• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SORASORAの愛車 [ホンダ N-BOX]

整備手帳

作業日:2017年12月3日

Econアイドリングストップ強制解除

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アイドリングストップが煩わしいので強制解除。
アイドリングストップ使ってると3年くらいでバッテリー駄目になる気がするし、アイドリングストップで節約できる金額よりバッテリー買い替える金額の方が高いので。
2
コネクター抜いてる方が多いですが、水が掛かる場所なので、コネクターはそのままで!
ボンネットスイッチのレバーを少し曲げてONしないようにしてアイドリングストップ強制解除!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アリエク ミニモニター取り付け

難易度:

手持ちのケーブルでアーシング【その1】

難易度: ★★

ルームランプ交換

難易度:

ヒューズ交換 アーモンド効果でなくプラシーボ効果

難易度:

キーレスリモコン電池交換

難易度:

手持ちのケーブルでアーシング【その2】

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2017年12月3日 8:47
確かに!アイドリングストップ、バッテリーに不可がかかるし、セルモーターにも負担がかかるので、どちらも長く持たないですね。
自分のはアイドリングストップ無いですが、親戚のは付いてたんですが、解除してあるので、わざわざ解除スイッチ押さなくても良いようになってます。
アイドリングストップ無いほうが、車には優しいですよね!
コメントへの返答
2017年12月3日 15:42
コメントありがとうございます。
ハイブリッド車ならわかりますが、燃費表示を少しでも伸ばす為に無理やりつけたシステムで故障リスクを考えると無駄なシステムだと個人的には思ってますので、毎回解除してます。
最近は燃費燃費ってよく言いますが、燃費気にしてる人ってそんなにいるのかな?
燃費よりパワーだして楽しい車のほうがイイですね!

プロフィール

SORASORAです。ID分からなくなったから、再登録(^^;;よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 17:54:17
5年目車検準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 16:31:12
フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 13:57:44

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
9号機。初めてのハイブリッド。
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
4月23日契約。7月15日納車! ナビとか含めて10万の予算でどこまで弄って遊べるか! ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
型落ち未使用車!
レクサス LS レクサス LS
8号機
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation