• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のむげんの"も~くん" [三菱 ランサーエボリューションX]

整備手帳

作業日:2023年2月15日

落ち葉対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ちょっと時期外れですが、秋に峠を走ったり、近所でも木の下に駐車していると、いつの間にかワイパー付け根のホールに落ち葉が入っていることありませんか?
気が付いた都度取り除くんですが、場合によっては落ち葉が中に落ちてしまうこともしばしば。
結構それがストレスになったりでなんとかならんもんかと考えていました。
するとネットでワイパーホールカバー?とかなんとかいう商品がありました。
ただ製造元が全部大陸なんですよ、まぁいいっちゃいいんですが、とか考えながらホムセンを徘徊。
2
すると、よさげな物を発見。
排水配管パッキンのようです。
どれがあうか色々物色して、インスピレーションでこんくらいだろう!という2つを選択。それぞれ300円くらいだったと思います。
完全に自分の記憶だよりでした。
3
カウルトップに置いても目立たなそうな右側のやつをとりあえず使ってみました。
内径が32ミリ。
平パッキンと三角パッキンのセット。
まずは三角の方を使ってみました。
4
運転席側。
ワイパーブレードを取外し、先端からパッキンを押し込んでいきます。
5
アーム付け根に到着。しましたが、こんな塩梅で収まりません。
エンジンルーム側が狭すぎなのと、このパッキンの厚みが有り過ぎ。
さすがにこれでは中途半端過ぎる。
6
で、平パッキンを入れてみたらご覧の通り。
エンジンルーム側の狭い立ち上がりにも自然にフィット。
なかなかいいんじゃないでしょうか。
7
こちらは助手席側のアーム付け根。
少しカウルトップの谷部分が浮いていますが、三角パッキンでもなんとかカバーできました。
これなら落ち葉が入る事もなさそうです。
ピッタリを求めるなら、こちらも平パッキンの方がよさそうではあります(;^ω^)
8
ワイパーを稼働してみたらゴムの擦れる音が発生したので、こいつを吹付け。
すると擦れ音は消え、スムーズに動きました。
9
パッと見は分からない。
でもそれがいいんですよね!
これで落ち葉は恐るるに足らんです(^^)/
10
2/25追記

やっぱりパッキンの収まりに納得できないので、平パッキンを買ってきました(笑)
内径は前回のものより1ミリ大きい33ミリ。
11
運転席側
12
助手席側
より自然な収まりになってモヤモヤが晴れました(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパーブレード交換

難易度:

三菱純正フロントスポイラー リップラバーはがれ

難易度:

燃料添加剤経過記録 3018km

難易度:

梅雨入り前のコーティング

難易度:

リアウインドダクト塗装

難易度:

ワイパーゴム交換(2024.04.19)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@こばかつ さん、念願のマイエボプラモ、おかげさまで納車していただきました。エボいじりで今後迷ったときは、見つめなおしていきたいと思います。ご家族もいつもよくしていただきありがとうございました。チェキを撮ってもらったのは初めてです。こちらも大事にしていきます。またお会いしましょう」
何シテル?   06/15 22:53
のむげんです。よろしくお願いします。 HNの由来は、小学生時代につけられたあだ名です。 車いじりの方針は見た目は大きくは変えず、純正+αのスタイルを目指...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX も~くん (三菱 ランサーエボリューションX)
三菱 ランサーエボリューションXに乗っています。 通勤、街乗りメインで吸排気等ライトチュ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation