• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

480skipの愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2024年5月27日

左ミラー開鎖ギヤ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
JB64W(ジムニー)の左ミラー開鎖作動が良くないので対策品ギヤに交換

先ずはドア内張を取り外し、左ミラー裏のパネルを先に外してからドア内張を外す。

黄色丸印にあるプラスネジを取り外して内張を下側から引っ張れば内張が外れます。
2
続いてドアミラーを固定しているボルトを取り外し

ボルトはM6×3本

ミラーが取り外す前に、ミラー用コネクターを外しミラーを外すこと
3
ミラーカバー取り外し

爪は黄色丸印5箇所

写真右側の爪は折損する可能性があるので注意
4
ミラーカバー取り外し後

ミラーヒーター配線、ギヤボックスとミラーを留めている黄色丸印2箇所プラスネジ2本を取り外し
5
ミラーを取り外し

ミラー端部に指を入れて、黄色丸印3箇所を外せばミラー取り外し可能
6
ミラー下側のネジ5箇所を取り外し

トルクスネジ3箇所(T20)、プラスネジ2箇所
7
対策品ギヤはこのパーツ

私が購入したヤフオクで販売している対策品ギヤは鉄製
8
ギヤボックスのコチラの固定金具を外さないと開鎖軸ギヤ交換が出来ません。

小さいマイナスドライバーで爪を起こして外す。

固定金具はバネ圧が掛かっているので飛ぶ可能性大、紛失注意
9
コチラが対策品ギヤ歯枚数30、軸径4.4mm

私はワゴンR用を購入
10
対策品ギヤをウォームギヤに取付

軸とギヤの穴に遊びがないので小さな金槌で少し叩かないとギアが軸に入らないので取付注意
11
軸に対策品ギヤ取付後

軸とギヤのガタつきなし
12
対策品ギヤを定所に取付

ギヤボックス下側の軸固定を間違えるとミラー開閉が定位置で止まらないので注意

固定金物はバネ圧が掛かっているので取付する際は22ラチェットソケットを使用して押し込む。
13
軸とギヤの潤滑用にプラスチック用シリコーングリスを塗布

あとは外した反対の作業をして組立、復旧

* 純正品ギヤは歯が欠けていたので作動が不良、もしくはギヤ材質不良だった可能性大、私はスズキディーラーに車を持込相談しましたがミラーカバーに少し擦った跡があったため補償対象外と言われたので今回、自分で修理、2年前から動作不良でしたがヤッと作動良好となったので大満足、高額を支払ってミラーを新品にしても数年後に作動不良になることが多いスズキ車は対策品ギヤで充分と想った作業でした(個人的感想)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スズキ 純正 ハイドロフィリックドアミラー取り付け

難易度:

ドアミラー 交換

難易度:

ハイドロフィックミラー 交換

難易度: ★★

ドアミラーカバー装着

難易度:

ワイドブルーミラー化&アンダーミラー取付

難易度:

補助ミラー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「40〜50kmくらい試走したらスポーツキャタライザーに焼き色が付いてきました(^_^)ゞ」
何シテル?   06/08 12:14
480skipです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HKS メタルキャタライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 09:56:10
トヨタ(純正) オーバーヘッドコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 06:09:26
カムロード オーバーヘッドコンソール流用取り付け(HINO純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 06:04:13

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
令和2年2月29日納車 フロントバンパー、リアバンパーをJ-up company製、 ...
トヨタ カムロード トヨタ カムロード
快適化は楽しいですね。マニアックな快適化が多いですが参考になる物があればどうぞ(^_^) ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
10年目でエアコンが効かなくなり軽箱バンを購入するため下取りに(^_^)ゞ 13万キロ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
アルトワークスに簡単に抜かれるので日産パルサーGTI-Rに買い替え
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation