※ちょこっと修正しました。
非常事態宣言も発令され
朝の外気温は0度を指し
さすがにジッとしていようかと思ったんですが(;´・ω・)ウズ
フロントタワーバーの効果が試したく(;´・ω・)ウズウズ
結局、フラフラっとドライブへ(;´・ω・)スマヌ…
まずは、
東日本三菱自動車販売(株)川崎店さんで充電。
このお店は、
いつも安定で営業さんは誰も出て来ず、完全放置プレー(;'∀')w
まぁ、買ったお店ではないので、担当者も居ませんしね…。
エクリプスクロスPHEVの納車式やってたので、充電中、営業さんが居ない間にオーナーさんにお祝いを言って少しだけ立ち話…。
どうやら、川崎店では8台目のPHEV納車らしいです。
1台は、みんカラのフレンドさんと発覚してるので…
少なくとも、あと6台は地域に生息している事になります。
6台かぁ…まぁ、すれ違う確率は、まだまだ低いですね(;一_一)
で、充電後、そのまま16号線を南下して…
自分の購入店、
カープラザ湘南(株)金沢店さんへ。
本日、担当さんはお休みでしたが、さすがにこのお店は皆さん顔馴染みなので、
車が入ったところでお出迎えして頂けました(;'∀')w
基本的にこのお店は、地元ナンバーだろうが、他県ナンバーだろうが、他社製車両だろうが、車が入ってくれば営業さんが必ずお出迎えに出て行きます。
まぁ、当たり前なのかもしれないけれど…。
年始の挨拶をしつつ、担当さんに伝言を残して出発。
朝比奈峠を越え、
いざ鎌倉へ!
道は、それほど混んでませんでしたが、八幡宮前の人は多かったです(;'∀')
我が家は、コロナ避けてまだ初詣行ってませんが、まだまだダメそうだなぁ。
で、134号へ出たところで渋滞にドはまり(/・ω・)/
渋滞して動かず、話相手もいないので、パチリッ!
江の島と、富士山が綺麗でした。
太平洋側は、乾燥してましたが天気は良かったです(´・ω・)
トロトロ進んでた上に、電気系をあまり使っていなかったので電費が良く。
七里ヶ浜辺りでエンジン掛かり始めたので、急速充電検索。
三菱自動車販売(株)藤沢店さんで充電させて頂きました。
こちらは、完全市外ナンバーなのに、敷地に入ったところでお辞儀してお出迎えされてしまいました(;'∀')w
充電所まで誘導案内までして頂いて、店内へご案内されて、コーヒーまで(;゚Д゚)
いや、明らかに買ったばっかりの車で、市外ナンバーで、今後の購入対象者にならないであろう私に、ここまでサービスされると、申し訳ない気持ちまで(;´・ω・)w
こういうお店で車を購入されたお客さんは、幸せだろうなぁ(*‘ω‘ *)
と思いつつ、小さくなってコーヒー飲んでいたら、若い営業さんに話掛けられました。
なんでも入社1年目と言う事で、色々イジってそうなエクリプスクロスPHEVで、早い時期に納車された方と思われるので、お話聞いてみたいとのこと。
一応、これでもチューニングショップでパーツ開発やってた人間です。
それなりに車の特性も判るところもあるので、美味しいコーヒーのお礼に充電中の45分程、アウトランダーPHEVとの違いや、車選びの時に試乗した他社種との違い、1か月使って自分の感じている事などをお話させて頂きました(*‘ω‘ *)
いやぁ、実際に所有して長時間乗ってみないと判らない、感じられない事ってありますよ。使い勝手とかも含めて(;一_一)
所有者に実際の声を聴いて、営業に役立てたいとかって…凄い熱心な方だなぁと感心しました。
帰りもお見送りして頂き、また充電だけでも寄ってお話してくださいねと。
若い営業さん、頑張って欲しいなぁ(*‘ω‘ *)
で、いよいよ箱根を登り始めた頃には、夕日が…w
富士山がめっちゃ綺麗でした!!
景色の良いところで、ちょっと撮影タイムw
旧東海道の狭い道を駆けあがってみましたが、いやぁ、
タワーバー効果凄い!
元々、電動ステアリングの効果もあって、ハンドリングはクイックで軽快だったんですが、高速域にて急角度で登り旋回しながらステアリングを切り続けるようなコーナーでは、リヤは剛性が高く追従性が良いのに対し、フロントの剛性感がやや希薄でアウト側のタイヤに若干の違和感が…。
S-AWCの効果もあってアンダーにはならないし、元々良く曲がる車両なので不安や不満は出ませんが、ステアリング量と旋回の追従性に若干の違和感があったんですが、タワーバー入れたらスパっと消えました(;'∀')w(慣れない電動ステアリングのせいかなぁ?とも思ってたんですが、違う事が実証されたw)
いやぁ~
曲がる曲がる!(/・ω・)/w
正直曲がり過ぎて怖いくらい…慌ててステアリング量戻したりして…w
この動きなら、アライメントで前後のキャンバーを少し調整すれば、ミニサーキットで楽しく走れる仕様になりそう!振り回し甲斐がありそうです!!
重心も低くて安定してるし、エコタイヤ履いてるとは思えないくらい足も粘ってくれる。
この車、スポーツ走行させないと勿体ないんじゃない?とまで思い始めてきた(;'∀')w
やっぱり、一回、茂原あたり持ち込んでみるか・・・。
で、見知らぬWRX STIさんと芦ノ湖を軽く一周したあと、箱根へ来ると定番で寄る
「腸詰屋」さんへ。
子供達へのお土産を購入して帰路に着きました。
いや、これ本当に美味しいんですよ(*‘ω‘ *)
鎌倉にも2店舗あります。
ホットドッグめちゃ旨です!