• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月10日

宇都宮LRT初乗車!!(2023年9月10日)

宇都宮LRT初乗車!!(2023年9月10日) 今日は8月26日に開業したLRTに初めて乗ってきました(^^♪
宇都宮のショッピングモールに用事があったため、クルマで20分の所ですが、せっかくなのでLRTに乗ってみたくなり、ドアツードアで1時間以上かけて行ってきました(笑)

LRT(ライトレールトレイン)は日本では富山市に次いで2番目の開業。全くの新規路線での開業は日本初です。構想から30年でようやく開業。当初の目的は宇都宮郊外の工業団地(HondaやCanon他)への通勤渋滞の解消が目的だったようですが、時代とともにいろんな口実が後付けされようやく開業となったようです。

私は宇都宮郊外に住んでますので、これを利用して宇都宮に向かうことに。
しかし家からLRTの駅が近いわけではないので、通常ならクルマで宇都宮に行った方がはるかに早いですが、初乗りなので利用してみました。

利用する駅は終点の「芳賀・高根沢工業団地」(ここはNSX NA1の工場があったところ)か、その一つ先の「かしの森公園前」になります。本来なら駅名にHondaの名がついていいはずですが、公共性を意識しすぎて各駅には企業名は付けられなくなったようです。駐車場がありそうな「かしの森公園前」から乗車することに。
alt
ここはHonda栃木の入口。先週Honda祭りが行われた会場の入り口です。
家族で出かけたためN‐BOXでここまで来ました。家から10分です(^^♪
alt
目の前がLRTの駅、停留所といったほうがいいのかも。
alt
こんな写真が
alt

alt
ここから乗って、12駅目の「宇都宮大学陽東キャンパス」まで行きます。
alt
電車は12分間隔で運行されているようです。
alt
近隣の地図
alt
HONDA栃木の文字は写真編集で私が入れたもので、実際には企業名のロゴは一切ありません。この周辺一帯がHondaだらけです(笑)
9:32発の電車を待っていました。
alt
先に反対側(宇都宮方面)から電車が来ました。
alt
丸い屋根の建物はHondaの体育館
altaltaltalt
ここ先が終点駅です。

待っていると2分遅れの9:34に電車が来ました。
alt
早速乗り込み、運転席の後ろに。
この先の坂を撮影するためです。走り出すとすぐに下り坂
alt
その先に見えるのが急坂です。
alt
登っていくところ。
alt
この坂は旧信越本線の碓井峠越えと同じくらいの勾配で60‰(つまり1000分の60)
だそうで、クルマで走っているときも下って登るところで楽しいところです(^^♪
そこを快適に通過。

車内の様子
alt
路面電車だけあって、すぐ隣をクルマが
alt
ドア付近もガラス張りで視界は良好
alt
清原中央通りを横切ります
alt
その先が「清陵高校前」・・・圧倒的に作新学院が有名ですが公共性から県立高校にはかなわなかったようです。カッコ書きで作新の名称は付いてますね。
alt
ここから鬼怒川を渡ります。この鉄橋は新規架設です。
alt
目的の駅に到着。
alt
乗り心地はすこぶる快適。ただ路面電車なのでスピードは控えめ。多分最高でも40㌔くらいでしょうか??コペンのみん友さんから乗り心地どうですかと聞かれたので、880コペンのような振動(ピッチング)は全くなしとお答えしておきました(笑)
時間を気にしなければ快適です(^^♪

駅の目の前がベルモール(ショッピングセンター)です。
alt
ここのJINSで遠近両用メガネを新調し、昼飯を食って帰ります。
それは省略。

帰りです。
alt
現金乗車の場合はこのチケットを引いておきます。
alt
12:25なので、時刻表示を確認・・・12:22発がまだ来ていない。
LRTは開業以来、遅れが心配されてます。
alt
何があったかは説明なしで、約30分待ちました。12分間隔の運行で30分遅れってどういうこと??
12:50ごろようやく22分発の電車が。クルマで帰ってたらもう家についてました(笑)
alt
車内は結構混んでました。
遅れの原因は不明のまま・・・事故か???

各駅のベンチは大谷石製、さすが宇都宮です(^^♪
alt
また鬼怒川を渡って行きます。
alt
大谷石づくりの休憩所も
alt
ここ先を大きく左折、清原中央通りに
altalt
そして立体交差とした交差点
altaltalt
そしてHondaまで帰ってきました(^^♪
altalt
「かしの森公園前」到着です。帰りは44分かかりました。
左側に見えるのが公園駐車場です。
alt
一番右のNボがそうです。
この後すぐに後続電車が到着・・・私は30分遅れの最悪の状態で乗ったようです。
ここから10分で帰宅。クルマなら12:45には帰宅できてましたが、13:50になっていました(笑)暇なときじゃないと利用できないですね~

感想:初めて乗ったので電車は快適でした(^^♪時間の制約がなければまた利用したいと思います。

しかし運行運営状況は改善の余地ありと思います。特に料金の支払い方法。スイカなどICカードなら問題なしですが、現金払いの場合は整理券を駅のホームで引く必要があり、支払いは運転士近くの所のドア1か所でしか対応できていません。整理券を持っていない人はどうやって証明するのか?これでは降りる人が渋滞し時間がかかり運行の遅れにつながってます。また、すべての支払方法は性善説に基づいている感じで、何でもフリーで行けそうな感じでした(笑)これで大丈夫でしょうか???
これで平日の通勤通学時のダイヤの乱れは大丈夫なのか心配になります。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/09/10 15:57:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

桜ロードTRG少しだけリベンジ(^ ...
RA272さん

ライトレールに導かれて
Manabuさん

栃木の秋① 芳賀・宇都宮LRT ( ...
led530さん

夏の北海道へ⑤ かなやま湖 JR根 ...
led530さん

息子のトコまでドライブ🚗💨
プレアデス0621さん

ホンダ栃木研究所のホンダ祭り202 ...
はぎぴー1611さん

この記事へのコメント

2023年9月10日 16:29
栃木はすごいね〜(*^^*)
コメントへの返答
2023年9月10日 16:42
いや~それほどでも~(笑)
海は無いけどね~(^^♪
2023年9月10日 17:34
こんにちは
路面電車との違いがわからない
自動車は軌道を横切る事は許されても、
軌道内を走行してはいけないのかな?

コメントへの返答
2023年9月10日 19:39
コメントありがとうございます(^^♪
路面電車との交通ルール上の違いは軌道上をクルマ走行はNGであることと、信号交差点以外決まった場所以外の右折して軌道を横切ることがNGということでしょうか。

右折事故がすでに発生してます。右折しようとしたクルマに後ろから来ていたLRTが衝突でした。
ルールを良く把握する必要があります(^^♪

2023年9月10日 17:54
さすがに、鉄道評論家だけあって素晴らしい乗車報告ありがとうございます。なんとなくLRTに乗車している気分になりました!一度は乗りたいですね!(笑)
コメントへの返答
2023年9月10日 19:40
マヨさんほどじゃありません(笑)
今度LTR乗るぞTRGでもやりますか(笑)
よろしくお願いします(^^♪
2023年9月10日 19:26
まだ乗ってないんですよねー。

ウチの場合、駅に行くにしても、停留所まで歩く時間で、クルマなら駅に着いちゃうんじゃないか…なので。

それに加えて、ブログにあったような遅れもあると実用的じゃないですね💦

話題作りのために、一度は乗ってみようと思います😋
コメントへの返答
2023年9月10日 19:45
コメントありがとうございます(^^♪

ダイヤの正常化は、もう少し落ち着かないと難しいかもですね~
あとは現金支払い方法を効率的にしないと無理かも(笑)

とりあえず1度乗っておこうというノリでした。89歳の母も乗りたいというので同行しました(^^♪


2023年9月10日 19:56
RAさん、こんばんは~。

私は鉄っちゃんじゃないので、ほぼ全く興味がないのですが(^-^;、
『880コペンのような振動(ピッチング)は全くなし』
は了解です~。

でも、クルマ(乗り物)は静かで振動無しがいいとは思えません(特にスポーツカー)。
NDに試乗した時、あまりのスムーズに拍子抜けしました。

I Love "振動あり"880 です!(笑)
コメントへの返答
2023年9月10日 20:07
こんばんは~
コメントありがとうございます(^^♪

クルマで振動の少ないものは高級車くらいですかね(笑)
880に比べると現代のスポーツカーはみんなスムーズなんじゃないですか~

軽トラは激震ですが(笑)楽しいです。


2023年9月10日 21:23
RA272さん、こんばんは😊
ライトレール乗られたんですね😆
自分は先日愛車と記念撮影しましたが、まだ乗ってはいません😌あらためて機会作ろうと思います♪
それにしても一気に街の景観が変わりましたよね。
宇都宮が盛り上がってくれたら嬉しいです☺️
コメントへの返答
2023年9月10日 21:40
こんばんは~
コメントありがとうございます(^^♪

今日はたまたまベルモールに行く用事があったので、時間もあるしLRTで行ってみるかということになりました(^^♪
どこにクルマを置くかを考えましたが、無難な、かしの森公園にしました。
いくつかの駅の近くに専用駐車場はありますが、どこも結構いっぱいでした。

この開業を機に沿線は変わっていくんでしょうね(^^♪


プロフィール

「軽トラ、ミラー番!
昨日、忘れ物をした益子のパン屋さんまで行ってきました^_^」
何シテル?   05/13 11:06
RA272です。よろしくお願いします。 走るのが好きで、田舎道と山道を走ってます。 機会があれば一緒に走ってください。 2015年7月からS660、2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 45678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【オフ会への協賛について】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/10 22:14:12

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
シビックタイプRユーロ(FN2)をAT03仕様にしました(2022年11月)
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。 2015年7月18日納車 これまで乗ってきた車の中で、 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
足クルマで、マーチから乗り換えです。 初の軽トラ、2007年1月登録なので、210系では ...
日産 マーチ 日産 マーチ
マッチのマーチ このキャッチコピーは30年以上前^_^ 25,635㌔からスタート新たな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation