• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一樹(かず)のブログ一覧

2013年11月13日 イイね!

ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2013-2014シーズン


■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答えください (装着していた方のみ)
無し

■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?
いいえ

■その時の印象はどのようなものでしたか? (ウインタードライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)

■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください。
メーカー/車名/年式:ダイハツ/ムーブラテ/2004年式
タイヤサイズ(前):155/65/14
タイヤサイズ(後):155/65/14

■X-ICE XI3を履かせた愛車の使用用途を教えてください。
(ex.通勤、通学、帰省、スキーなどのレジャー)
また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください。
(ex.氷雪路面:ドライ路面=3:7)
通勤、帰省、スキーなどのレジャー
氷雪路面:ドライ路面=2:8

※この記事はミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2013-2014シーズン について書いています。
Posted at 2013/11/13 22:44:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年11月10日 イイね!

伊豆2日目

伊豆2日目570㎞走ってこの燃費でした。
パイロットスポーツ3のグリップに不満はなかったです。

今井浜から、弓ヶ浜、石廊崎、堂ヶ島、恋人岬、韮山、熱海と伊豆半島を1週。
コスモクロックとジェットコースター乗ってきました。



恐らくこの竹筒が燃費に大きく関与していると思います。
純正に戻しました。
そのまえに、ゴムをひっくり返し、段付きを削り取りました。
これで静寂性、燃費、パワーの問題が解決しました。



国道135号白浜近辺


下田の駐車場


弓ヶ浜


あいあい岬
ダイビングはやらないです。


堂ヶ島巡り


金の鐘


君だけプリン



観覧車からの眺め



コスモクロック
ジェットコースター乗る羽目になり、機嫌が悪くなっていました。
順番待ちでコースターが着くと
若いカップルの男のほうが廃人化していました。

そして最前列へ
下るのは慣れないですが、
旋回Gがあまりなく怖くなかったです。


ワールドポーターズに面白いお店がありました。


Posted at 2013/11/10 11:45:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェリオRS | クルマ
2013年11月08日 イイね!

伊豆1日目

伊豆1日目朝4:30に出ました

さすがにすべて下道では無理で有料道路を所々使う感じ。
やはり那須の200kmとは訳が違う。

新調したミシュランはまろやかで粘りがある感じでした。
絶対的なグリップ信者でしたが
剛性のないスタースペックなんかより
しっかりしていて
こっちのほうが安心できる。

しかも長距離にもつかえるし
こういうツーリング用タイヤを探してました。

燃費は恐らくリッター14km程度です。
レスポンスもとパワーには変えられないけど
横浜の渋滞は打撃でした。


この写真は西湘バイパスかな。


伊東市まで所々こんな道が続きます。

2003年の時はEG6と伊東市に入ってからサンハトヤ前の135号でバトッた記憶が甦りました。




大室山




伊豆高原のPIXY
最近は保養施設の撤退が相継いだり伊豆の人気が下がり寂れてしまったそうだ、

流行りはどこかと言うと都内が流行っているらしい。
ソラマチとかそんなに面白いとは思わないね。
こういう地方のいいお店は変わらぬままです。

お目当てのロールキャベツは売り切れでした。
次こそは狙います。




門脇つり橋(城ケ崎吊り橋)


宿は今井浜





Posted at 2013/11/08 22:39:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェリオRS | 日記
2013年11月07日 イイね!

伊豆へ

長距離運転すると車のポテンシャルがわかります。
伊豆へドライブは思い出深い。

2003年9月
爆音仕様(合法)
・バーにより剛性はあったがトルクがなくキツかった。

2007年10月
サブコン、エキマニ、カボボン、01Rグリップタイヤ15インチ
・15インチだと地面に食いつきながらもロールが厳しい。

2013年11月(今回)
スロットル、空燃比計によるサブコン、プレミアムタイヤ16インチ
・軽量タイヤ、吸排気と相まって気持ちよく駆け抜けられそう。

空気圧は2.1としました。
この車、ハンドルがめっちゃクイックです。
Posted at 2013/11/07 22:07:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェリオRS | 日記
2013年11月04日 イイね!

オデッセイプレステージの可能性

オデッセイプレステージの可能性今日は試乗しませんでした。
イベントがあるのでいろいろと買い物があり後回しにしました。
うちのはもうちょいで15万キロになります。


オデッセイについて気になったので
エリシオンプレステージのカタログと見比べるとエリシオンベースグレード同様、センターコンソールがありません。
それに一昨日座ったときシフトノブはめっちゃしょぼかった。

もしや今後オデッセイプレステージが出そうですね。
ダブルウイッシュボーンと共に。

Posted at 2013/11/04 21:29:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | フェリオRS | 日記

プロフィール

「トランクゲートのサビ取り http://cvw.jp/b/246075/48599894/
何シテル?   08/14 20:35
現在、シビックフェリオRS(ES3)、ムーブラテRS(L550S)を所持しています。 パワーより外見と白メーターに魅せられて購入しました。 ES3の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 456 7 89
101112 131415 16
171819202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

[トヨタ マークX]BRIDGESTONE POTENZA S007A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 03:33:25
BE1/BE2・エディックス :タイミングベルト交換の予習。(D17Aエンジン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 15:40:22
ES3フェリオ ラジエター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 21:21:22

愛車一覧

ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
2002/02/22新車登録。サブコンで現車合わせしています。 吸排気系: 純正チャン ...
ダイハツ ムーヴラテ ダイハツ ムーヴラテ
スマートキー、プッシュスタート付いています。 イルミネーション: 足元ブルーLED×4 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
彼女(現妻)の最初の車 うちのMXと同時期に存在していた。 MUGENホイール, ギャ ...
ホンダ オデッセイ ムラサキくん (ホンダ オデッセイ)
発売当初、妻が欲しがったので 2年しか乗っていないES3を保持するため 全力で購入を拒否 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation