![[ジ練]ジムカーナ最速仕様のAZ-1に乗ってみる。 [ジ練]ジムカーナ最速仕様のAZ-1に乗ってみる。](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/042/528/680/42528680/p1m.jpg?ct=cebdd44468df)
3/17のG6キョウセイをりょー@号で走る練習も兼ねて、もてぎ南コースで開催されたスポーツDAYにりょー@さんと午後だけ参加してきました。
前日が雪で結構冷やひやもんでしたが、午後からということもありどうにか(^^;参加できました。
そして、これが今年の初走りでした(^^)。
桶川の前日だったので、ダムだけではなくジムカーナ場巡りのご趣味もある
まるわらさんもお誘い(笑)。
申し込み時点で雪予報がチラついていたので、さすがにアルトだろ?というかここは4WDでしょ?と思っていたのですが、カプチでご登場...。ある意味裏切らない人だな(^^;。
まぁ南コースだとアルトは腹芸やっちゃいそうなんで、ある意味正しい選択か?。
今回まるわらさんは初もてぎということで、お昼はながらものづくしで(笑)。
会場着いてみたらパドックいっぱい(45台)でびっくり!。積車も通常見ることない台数停まってるし。
よくよく考えたら、2週間後に関東オールスターが、そのさらに1ヶ月後に全日本が開催されるので、その前練な方々がきていらっしゃったようです。
ちなみに2週間後の関東オールスターシリーズ前日のスポDAYの予想台数は80台だそうで…。
今日の目的はジムカーナ最速仕様のAZ-1であるりょー@号を、フルブースト状態で運転できるか?の確認。
去年のG6キョウセイではてんで乗れなかったので…。
ちなみに「最速」は現在AZ-1でジムカーナしてる人(知ってる限り10人いるかいないか...)の中の最速クラスってことで。
まだパワーを上げる余地はあるそうですが、現状のパワーですら受け止められるノーマルタイヤがなく。Sタイヤなら選択肢もあるのでしょうが、うちが出るイベントではSタイヤはハンデタイム付きとなりメリットがなく。この点においてはカプチがうらやましいのでした。
スポDAYは並んだ順で走るのですが、最初のうちは台数がとても多くて並ぶ気にならず…。
基礎練習スペースが用意されていたので、まずはシートポジションを調節、その後サイドターンの練習を少し。右は回せるけど、左が回せない…。
で、ようやく列が空いてきた(^^;ので1本目。
とりあえず自分のAZ-1のつもりで踏んでみたら踊りまくり…と思ってたけど後から外撮り見たらそうでもない。リアが動いた瞬間に無意識にアクセル抜いてるみたい…。
2本目、車の動きをいつもより気にして暴れないようにアクセルを調整。これがこの日のbestだけど、結局自分のAZ-1の速度域で走ってるだけ、みたいな。
3・4本目は2本目より少し踏んでみた結果少し踊ってタイムダウン。
スピンする覚悟でアクセル踏んだりブレーキ我慢して抑え込む練習しないと自分の速度域が上がらない…ということに帰ってから気がついたo(_ _o。
--------------------------------------------------
スポーツアタックDAY 午後のみ
in ツインリンクもてぎ 南コース
[晴れ・ドライ・前日は雪]
Best
りょー@/S660 1’19.039(4本目)・AZ-1(りょー@号) 1’18.640(+P1, 3本目)
MATSU/AZ-1(りょー@号) 1’24.116(2本目)
まるわらさん/カプチ 1’16.136(3本目)
Posted at 2019/02/20 01:55:00 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ / AZ-1 | 日記