• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月07日

蓼科スカイラインがヤバかった!?

蓼科スカイラインがヤバかった!?
昨日のきいろ組ビーナスラインTRGのため白樺湖に向かう途中、あえてクネクネ峠越えのルートを走りましたが、ヤバかったです。危険性というより、ん~
クルマがひどい状態に。

まずはルート確認
白樺湖に向かうには、私の場合は上信越道下仁田ICで降りて、R254で佐久市まで進み、そこからR142~K152というのが通常ルートです。
alt

今回はそうではなく、蓼科スカイラインを走りました。↓
alt
Googleマップでは国道経由ルートが32㌔45分、蓼科スカイライン経由では37㌔54分と表示されてます。距離も時間も大した差ではないように思います。
実際には蓼科スカイラインは信号がゼロ!!で、走るクルマもほとんどいないので早いかもしれません。
ただそれにはある程度の覚悟(笑)が必要だったようです。

実はこのルートを走るのは3回目ですが、今回が一番ひどかったです(笑)
それでは振り返ってみます。
まずは佐久市からJAXA美笹深宇宙探査用地上局(パラボラアンテナ)までの前半戦
alt

ここまでのルートはセンターラインのあるルートが中心で走りやすい。
alt

ここまでは快適ルートです。

後半戦、パラボラアンテナ~女神湖近くK40との交差点まで 
alt

このルートは大河原峠まではまずまずですが、そこから先が酷道。

狭いし、路面が悪いし、見通しが悪いし、何よりも道路を横切る側溝が多く鉄格子のフタの上を数えきれないくらい通過しなければならず、通過時のショックもかなり大きい。
少しスピードを上げて通過するものなら、ガシャーンと大きな音がする。クルマへの負担が大きいだろうな~と感じながら走りました(笑)

また、大河原峠にはハイカーのクルマが数十台規模で駐車してあり、このハイカーがクルマで移動する時間にはまってしまうと大変かも。多分早朝と午後の時間帯が危ない。

このルートは晴れていて路面が完全ドライでないとおススメできません。
今回は雨は降っていませんでしたが、路面は完全ウエット
F1ならインターミディエイトタイヤが必要です(笑)

女神湖近くまで降りてきて、クルマを確認
alt

カラマツの葉だと思いますが・・・・・
拡大
altalt


ビッシリついてます。特にタイヤハウス内は山のように積もってます。
alt
38-30さんから加工した写真をいただきましたので比較のためアップしときます。
alt

この色のほうが、カラマツの葉がよくわかります(^^♪ありがとうございました。

alt
前輪の後方のフロアも氷柱のよう
alt


ということなので、蓼科スカイラインは完全ドライ路面で走りましょう!!

本日洗車です。タイヤハウス内、フロアにも結構ついてました。
altalt


こんなのがボロっと落ちてきました。
alt

落とした葉を集めてみると・・・こんなでした~
alt
お疲れさまでした!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/10/07 15:56:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

涼しいうちに★蓼科スカイラインへ
ryo1yjpさん

みんカラきいろ組 秋のTRGビーナ ...
RA272さん

今回の旅行の車載Gproの動画が2 ...
銀河遼さん

2,000m超えは寒かった
yocchi !!さん

朝ドラ 蓼科北麓
ちゃむとさん

2/24 蓼科スカイラインは?
MAZDA輪廻さん

この記事へのコメント

2024年10月7日 16:35
こんにちは

コイン洗車場とかで、これだけの量を落として帰ると「出禁」になりそう(笑)

画像の、HDR加工してみました
https://drive.google.com/file/d/1PFVsGvKcgYoxsW96E04pYF7AbcIKhVfq/view?usp=drive_link
笑うしかないですね
コメントへの返答
2024年10月7日 21:04
コメントありがとうございます(^^♪
画像の加工するとそのすごさに驚かされます(笑)ありがとうございました。

自宅洗車なので助かりました(^^♪
2024年10月7日 17:08
この量は凄いですね お疲れ様でした
昨年9月のTRGで通りました 晴れていましたが枯葉が多かったですね
雨ならなおさら ベタベタと付きそうですね
晴れてドライであれば最高の峠だと思います(^^♪ 
コメントへの返答
2024年10月7日 21:06
コメントありがとうございます(^^♪

昨年走った時は、一部ウエットでしたが、少し葉っぱが付いたくらいで、それほど気になりませんでしたが、今年はすごいことになってました(笑)
ドライで走りたいところです。
2024年10月7日 18:19
貴重な情報ありがと〜ございまぁ〜す🤔
コメントへの返答
2024年10月7日 21:07
もし、ここを走る際は路面状況を判断して走ってください(^^♪

プロフィール

「カウトダウン並び、876543210とする予定が、ピッタリでは停車する場所がなく100メールオーバー^_^」
何シテル?   02/16 15:59
RA272です。よろしくお願いします。 走るのが好きで、山道を走ってます。 機会があれば一緒に走ってください。 2015年7月からS660、2019年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
678 910 1112
1314151617 1819
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

【オフ会への協賛について】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/10 22:14:12

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。 2015年7月18日納車から、ずーっと乗ってます! 山 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
足クルマで、マーチから乗り換えです。 初の軽トラ、2007年1月登録なので、210系では ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
シビックタイプRユーロ(FN2)をAT03仕様にしました(2022年11月)
日産 マーチ 日産 マーチ
マッチのマーチ このキャッチコピーは30年以上前^_^ 25,635㌔からスタート新たな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation