• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

.MATSU.のブログ一覧

2016年11月06日 イイね!

フロントガラスの修繕。

フロントガラスの修繕。奥多摩ツーリングの三次会で、MATSU号のフロントガラスに飛び石傷が付いているのをどなたかが発見してくださいました(ありがとうございますm(_ _)m)。そーいえば、モテギの行きだったか帰りだったかに、びっくりするくらい大きな音で飛び石食らったんだっけ…。その後確認するのを忘れてましたo(_ _o。

幸い傷は裏に達しておらず表面だけだったでしたが、このまま高速走ったりジムカーナしたりで負荷をかけた時に進行するかもしれないということで、すぐに対応すべく三次会終了後にすぐに近所のガラス屋さんを探して連絡してみたところ、その日のうちに対応してもらえました♪。

作業時間は30分程度で、費用は13000円くらい。残念ながら傷は完全に消えなかったのですが(傷ついてから日が経っていたし、その間に雨が降ったしで不純物が付着したためだろうとのこと)、これで進行が止まることを信じています。なんせAZ-1のフロントガラスはすでに廃番で、サードパーティのガラスもあるのですが純正でも高かったのにさらに高いのですよね…。

ちなみに傷がついた部分がいかに汚れていないかが補修の出来具合を左右するそう。補修のことを考えるとガラスコーティングもしていないほうがいいそうですが、通常乗るにはしてあったほうがよいので悩ましいところです

お店の方に聞いた飛び石くらったときの対処法を書いておきます。
 (1)できれば普段からガラスコーティングをしない…というわけにも行かないですよね(^^;。
 (2)すぐに傷を確認する。このとき手で触って確認しない。
 (3)傷をテープで覆う。
 (4)1日も早くガラスの修繕する。雨やワイパー動かしただけで傷に不純物が付いて仕上がりに影響するそう。
Posted at 2016/11/13 00:18:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2016年11月06日 イイね!

秋の奥多摩ツーリング♪。

秋の奥多摩ツーリング♪。奥多摩にAZ-1友だちとツーリングに行ってきました。実は初奥多摩だったり♪。りょー@さんはちょくちょく行っているみたいですが、なんか都合が合わなくて同乗ですら行ったことありませんでした。

合流前にりょー@さんが星がみたいということで、早めに出発して小河内ダムで星見を。おうし座流星群のおこぼれで流れ星が見れたり♪、日の出前で人工衛星がいくつも見れたり♪、長時間露光していたPENが風にあおられた三脚ごと倒れたり(涙)。

ツーリングは奥多摩ちょうどよく紅葉か?と少し期待していたのですが、道中はまだまだな感じ。第1目的地のお山のてっぺんの駐車場はちょうどよく紅葉していて、秋らしい写真が撮れました♪。そこで足回りの変更を検討しているSHIMAZIさんちにちゃんぷ♪号とりょー@号の同乗試乗会が開催されました。乗り比べする機会はあまりないと思いますが、参考になったかな?。ちょっと両極端な気もするけど(^^;。

山から下りて、二次会会場へ。日産の旧車が集まっていたり、いろんな車のオフ会があったようで駐車場いっぱい。550ccワークスがいるなぁと思ったらワークスのオフ会もやっていたみたい。ちょっと回ってみればよかったかな(^^;。

その後は行きにいろいろ(謎)あったSHIMAZIさんちを励ますべく?わが家で三次会を。結果SHIMAZI(嫁)さんはAZ-1の助手席で固い抱き枕を抱えて帰ることに(笑)。組み合わせ的に見たことはあるのですが、色合わせ的には見たことないので、どんな風になるのか楽しみです(^^)。

ワインディングをのんびりと走るの好きだし、二次会会場でわさびアイス食べ忘れた(爆)ので、次も参加します〜(笑)。

ちなみに、道中なんかりょー@さんに置いていかれるなぁ、と思ってたら履いていたのがスタッドレスタイヤでした(^^;。ちゃんとタイヤにあわせた走りをしていたということにしておこう(^^;;。
Posted at 2016/11/10 23:07:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2016年10月30日 イイね!

第2回AZ-1.CARA. OWNERS.MEETING

第2回AZ-1.CARA. OWNERS.MEETING ツインリンクもてぎで開催されたAZ-1・CARAのミーティングに行ってきました。主催者さま・参加者さま、お疲れさまでした(^^)。

去年の第1回に我が家秘蔵?の青CARAで参加するつもりだったのですが、当日うちのねこの様子がおかしくて、りょー@さんだけの参加となりました。今年も実はやばかった(謎)のですが、参加できてよかったです。

今回受付時間がやや遅く余裕があったので、まずは道の駅モテギをたんのー。名物っぽいバームクーヘンを手に入れ、直販所で大きな柿と椎茸もget。5月のMTBのときは存在を知らず食べられなかったアイスクリーム屋さんで季節ものっぽくパンプキンとマロンをいただきました。ふわっと空気を含んだアイスでおいしかったです(^^)。モテギに行くときには必須コースにしたい♪。

その後ようやく会場へ移動。

最初のご挨拶の後は車を見て回ることもなく(^^;、みなさまが持ち寄られた各地の銘菓や手作りのお菓子の番(笑)をしていました。おいしいお菓子たくさんいただきました。ごちそうさまでしたm(_ _)m。

アクティブセーフティはスリパリーコーナリングに、チート(^^;と言われながらスタットレスタイヤで参加。終わった後に講師の方にすら「どおりで(笑)」と言われつつも、トップタイムから2秒落ち…。12番さん、ジムカーナやりませんか?きっと楽しいですよ(笑)。

今回スリパリーコーナリングに参加して思ったのは、タイヤを適材適所で選ぶことが大切なんだということ。今回スタッドレスだったのであんまりたいへんじゃなかったのですが(スピンしまくってましたが(笑))、普段のタイヤ(ネオバ)だったらきっともっとくるくる回っていたと思います。みなさま、雪道にノーマルタイヤでのこのこでかけるのはやめましょうね。

そういえば、AZ-1のノーマル外装が好きでいじろうと思ったことがないのですが(リトモのドライカーボンエンジンフードは実用品)、今回いつもと違うホイール履いて行ったので、みなさんのイベントレポートみていて自分の車が見つけられない(^^;。友だちのAZ-1についている純正フォグみて(最近外した見たいだけど)、ちょっと復活させたくなりました。
Posted at 2016/11/05 23:40:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2016年09月25日 イイね!

Be a driver. Experience at FUJI SPEEDWAY

Be a driver. Experience at FUJI SPEEDWAY富士スピードウェイのマツダのイベントに参加しました。

マツダのイベントということで、参加台数の割合的には…でしたが、AZ-1・CARAはまとまって駐車場の出入口(写真の右側)に停まっていたので、来場された方には印象深かったのではないかと(笑)。

車種的にはやはりロードスターやアクセラ・デミオなどで大部分を占めていましたが、コスモや最新!のキャロルもいたり。そして、個人的にはタイタンがいたのがツボでした(笑)。

サーキットを2周するパレードランにも参加。富士の本コースを走るのは佃煮2以来2回目です。レースとかでなくて、のんびり目に走るならサーキットもいいですね(^^)。もうちょっと速いペースで、車間開いてるとなお楽そうですが、それはパレードランじゃないな(^^;。

いろいろマツダらしいコンテンツも用意されていたのですが、整理券の入手がたいへんそうだったり(^^;、会場が3階だったり(^^;;で、わりとスルー。そのかわり、ロードスター・パーティーレースや富士チャンピオンレースのマツダ車クラスを見ていました。レースはほとんど縁がないのですが、見ていたらワクワクしました(^^)。

今回の1番の目玉の787B 55号車のデモランもしっかり拝見。うっかりカメラを持って来るのを忘れてしまったのですが、これはカメラ越しではなく直接見た方がよかったので、忘れてよかったのかも。どんな知識よりも、ただただかっこいー!!!!。

やはり車は停まっているとこより、走っているとこを見る方が楽しいです(^^)。運転するのはもっと楽しい♪。


さて、次なるAZ-1・CARAのイベントは10/30(日)のツインリンクもてぎの第2回AZ-1.CARA. OWNERS.MEETINGです。
目玉?のアクティブセーフティは事前申込が必要です。スリパリーコーナリングはご自分の車で安全に「制御不能」を味わえる貴重な機会かと思います。「制御不能」という状態を1度味わっておくと、今後運転に対する考え方が変わるかも?。少なくとも積雪予報の中、のこのこノーマルタイヤで出かけなくなると思います(と思いたい(^^;)。
見るだけでも楽しいとは思いますが、やはり自分で体験する方がより楽しいと思いますので、是非この機会にいかがでしょうか?。
ちゃんぷ♪さんのみんカラブログでも告知があるそうなので、こちらもご確認してみてください〜。
Posted at 2016/10/10 01:40:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記
2016年09月23日 イイね!

久々のCARAドライブ。

久々のCARAドライブ。先週預け先から返ってきたCARAに、うちの配車事情で乗りました。

このCARA、どノーマル…といってもハンドルを手前に出したりとりょー@さん乗りやすいように少しだけ手が入っています。ちなみにカーステも純正のまま(笑)。

久々に純正のハンドル握ったけどすごーい違和感(^^;。自分のAZ-1に純正ハンドルつけていた時はなんとも思わなかったけど、握りが楕円なのはこうも気持ち悪いのか(^^;。

そういえば、なぜか個人的にCARAは青のイメージ。

今のAZ-1を手に入れた時、ほんとは青がほしかったのだけれど、手に入らず赤いAZ-1を買いました。

当時はネット売買なんかなくて(なんせgoogleもなかったころで、Y!が登録制の検索サイトだった)、お世話になっている車屋さんが出入りしている実車ありのオークションに出品されるのをひたすら待っていたのですが、車がないと困るのに3ヶ月くらい待って出てこなくてあきらめたのでした。

そんな感じで始まったAZ-1生活ですが、赤AZ-1が2台になり、さらに青いCARAまで追加されるという…人生なにがあるかわからないものですね(笑)。
Posted at 2016/09/24 01:00:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | AZ-1 | 日記

プロフィール

「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします(^^)。
今年は1度くらいジムカーナに行きたいなぁ(^^;。」
何シテル?   01/01 02:53
MATSUです。 りょー@さんと2 AZ-1, 1 CARA, 1 WORKS, 1 S660, 1 beat, 7+α catと暮らしています(^^)。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
走る黒わんこ♪アルト ワークス
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
ごくふつー?のAZ-1
ホンダ ビート ホンダ ビート
ごくふつーのしろい?ビート。 [2016/5/21] 次のオーナーさまの所に旅立ちまし ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
めずらしい?5MT&キャンバストップ。 [2016/03/06]次のオーナーさまのもと ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation