• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RA272の愛車 [ダイハツ ハイゼットトラック]

整備手帳

作業日:2024年12月14日

スタッドレス175/65/15を軽トラに入れてみた(2024年12月14日)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
普段はオープンカントリーRTを履いてます。このタイヤはM&Sなので雪道なら大丈夫ですが、凍結路は厳しいので、余っていたスタッドレスを履いてみることに。
2
余っていたのはフィット2に履いていた175/65/15サイズ。どなたかもらってくれる人を探してましたが見当たらず、オーバーサイズですが軽トラに装着してみることに(^^♪

当初このサイズは無理だろうと思ってましたが、みん友さんで履いている方がいたので大丈夫なことがわかりました。

ただし、それにはホイールのインセットが重要ポイントです。
ハイゼットトラックはインセット‐40なので、それと同じかそれ以下でないと難しい。

オープンカントリーはインセット-50だったので5㎜のスペーサーを入れて実測-45くらいにしてました。それでもギリギリ。

今回は-39㎜の鉄チンホイールです。

3
どれくらいオーバーサイズか調べてみると・・・車高が71.7㎜上がることになります。
4
ちなみ過去履いたタイヤ、165/70/14だと49.8㎜車高が上がることになります。
5
これまで履いているオープンカントリーは165/60/15です。これでも42.2㎜上がってます。
6
作業開始です。ひとまずタイヤを外します。
7
前輪右タイヤを外して、タイヤが当たった部分の確認。ステアリングをいっぱいに切ると当たります。(矢印の部分)
8
左側も同じような感じ。ただステアリングを目いっぱい切ることは少ないので、いつも当たっているわけではありません。
9
後輪、交換。スペースは全く問題なし。
10
前輪交換。こちらも特に大丈夫そう。
11
ステアリングを切った状態。
12
ステアリングを目いっぱい切って話すと、ちょっと戻ってしまい、当たりません。ただ。目いっぱい切ると当たります。
13
2.25回転でロック、この状態では、タイヤが内側のラバーに若干当たります。
14
2回転の状態では当たりません。できるだけ2回転で走行できるようにしたいところです。
15
外したオープンカントリーは3,570㌔走行で残り溝は8mmでした。
16
前輪はギリギリ、指1本しか入りません。
17
作業終了。まだ走っていませんが、多分乗りごごちが変わると思います。
18
オイル交換もやろうと思いましたが疲れたので後日ということに。
19
ODO93,472㌔、来月車検です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

左リアタイヤパンク・交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

フロント中古タイヤ交換、バランス取り作業!

難易度:

タイヤバルブ放電金具TYPE -A取付

難易度:

パンク修理

難易度:

空気圧調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「分杭峠を過ぎて90,000㌔、キリ番‼️」
何シテル?   08/18 10:53
RA272です。よろしくお願いします。 走るのが好きで、山道を走ってます。 機会があれば一緒に走ってください。 2015年7月からS660、2019年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【オフ会への協賛について】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/10 22:14:12

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。 2015年7月18日納車から、ずーっと乗ってます! 山 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
足クルマで、マーチから乗り換えです。 初の軽トラ、2007年1月登録なので、210系では ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
シビックタイプRユーロ(FN2)をAT03仕様にしました(2022年11月)
日産 マーチ 日産 マーチ
マッチのマーチ このキャッチコピーは30年以上前^_^ 25,635㌔からスタート新たな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation