• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aki.gc8のブログ一覧

2017年06月11日 イイね!

静岡~新潟ツーリング ?22時間耐久?

静岡~新潟ツーリング ?22時間耐久?まずは土曜日。
25日のモーターランド鈴鹿に備えて早朝からタイヤをチェンジ。
あともう一度だけ使えそうかな♪
遊び倒します(^^)

で、出撃です。
思い付きで新潟へ!

日本海を見るのが目的なので~

まずはスタートの太平洋で一枚です^^


こちら↓現在工事中の中部横断自動車道の計画当初からのキャッチフレーズ

『君は太平洋を見たか 僕は日本海を見たい』
これ、自分が小2の頃(40年前)によく聞いたフレーズです。
上越市と清水市は交流関係をつくってましたね~

その有料道路もいよいよ今年開通予定!
あくまで予定!
(ちょっと工事が遅れているみたい…)

この道路が完成すると静岡の自宅から上越市まで下道はたったの5分…
あとは全て高速道路となります(@_@)

子供の頃から完成を楽しみにしていた有料道路ですが……
ひねくれて成長してしまった為、道路完成前にオール下道!オール山道!で上越市までツーリングです(^-^)


富山へ抜ける下道は色々走りましたが、新潟までの下道ははじめましての道路なので楽しかった~。

でも、ちょっと残念だった事が…
白樺湖付近を散策して楽しみたかったのですが、お腹の急降下により景色も見ずにトイレ探して走り抜けてしまったのが…ね^^;


で、休憩しながら9時間かけて日本海に到着!
『僕は日本海が見たい』の図♪

ここまでの道中に、うみねこさんからメッセージが入りまして急遽お会いする事にヽ(^0^)ノ
キミも太平洋を見たいよね?^^

いやあ、まったくの想定外(?)でした~♪
あっ、まんまと…ですかね(^^)v

うみねこさん、上越市の案内ありがとうございました!
おかげさまで日没に間に合った~♪

けど、新潟ってまだ寒いんですねー(>_<)
静岡との気温差が…ありすぎた。
軽装+寝袋のみの装備では車中泊とはいえ寒過ぎ…
読みが甘かったですσ(^_^;



道の駅に移動して飯です。
本当は道の駅の隅っこで自作テーブルでのんびり~みたいに考えてたけど、寒過ぎなので却下!

うみねこさんとGC8で会うのはどれくらいぶりだろう?
昨年は自分ハイエースだったからなぁ^^;

いつ見ても、うみねこ号のワイドボディは迫力あります!
水温が上がってしまうとの事で少し心配ですが、必ずどこかに原因があるはずですよね。
究明したいですね~

GC8談義は22時まで♪
その後、道の駅から上越市内まで戻ってガソリンスタンドで解散となりました。

また突然遊びに行きますので宜しくです^^



で~、問題は解散してからです…

まぁ考える余地もなく…
車中泊では凍えてしまいそうなので、眠気がくるまで走る事にしました。

行きは白樺湖方面を通ってきたので、帰りは白馬方面から。
いつもそうですが、行きと帰りは別ルートが楽しいですね。
帰りは糸魚川構造線の活断層に沿って帰る感じかな。

道中、道の駅小谷で寝ようとするも覚醒しちゃって寝れませんでした(@_@)
ランナーズハイってやつでしょうか??
走ってるのはGC8だけどσ(^_^;


そうこうしているうちに夜明け。
なぜか全く眠くならない。不思議です。

我慢出来ずに晩酌モドキをしながら走りました^^;

コンビニや道の駅での一服も楽しいですね(^^)y-゚゚゚
ついでにボンネット開けて異常の有無などを目視チェックをしましたが、ノートラブルで動いてくれました♪



問題なく走り続けまして、地元に入った頃にハイドラが何やら言ってる様子??

よく読んでみると…

あと37分でハイドラ起動から24時間経つので37分後に強制終了すると言ってます(@_@)

急いで太平洋の写真を撮りまして、給油して終了~

清水へ戻った頃はすっかり朝でした。

総走行時間は21時間59分!

もはやツーリングではなく…
ほぼ24h耐久??
一応、無事に完走したということで(^^)v

今回は燃費も計算してみました。
静岡→新潟までがリッター11キロ。
新潟→静岡がリッター12キロでした。
オール下道、オール山道でこの数字はなかなかです♪

思い付きでのロングツーリングでしたが、GC8の不具合も全て解消しているので心ゆくまで楽しく走れました。

次はモーターランド鈴鹿まで6時間下道です!

6年掛けてようやく安心して長距離クルーズが出来る車体になりました。
これも、みん友さんや諸先輩方のアドバイスやご指摘があっての事。
本当にありがとうございます。

GC8共々、これからも宜しくお願い致しますm(__)m




さて…次はどこが壊れるのだろうか…(^.^;


Posted at 2017/06/11 13:42:39 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年06月04日 イイね!

楽し過ぎた2日間

楽し過ぎた2日間今週末はクルマ三昧でした^^


遠方から555swrtさんが遠征してくるとの事で、それだけでも楽しみなのにエコパサンデーランとスバコミの欲張りスケジュールです♪

土曜日は、出発前の早朝からスタビリンクに少し手を加えました。

垂直には持っていけませんが、カラーを入れて角度を楽にしてやりました。
道中はこまめに様子を見ることに。



1日目、奥からRyoto号(仮)、黒猫号、555swrt号、自分の4機でプチオフ。
情報交換ありがとうございました!

集合場所は浜松のスーパーオートバックス。
初めて行きましたが、スバル関連のパーツやブレーキパッドの在庫が多数あったりして、危うく財布の紐が緩むところでした^^;
プローバのスタビリンク…欲しかったなぁ…

14~19時までおつかれさまでした^^


解散してからRyotoさんと居残り温泉。

天然温泉でカルキ臭も無く、疲れた体を更に骨抜きにするほど快適な時間でした♪

で、温泉に完全に骨抜きにされてしまう前に車中泊する道の駅へ移動しまして、深夜までRyotoさんとクルマ談義です。
寒い中引き留めてしまってゴメン^^;

GC8でも快適に寝れますね~。
リアシートの座面を外して助手席シートをほぼフラットにしてやると快適です。


↑夜


で、日曜日の朝。

朝食をとりながらハイドラを起動してみると会場へ向かうクルマが多数あり(@_@)
みんな朝が早いですね~


日曜日、エコパへ到着。
kenさん、お声掛けありがとうございました!

今回は時間が限られていたので駆け足で他のクルマを見学しました^^;
皆さん、綺麗に乗ってますよね~


移動しまして、11時頃にはスバコミへ。
GC8は我々3台+1台と少なかったですね~。
古い車体だから無理もないかσ(^_^;

即席で作った折りたたみテーブルがここでもイイ具合でした(^^)
こうなるとパラソルも欲しいな…


最後に、場所を変えて記念撮影。
本当に楽しい週末でした!

お会いした方々、また宜しくお願いしますm(__)m
Posted at 2017/06/04 23:29:19 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年05月31日 イイね!

スタビ横ズレはこうして起きる!?

スタビ横ズレはこうして起きる!?GC8純正スタビリンクに戻してみたけど横ズレが激しくなってしまったので、GDB純正と同じ長さに調整した強化スタビリンクに戻してしてみました。
今までより5ミリ短いです。

この横方向のズレ動きのメカニズムを少しでも理解したくて動画で確認してみました。
興味のある方は下からどうぞm(__)m



想像していた動きと同じでしたが…
これを抑制する手段が想像つかないです^^;

足が伸びた時にスタビを横にスライドさせる感じに引っ張ってしまってるんですよね。
スタビリンクを立たせると更に移動が大きくなるし、寝かせると脱臼するし…

古い考えの人間なので、伸びを抑えたくて強化スタビ入れたのになぁ…

純正でも横ズレは起きるので、難しい課題ですかね。


運転席側をジャッキupして足を伸ばした動画↓
https://youtu.be/bBSbkxElqnM

助手席側をジャッキupして足を伸ばした動画↓
https://youtu.be/UMT6gNEGsl8

Posted at 2017/05/31 21:11:29 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年05月28日 イイね!

今日の整備

今日の整備早朝5時から作業開始しました^^

フロントドラシャ付け根のミッションケースからのオイル滲み(もはや『漏れ』)を止める為、シール交換をします。

今日中に実走テストまでやるので昼までにはアライメント調整までやりたくて早朝から作業開始です。
まずは一服からですけどね(^^)y-~~

ピンまで買っても1500円程度ですが、外注したらミッションオイル込みで4万円弱(ノД`)

今回は部品センターではなくディーラーで部品購入しました。

最近になってサービスの方も私の趣旨を解ってくれて適度に突き放してくれます^^;
事前にここでアドバイスも頂いているのでその様に進めました。

ロアアームバーはメンテナンスの邪魔になりますねー(ノД`)

でも、無いとロアアーム間がスカスカで非常に気持ち悪いです^^;

ドラシャを抜く際、ボールジョイントをフリーにするのが一般的なようですが、自分はストラットの縁を切って作業しました。
アライメントの見直しもするついでなら…こっちの方が楽かも?♪

ドラシャを根っこだけ抜いて、しるしをしたら回転数を数えながらリテーナーを緩めて外すのですが、片側づつ作業すれば、戻す時はほぼドンピシャで元の位置に戻せます。
しるし以上締め込むのは全く不可能でした^^;

たぶん、左右共ドラシャ抜いてリテーナーも抜いてしまうとデフがフリーになるので回転数だけが頼りとなりますかね。

シールを打ち換えて組み付けますが、外す時もそうでしたが車高調レンチだど…かかりが浅くてスカくって生傷多数でしたσ(^_^;

そんなこんなで無事にシール交換を完了です。


その後、スタビリンクをGC8純正に戻してみて、スタビブッシュとブラケットを新品に交換。
どうしてもスタビの動きを安定させたい^^;
ここが安定してくれないと強化スタビがダメな件の検証も出来ない(ノД`)
(が…、結果、今まで通り左右にズレましたが…)



アライメントは右フロントと左リアが狂っていたので調整しました。
キャンバーはモーターランド鈴鹿に備えて軽くネガキャンへ。
トーはFアウト○ミリ、Rイン○ミリ。
好みの仕様へ♪


軽く慣らしとテスト走行してみましたが、バッチリです(^^)v


たぶん!
Posted at 2017/05/28 22:43:57 | コメント(7) | トラックバック(0)
2017年05月27日 イイね!

2週連続の箱根

2週連続の箱根しゅろーだーさんのversion6RAlimitedと久々のコラボです。



箱根に到着早々プチ作業です。
フェンダーとタイヤの干渉は永遠の課題かな~?(ノД`)

キャンバー調整とインナー加工だけでは解決出来なかったようで…。
お役に立てずに申し訳なかったです(ノД`)


自画自賛ですが…
ソニックブルーはやっぱりイイですね~♪
またコラボお願いします(^^)



今日はこの道路で乗用車とバイクの事故を見ました。
小さな事故だったようですが、道幅が狭いので接触でもしたのかな?
けが人が無くてなによりです。
Posted at 2017/05/27 22:42:32 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「㊗️20万キロ!
静岡〜熊本〜宮崎〜島根〜静岡と巡り2935キロ走りました」
何シテル?   05/01 23:39
aki.gc8です。 宜しくお願いします! 今は大切に乗ってます。 車歴 セリカTA63 トレノAE86 RX-7FC3S レガシィBF5 レガシィBG5 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 09:05:21
鉄は熱いうちに打て…(^ ^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/08 06:53:47
8月18日 駄弁りのお誘い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/15 12:31:56

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8 WRX RA STi Ver.VI Limited(1162/2000) 今 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事の車! ある意味メインの車でもある。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation