• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RA272の愛車 [ダイハツ ハイゼットトラック]

整備手帳

作業日:2023年1月14日

ペダルカバー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ペダルの経年劣化、ツルツルになっているのでカバーを取り付け。
この商品は普通車用なので軽トラには装着できないかもとは思いながらチャレンジしてみました。
2
こんな感じで取付です。
3
アクセルペダル・ブレーキペダルはこんな感じの状況。アクセルはあまり減っていませんが、ブレーキは右下がない。
4
クラッチペダルは一番すり減っていて、ツルツルですね。
5
まずはペダルの洗浄
6
結果はブレーキ・クラッチペダルは装着可能でした。
7
さてアクセルペダルへの装着ですが、専用のステーを付けてからその上に固定する方式です。
しかしそのステーが装着できません。
アクセルペダルは、ステーの2本の留め金の間隔より短いため、装着NG。
したがってアクセルはあきらめでした
8
アクセルペダルは短いので、このサイズのカバーを付けると、長くなってしまい逆に操作性が悪くなり危険性があるかもですね。
このまま行きます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オーディオ取り付け

難易度:

ゲートプロテクター(あおりガード )接着補修

難易度:

フットライト💡取り付け

難易度:

ハイゼット トラック ガードマット アッパードアトリム

難易度:

オーバーヒート対策 最終章 ウォーターポンプ交換決行!!

難易度: ★★

洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年1月15日 0:29
これも同様の理由でお勧め出来ません。

なおすべり止めゴムは全部の穴へ取り付けないと雨の日滑ってとても危険です。typeRのペダル参考になさって下さい
コメントへの返答
2023年1月15日 6:40
コメントありがとうございます。
ブルーの滑り止めは付いてましたが、全ての穴に入る数ではなく、残りは別売りでした。入手してみます^_^

プロフィール

「軽トラ、ミラー番!
昨日、忘れ物をした益子のパン屋さんまで行ってきました^_^」
何シテル?   05/13 11:06
RA272です。よろしくお願いします。 走るのが好きで、田舎道と山道を走ってます。 機会があれば一緒に走ってください。 2015年7月からS660、2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【オフ会への協賛について】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/10 22:14:12

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
シビックタイプRユーロ(FN2)をAT03仕様にしました(2022年11月)
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。 2015年7月18日納車 これまで乗ってきた車の中で、 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
足クルマで、マーチから乗り換えです。 初の軽トラ、2007年1月登録なので、210系では ...
日産 マーチ 日産 マーチ
マッチのマーチ このキャッチコピーは30年以上前^_^ 25,635㌔からスタート新たな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation