• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしぽねのブログ一覧

2021年08月21日 イイね!

【新型】アウトランダーPHEV【諸元】

【新型】アウトランダーPHEV【諸元】Twitterにはアップしてたんですが、こっちに記載を忘れてました(;'∀')

ディーラーで次期アウトランダーPHEVの凡その諸元を聞けたので記載しておきます。







【ボディサイズ】
全長:4710
全幅:1860
全高:1745

タイヤ:255/45 R20(グレードMはR18)

【車両重量】
P:2,110kg
G:2,090kg
M:2,010kg

【パワートレイン】
エンジン:4B12 98kW[133ps]/195N・m[19.9kgf・m]
モーター(前):85kW[116ps]/255N・m[26kgf・m]
モーター(後):100kW[136ps]/195N・m[19.9kgf・m]

【走行モード】
TARMAC:舗装路用
GRAVEL:未舗装路用
SNOW:雪上路用
MUD:泥道用
NORMAL:標準
ECO:FF寄り低燃費用
POWER:高速合流などで使用する最大出力モード

【内装】
P:レザーシートでオレンジと、ホワイトの選択
G:黒&コンビネーションシート
M:黒&ファブリックシート

12.3インチ 液晶ドライバーディスプレイ
10.8インチ フルカラーヘッドアップディスプレイ(ウインドウ投影)

※HUDはナビ案内表示可能
※SDAはプロパイロット連携の為に標準でレス仕様なし。外部出力端子なし(泣)

【PHEVシステム】
ガソリンタンクの容量:56L
バッテリー容量:20kWh
電動航続距離:約80km
急速充電対応

【その他装備】
・7人 or 5人乗り選択?
・電動テールゲート標準(フットセンサー付き)
・後席エアコン標準
・後席シートヒーター(これは標準か不明)
・BOSEプレミアムサウンド(これはOPかな?)
・フルフラット可能

【お値段(予測)】
P:520万くらい
G:480万くらい
M:450万くらい

【その他】
・新色追加「ブラックダイヤモンド」
・純正エアロは「スポーティ仕様」「エレガント仕様」の2種を準備
・外装相違は、Pは下回りがボディ同色、GとMは下回りがブラック。PとGは、アンダーガードがシルバー、Mはブラック。Pはフロントがピアノブラック、GとMはグロスブラック。
・シーケンシャルウインカー標準
・フロントは、上からデイライト、ウインカー。下に行ってヘッドライト、ハイビーム、フォグランプの順
Posted at 2021/08/21 22:27:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウトランダーPHEV | クルマ
2021年08月11日 イイね!

【憧れの】ボンネットダンパー【自動開閉】

我が家の大蔵省の認可が降りましてw

憧れのボンネットダンパーを取り付けいたしました(*‘ω‘ *)



走りに関係する機能パーツ以外を取り付けるのは、自分的には珍しいことです!
いや、なんか高級車っぽいじゃないですか(;'∀')w

夏休みに入る8/8にコルトスピードさんに電話で聞いたところ、在庫ありとのこと!
その日のうちに大蔵大臣を乗せて購入に行きましたw

ただ、台風の連続接近でしばらく作業は難しそうなので、取り付け工賃を聞いたところ・・・

「結構高い(\9,900)んで、持って帰ってご自分でつけられた方がいいですよ?(;´・ω・)」

とのご回答Σ(・ω・ノ)ノ!w

素直に持って帰って、後日自分で取り付けしました。
詳細は整備手帳にアップしたので、購入される方は参考にしてください。



見えないパーツですけどねw
ボンネット内でワンポイントの白が綺麗で、ちょっとテンションあがります(*‘ω‘ *)w
Posted at 2021/08/11 00:43:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | エクリプスクロスPHEV | クルマ
2021年05月15日 イイね!

【発売】エクリプスクロスPHEV用ハイブリッドモニター【開始】

【発売】エクリプスクロスPHEV用ハイブリッドモニター【開始】エクリプスクロスPHEV用ハイブリッドモニター発売開始されました(*‘ω‘ *)

■液晶 ver
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r487265152
■有機EL ver
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j731135509






詳細は、パーツレビューを参照くださいませ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2465249/car/3025721/11075442/parts.aspx

消費電力や、回生ブレーキでの充電率、バッテリー容量なども数値で測れるので、EV車の醍醐味が、とっても楽しめます!
宜しくお願い致します(*'▽')ノ
Posted at 2021/05/15 07:20:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | エクリプスクロスPHEV | クルマ
2021年04月30日 イイね!

【ホンダ】久々に試乗記【VEZEL】

連休初日の昨日は、あいにくの雨模様。

雨の日は、嫁さんも子供達も基本おこもりです。

休みを無駄にしたくない父ちゃんだけ、何しようか思案の末・・・

そうだ!新型ヴェゼルを見に行こう!!

と思い立ち、近所のホンダディーラーさんへ。

運良く試乗車も有りました!
e:HEVのグレードZ、FF車両になります(*‘ω‘ *)



フロントから。

新色のカーキ色!
なかなかデザインにマッチしていて、恰好良いと思います(*‘ω‘ *)

ちまたでは、CXハリアーなんて言われてますが、良く視るとグリルのデザインも2段階の傾斜が付いた陰影の出る工夫がされていたりと、なかなか面白いデザインになっています。

ボディ同色グリルも見慣れてくると、あまり違和感はなくなるかも。
ただ、黒になるとアクセントとして引き締まるので、オプションパーツを付ける人は多いかもですね(;'∀')
個人的には、「無限ホンダ」のグリル上部だけ入れ替わる奴が好みです。
ボディ赤にして付けてみたいですねぇ!



リヤ側です。

ウインカーはLEDではありませんでした。
エクリプスクロスもそうですが、最近のLEDはかなり明るめですから、後続車の事を気遣うとメーカーとしては、こうなるんでしょうね。

エクリプスクロス同様、リヤゲートの傾斜はきつめで、ラゲッジ内の上側への容量は稼げない感じ。
グレードZには、トノカバーが標準装備でした。(PLaYは無し)

ラゲッジの積載量は、エクリプスクロスより全長200mm短いので、やはりそれなりに少な目。うちみたいに洗車用品や、整備用品を常駐したまま、家族での旅行用カバン等を載せようとすると相当キツイ感じ。

ちなみに電動リヤゲート(フットセンサー付き)です。
三菱さん!!100万以上安い車に付いてますよ?(;'∀')w



後席側です。

ちゃんとエアコン吹き出し口が付いてます!

USBも2つ付いてます!!

三菱さry・・・・

ちなみに、ホンダさんお得意の可倒式シートでラゲッジからフルフラットになります。
逆に、後席シートを上に(背もたれに)上げて、後席部分に積載スペースを作る事も可能です。
後席の足元確保で、ラゲッジ容量が若干少なくなっている点は、こういうところで確保ですかね(;'∀')

あと、YouTubeなんかでも言われてますが、アームレスト・・・お辞儀しちゃってるのは、やっぱりちょっと・・・。
実際に腕を置いても違和感がありました(;´・ω・)

ドアもシルバーのアクセントが効いています。
部分的に革張りもされており、質感向上頑張ってるなぁと感じられました。



前席側です。

ダッシュボードは水平基調のデザインになっており、前方左右の車体の見切りは良好!

ただ、Aピラーが意外と太く、傾斜がきつめで、左右の見通しの悪い道路から出る際に、左から来る車の確認に手間取りました・・・。
後方、巻き込み確認の視認性は良好!

速度メーターはアナログ指針ですが、メーター表示他はデジタルモニターになっています。視認性は非常に良好でした。

こちらも置くだけ充電とか、USBも2つ標準でついてますし、標準装備は優秀。

安全性装備関連は、全グレード標準装備なのも良いですね。

三菱さry・・・

静粛性については、ロードノイズは薄目ですが、エンジン音はかなり入ってきます。

PHEVの異様な静粛性に慣れているからか、エンジン音はかなり耳に付きました。

ただ、電動車の快適な動力性能と、やっぱりホンダのエンジンを感じたいと言う人には良いのかもしれません。
CVTですが、制御の仕方なのかシフトアップするようなエンジン音と加速感があり、ちょっと面白いなとも感じました。

で、試乗の感想です。

まず走り始めて感じた足回りの良さ!!

すっごい乗り心地良いです(*‘∀‘)
左右に振ってもロールは少なめですが、決して足が固い訳でもなく、非常にしなやかな動きをします。
轍や、路面凹凸の拾いも少なく、段差を超えても変なピッチングが出る事もなし。
最終的には高速道路なども走らないと判りませんが、街中をグルっと走った限りでは、コンパクトSUVとは思えない上質な足回りをしていました(;'∀')
なんかケチ付けてやろう(オイ)と欠点を探しましたが、殆ど目につく点がありませんでした。
マジかぁ、普通のお客さんなら、これだけで買う気上がるだろうなぁって感じ。

旋回性は、至って普通の車。

Sportモードにしてみたり、色々やってみましたが、良く曲がるとは思いますが、特筆して「すげぇ!」と感じるような点はなし。
良くも悪くも普通かなと。

自分の車が、電子デバイス(S-AWC)と、前後モータの駆動配分が出来る事で異様に曲がる車なので、比較対象がおかしいのかもしれません。

加速性も必要十分な普通の車。

これもPHEVとの比較がいけないのかもしれませんが・・・。

初動加速は、ややモッサリ感があり。駆動1モーターの限界か。

ただエンジン直結して中間からの伸び(パワー感)は、ヴェゼルの方が若干上に感じられました。
この辺りは、高速走ってみたいですね(;'∀')

総合的には、PHEVのような初期加速でグイグイ進むような感覚はありません。
この差は、登坂時にも落差がガッツリ感じられる点でした。
Moreトルク!Moreパワー!(;゚Д゚)

最後、個人的な総合評価を置いておきます。
比較がエクリプスクロスPHEVな事を念頭に御覧下さい・・・。
こう見ると、かなり対照的な車な感じがしますね(;´・ω・)

■エクリプスクロスPHEV
インテリア質感:★★★★
インテリアデザイン:★★★
エクステリアデザイン:★★★★
標準装備品:★★★
周囲視認性:★★★(※スタイル故に…)
乗り心地:★★★
静粛性:★★★★★
積載量:★★★★
旋回性:★★★★★
加速性(初動):★★★★★
加速性(伸び);★★★
総合運動性:★★★★★

■新型ヴェゼル
インテリア質感:★★★★
インテリアデザイン:★★★★
エクステリアデザイン:★★★★
標準装備品:★★★★★(※コスパ最高)
周囲視認性:★★★(※Aピラーが意外と邪魔…)
乗り心地:★★★★★(※コンパクトSUVとしては圧巻!)
静粛性:★★★(※ロードノイズは薄いが、エンジン音はかなり大きめ)
積載量:★★★(※ラゲッジはやや小さめ。シートアレンジで乗り切る?)
旋回性:★★★(※至って普通)
加速性(初動):★★★(※初動ややモッサリ。登坂時にPHEVと差が明確に…)
加速性(伸び):★★★★(※中間からの加速と伸びは優秀)
総合運動性:★★★★(※普通の良い車)
Posted at 2021/04/30 20:57:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ
2021年03月21日 イイね!

【製品化】ハイブリッドモニター【決定?!】

【製品化】ハイブリッドモニター【決定?!】今日は、大変な天候でした。
横殴りの雨と風で、路肩に停まっているだけで、車が揺れる揺れる(;゚Д゚)

そんな中、Mac auto partsの開発者さんと、ハイブリッドモニターの最終調整を行ってきました!

かなり良い感じに仕上がりました。

SDAでバッテリー情報見れないグレードG以下の方は勿論、SDAよりも具体的な数値で表示されますので、グレードPの方にもお勧めです。
バッテリー容量も判るので、どれくらい劣化進行しているかも判断出来ます。





嵐の中、みなとみらいでトライ&エラーを繰り返し。

足りないパーツをコーナンへ買い出しにゆきw

夜19時まで走り周って、なんとか形になりました。

これで2~3週間乗ってみて、問題が出なければ製品化といったところのようです。

詳細は、パーツレビューを参照ください。

今日は、さすがに疲れました(/・ω・)/
Posted at 2021/03/21 21:16:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | エクリプスクロスPHEV | クルマ

プロフィール

「明日ワクチン接種で行動不能になりそうだから、箱根までドライブに行ってきます!!w」
何シテル?   09/04 11:06
以前は「よしほ」でエボX乗りとして登録してました。 (http://minkara.carview.co.jp/userid/305417/blog/) オ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

inmycab2さんの三菱 エクリプスクロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/08 15:17:53
香港のクルマ事情 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/24 03:23:00
AUTO FLAGS オートフラッグス コーポレートステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/03 22:48:36

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
※12/6追記:車無しで待ってる間に色々ポチり過ぎました(;´・ω・) いつもの三菱デ ...
トヨタ セリカ セリポン(嫁命名) (トヨタ セリカ)
「BRASH BOY」というショップのパーツ開発用車両として活躍していました。 小松田社 ...
三菱 ランサーエボリューションX えぼたん(嫁命名) (三菱 ランサーエボリューションX)
2008年2月9日に納車。 2015年7月2日に売却。 子供が生まれるのを契機に乗り換 ...
三菱 アウトランダーPHEV ぴーえっちいーぶぃ (三菱 アウトランダーPHEV)
ゴールデンウイークの旅行で、私の大好きな饅頭のお土産が載らなくなる事件発生!(ノД`) ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation