• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RA272のブログ一覧

2025年03月23日 イイね!

オープンカー倶楽部関東第36回定例会 参加してきました(2025年3月23日)

オープンカー倶楽部関東第36回定例会 参加してきました(2025年3月23日)今日はオープンカー俱楽部関東の定例会に参加してきました。調べてみると2019年11月の第24回開催以来の参加で5年以上ぶりとなりました(^^♪
今回の開催地は群馬県の草木ダム近くにある草木ドライブインの第2駐車場でした。
自宅から草木ドライブインまで約83㌔です。
R4~R293~R119~日光宇都宮道土沢IC~清滝IC~R119~R122で約85分で到着
alt
途中、足尾のトンネル付近は道路わきには残雪が目立ちました。
altaltaltalt
altalt
altaltalt
alt
altaltalt
久しぶりにお会いする方々とお話ができて良かったです(^^♪
大変お世話になりました。

12時にお開きになり、参加していたみん友のmayomayoさん、のりさんと少し走ってランチに行くことに。私のリクエストで足尾から粕尾峠を経由し栃木県鹿沼市の古峰神社へ行くコースにお付き合いいただきました(^^♪

ただ、粕尾峠越えは雪解け水で路面が悪いことは予想してました。粕尾峠から古峰神社までの県道は3/21に冬季閉鎖が解除されたばかり・・・。
alt

思った通り雪解け水がスゴイです。ここまではもっと狭いクネクネが続きました(^^♪
alt

粕尾峠です
alt

ここを左折して古峰神社に向かいます。標高は1,000mを超えます。
ここからは割と広い道です。
alt

古峰神社付近のお土産屋でランチ
altalt


蕎麦をいただきました。美味かったです(^^♪
alt

ついでなので、ここから南摩ダムを経由して帰ることにしました。
alt

南摩ダムはまだ建設中で完成まであと1年はかかるようです。
alt

以前は展望駐車場があったのですが、現在は閉鎖されてました。
完成すれば↓この辺りが駐車場になるのかな?
alt

ここで解散し各自帰路に。
mayoさん、のりさん、お付き合いいただきありがとうございました(^^♪
鹿沼市街地は避けて、ビューンと帰宅!!

粕尾峠越えで汚れたので洗車。早速、定例会でいただいたクロスで拭き上げ。
alt

すごく水分を吸ってくれます(^^♪サクッとキレイになりました。
今日は倶楽部執行部の皆さん、ありがとうございました。お世話になりました。


家に帰ってあんずの木を見ると、咲いてました。
alt

これが咲くと、あと1週間くらいで桜が開花です(^^♪
今年も桜ロードTRGをやろうと思ってましたが、昨年の反省から開花がはっきりしてから日程を決めようと思ってました。あんずが咲けば、大体読めます。
宇都宮あたりは3/30開花かな~ということは4/6ごろが満開か?
4/6にやろう。これからイベカレ作成します。
時間があればご参加ください(^^♪

あと今日はF1の中国GPをTV応援!!
またもアホな戦略で取れるポイントを捨ててしまった。しかも2戦連続です。
角田は開幕戦オーストリアGPで5位10点、中国で7位6点取れたはずが、スクーデリアチームのけったいな戦略のせいでポイントゼロ、この16点は大きい!!
次回の日本GPも大いに心配。
Posted at 2025/03/23 20:22:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月16日 イイね!

雪道での不運(2025年3月16日)

雪道での不運(2025年3月16日)3月15日に甥っ子の結婚式があり、長野県駒ケ根市に行ってきました。
今回は天気が良ければシビックで行く予定でしたが、雪予報もあったため、スタッドレスを履いたNBOXでした。

3/14に栃木を出発。北関東道~上信越道下仁田ICで降りてR254~R142~長野道岡谷IC~中央道駒ケ根IC~市内のホテルまで、順調に4時間半で到着。
高速区間170㌔、下道区間120㌔くらいでした。
alt

alt
走行時間4時間42分とありますが、現地に到着して寄り道してたのでこの表示。

行きはよいよいで、結婚式が3/15にあり、ぶじお開きに。

本日帰り。朝起きると雪が積もってます。3/15の午後から降り始め、クルマのルーフには20センチくらい積もってました。

9時半ごろホテルを出発。すでに雨になってました。
中央道駒ケ根IC~岡谷ICまで順調。岡谷IC~R142で和田峠(新和田トンネル)越えを目指します。往路と同じルートでの復路です。

R142をしばらく走り、上り坂に入ったころ、雪が結構降ってました。
順調に走ってましたが、最初の登坂車線が始まるあたりから突然渋滞。
時速15㌔くらいに。
alt
先をよく見ると、除雪車が先導しているのがわかりました。
ノロノロと新和田トンネル入り口まで続きました。
alt
トンネルからは普通に走れ、トンネルを抜けて雪の中も、まずまずのペースで走行。
alt
快調に山を下ります。

そして不運が始まります。
下り区間も終わろうとするあたりに、信号がありました。
alt
当然、前のクルマに続いて停止します。
alt
停止中です。

そしたら、いきなりドカンーンと追突されました。
バカヤロー!!って思いながら、ウインカーを出し
クルマを安全な場所に寄せて確認。
alt
リアゲート、バンパー、テールライトカバーなどが破損。
幸いにも自走はできそう。

悪い予感はしてたんですが、ここまで下ってくるのに、上りのノロノロの時は後ろに付いていた車が、下りだと、全く見えない所まで離れてました。そして信号で停車していたところで追いついてきて、追突してきました。
追突の際、相手が右に避けようとしたので、私のNBOXの右後方にあたったみたいです。
alt
とりあえず、相手も降りてきて警察に連絡。
なんと相手のクルマはノーマルタイヤ、信じられません。
だから下りは離れていったんだ~と思いましたが、遅かったです。

相手は、ブレーキかけたが止まりませんでしたと、当たり前じゃ!!!
ノーマルタイヤじゃ下りの交差点で停まれるわけがない!!!アホか!と思いましたが
ここはこらえて警察を待ちました。

警察も、今日は雪の影響で事故多発の為、時間がかかるとのこと。
1時間半ほど待ってやっと警察到着。事故見分を行って、やっと帰れる。
相手のクルマは自走不可状態になっているようで、レッカー。

ノーマルタイヤでの雪道走行は凶器を持っているのと同じです。
絶対にやめましょう!!
いい迷惑でした。
alt
事故後は順調にR254内山トンネルを越えると雪もありましたが、無事帰宅。
4時間半で帰れるはずでしたが6時間かかりました(笑)
alt
雪道は必ずスタッドレスで!!
Posted at 2025/03/16 21:39:41 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月14日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. コーティング施工の際は濡れたまま・乾いた状態・その他のどれ派ですか?
回答:濡れたまま
Q2. コーティングの施工頻度を教えてください(洗車のたびではなく月○回など)
回答:2カ月に1回
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/03/14 21:35:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年03月02日 イイね!

代車のシビックでドライブ(2025年3月2日)

代車のシビックでドライブ(2025年3月2日)愛車のシビックタイプRユーロが車検の為、代車を借りてます。
今日は車検上がりなのですが、引取に行く前に、せっかくなので代車のシビックでドライブしてきました(^^♪

今日は午前中は暖かく、クルマの暖房もオフ、ロータスの羊さんから依頼のあったお店の下見に行ってみました。家から50分ほどで、田んぼの中にあるような店に到着。
alt
代車のシビックハイブリッドで、開店30分前に到着。誰もいません。
alt
しかし開店10分前になるとバイク2台とクルマ4台が到着。
alt
11時に1番で入店。事前にメニューと口コミは確認してました。
alt
ロースかつ定食が1番のおススメと書いてありましたが、結構量が多く、焼き方も特殊なようで、今回は初めてなので無難にとんかつ定食にしました(^^♪
20分くらい待って配膳されました。
alt
ロースかつは口コミでは生焼けの場合もあり、その場合は店員に言って、2度焼するのが当たり前のようです。ですが、とんかつはロースよりも小さいせいか生焼けではなく、美味しくいただきました。ごちそうさまでした!!

12時前には店を出ましたが、駐車場のクルマはいっぱい。縦に2台縦列駐車して、18台ほど停められる感じでした。
私の前にも1台駐車していたので、すぐ動かしてもらい店を後にしました。

alt
このシビックハイブリッド、FD3型のハイブリッド1300CCでHondaIMAのシステムです。
以前乗っていたフィット2ハイブリッドと同じシステムですかね。
多分2007年型かと思われます。
形はFD2のタイプRと同じですかね。
基本FN2もこの型からの派生モデルなので、インパネとかは似ています。

乗った感じは、車重は1,280㌔程度とFN2よりも軽いのですが・・・
走りが重い(笑)まったりとスタートしてスピードに乗るのが遅い。
乗りごごちはもちろんFN2よりイイ(笑)
あと燃費、150㌔ほど走りましたが、20㎞/ℓは行きました。

ということで、車検引取に行き代車を返却(もちろん給油は忘れずに)
alt
こちらに乗り換えると、やっぱりイイ(笑)
軽快、速い、全く違うクルマでした(^^♪
帰りにHRCさくらに寄ってみました。
Posted at 2025/03/02 17:22:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月28日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスタースライダー】

Q1. 月に1回以上洗車をしますか?(手洗い、洗車機どちらも含みます)
回答:月1で手洗い
Q2. 普段ガラス撥水剤は何を使っていますか?
回答:使っていません
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスタースライダー】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/02/28 14:19:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「分杭峠を過ぎて90,000㌔、キリ番‼️」
何シテル?   08/18 10:53
RA272です。よろしくお願いします。 走るのが好きで、山道を走ってます。 機会があれば一緒に走ってください。 2015年7月からS660、2019年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【オフ会への協賛について】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/10 22:14:12

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。 2015年7月18日納車から、ずーっと乗ってます! 山 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
足クルマで、マーチから乗り換えです。 初の軽トラ、2007年1月登録なので、210系では ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
シビックタイプRユーロ(FN2)をAT03仕様にしました(2022年11月)
日産 マーチ 日産 マーチ
マッチのマーチ このキャッチコピーは30年以上前^_^ 25,635㌔からスタート新たな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation