• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつねんぼう@JF5の愛車 [ホンダ N-BOX]

整備手帳

作業日:2024年5月26日

手持ちのケーブルでアーシング【その2】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前回施工したアーシング(タイトルを【その1】に変更しました)。
何年前に買ったっけ⁉️という年代物のケーブルもありましたので、色々見ながら追加していこうと思います。
2
前回施工したバルクヘッド(で合ってますか?😅)部分にまずは追加で。
3
ここへ辿り着きました。12ミリのレンチで緩められました。
4
で、そこからエンジン中程の純正アースポイントへ。前回施工した部分と共締め。
5
で、なぜか金色のボルトが締められているところ、理由はよくわかりませんがネジが切ってありましたので青色ケーブルのボルトとナットを利用して取り付けました。
6
今回追加したところと前回施工したところでざっくり色分けしてみました。バッテリーからバルクヘッド、エンジン部分などを経由してぐるっと1周する形になりました。

アーシングとして正しいのかどうかよくわかりませんが、ボディを通してアースしていた電気がケーブルを伝う形になったので、電気回路的には良くなったのかな?と勝手に思ってます😅

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キーレスリモコン電池交換

難易度:

ゴム製部品のケアとネオジウムに願いをこめて

難易度:

N-BOX ボンネットが当たるところのゴムの色

難易度:

ヒューズ交換 アーモンド効果でなくプラシーボ効果

難易度:

ルームランプ交換

難易度:

手持ちのケーブルでアーシング【その1】

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「エアエレメントを交換して初めてアウトレットへ。もちろん下道だったのですが、燃費が爆上がり⁉️
全く同じ経路で5km/l以上伸びてました。」
何シテル?   01/19 20:37
RG1→RK5→RP3→RP5とステップワゴン一筋でしたが、訳あってJF5に乗る事になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

実効空力とやら(実験) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 19:40:43
SERIA 超強力両面テープ 耐熱用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 19:29:27
エーモン ショックノンテープ 幅30mm×長さ1m×厚さ5.0mm N865 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 19:22:39

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
RP5モデューロXから転身いたしました。
ホンダ ステップワゴンハイブリッド ホンダ ステップワゴンハイブリッド
RG1→RK5→RP3→RP5と乗り継いできました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation