。
Posted at 2018/01/28 21:46:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2018年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます☆

明けましておめでとうございます☆あらためまして、
明けましておめでとうございます(*´∀`*)
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

ちなみにタイトル画像は、うちの犬です。
みんカラ初登場ですので「おっ、実家の犬か?」と言われればそうなのですがかれこれ十年数年、実家暮らしです(笑)
実は毎日犬と一緒の暮らしです。

まあ、戌年ですので初日くらいは( ̄▽ ̄)



そんなことより、本日話題にしたかったのは、こちら。

かつてない価格破壊に遭遇((((;゚Д゚)))))))



天然ぶりの切り身です。

元の価格は4,474円。

ペタペタとシールが貼られ最終価格は、な、なんと500円(゚o゚;;

この段階で89%オフ( ̄▽ ̄)

しかも見てください。
その上にレジにて半額シールが(*゚∀゚*)

そうです。
最終的には250円也、、、なんと94%オフ( ̄▽ ̄)

賞味期限は本日ですが、加工日は昨日。
こういう(生鮮)ものですから、まあ期日は一般的な設定かと。

私の母はもちろん喰いつき、買ってきました。

確かに、捨てられることなくこうやって消費されるのは大事なことだと思います。



あー、どこかのモデルチェンジ前のパーツ在庫とか、95%オフにならないかなぁ(*´∀`*)(笑)

以上、珍ね、、、あ間違った。
新年のご挨拶でした(*゚∀゚*)
Posted at 2018/01/01 21:25:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2460721/car/1991077/profile.aspx
何シテル?   10/14 20:48
よろしくお願いします(*゚▽゚)ノ クルマを買うときはあまりカスタムするつもりないのですが、気がつくと車検スレスレになることが多々あります。 〇〇社...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  123456
78910111213
14151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

K kazさんのレクサス LBX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:12:03
[スバル BRZ] stiフロントアンダースポイラー 取り付け zd8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 14:34:22
テールランプの交換(BRASH) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/15 17:20:26

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
諸事情により短命だった中古の初期型ZC6(通称さぶやん)に代わりまして、こちらを導入する ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバル レヴォーグです。 これまで三菱しか所有したことなかったですが、スバルに乗ることに ...
スバル BRZ サブやん (スバル BRZ)
エンジンカーが無くなる前に人生一度はMTのFRクーペにも乗ってみたいという勝手な思いのた ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
初めて新車で買い(買え)ました。軽くてキビキビしてます。 前車レグナムと比べると軽いし、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation