
AZ-1を車検に出しました。
2月Mに中古で購入したのと車検が3月Mで切れるのがごっちゃになって、毎回2月Mだと勘違いして2月Bに間に合わな〜いと騒いで、まだできないよ〜とつっこまれています(^_^;。
すっごいAZ-1がそばにいるので意外みたいですが、私のAZ-1はほぼノーマルなので、車検の準備は簡単。
が、私のAZ-1はどういうわけか、車検の直前に毎回排気温計が壊れて、エンジンが温まるまで排気温警告灯が点滅状態になるという…。実は車検警告灯?(^^;。
今回で3回目なのですが、この状態だと車検通らないし、排気温計もお安くなく(;_;)、3回のうちにエンジンオーバーホールもしているし、他に同じ症状が出ているという話も聞かないので、今回想定される事象の対策をお願いしました。効果がわかるのは2年後の車検前です(^^;。
AZ-1をショップに預けた後、桶川にあるスパルコグッツを扱うアウティスタさんに。
運転姿勢改善活動?の一環で、アルミのペダルカバーを手に入れました。わりと今更感があるのですが(ジムカーナ始めて10年越えだったりするので(^^;)、運転姿勢を見直しています。
今までペダル踏み込み優先でシートを前にしていたのですが、最近それだとハンドル回せないんじゃない?という指摘がりょー@さんからあり、ハンドル優先にしたらサイドターンがしやすくなりました。そんなとこにも落とし穴が…o(_ _o。
そうすると少しクラッチの踏み込みが甘くなるので、ペダルを1cmくらい手前にしたいと思っています。
作業代は払ってあるので、次の桶川には間に合うといいなぁ。
あとシューズのゴム底の接着具合がそろそろ末期状態(^^;なので、シューズを見せてもらいました。靴は長さと幅のバランスの都合で履いてからでないと買えないのです(^_^;。
レーシングシューズとしてはメジャーなサイズではない(23.0-23.5cm)のもあって、ほしいモデルのサイズはなく(事前に連絡しておけばよかったのですが…)、違うモデルものをいくつか試着させてもらいました。私の足幅が広めなのと、スパルコは足幅が細めだったはずなので、ひとサイズ大きなものをお願いすることにしました。あぁ早く手元に来ないかなぁ♪。
帰りに
マフラーを変えたS660を少し運転させてもらいました。これならジムカーナイベントでスタート位置に着くまでにガッカリすることはなさそうです(^^;。
Posted at 2018/03/03 14:50:46 | |
トラックバック(0) |
AZ-1 | 日記