• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

.MATSU.のブログ一覧

2019年02月11日 イイね!

[桶川]速い車に乗ったからといってタイムが出るわけではない。

[桶川]速い車に乗ったからといってタイムが出るわけではない。なんかりょー@号借りるたびに言ってんなo(_ _o。

おまけのサーキット走行はりょー@さんのS660についていこうとしたけれど、全領域でジリジリと離されていく…。

本番走行の方は方で、最初の270度はなんとか回せてるけど、速くはないなぁ…。
昨日左のサイドターンが全然回せなかったので、左巻きは全部グリップを選択…のはずが辛いライン取っちゃっててだめだめ。
そして、バックストレートくらいでしかりょー@号のパワーを活かせてない。
まぁ結局自分のできる範囲でしか車を動かしてないので、りょー@号借りたからといってタイムは出ないっと(汗)。

結果としては1本目は他の方々がシーズン開幕早々の大三味線弾き大会で、まさかの3位折り返し。2本目はみなさま本領発揮でいつもの定位置でした(^^;。

G6キョウセイまでにもう1回くらい練習会、できれば高速コース、に行きたいけど、その条件だと浅間台かなぁ。圏央道開通していつのまにか近くなったようだし。
--------------------------------------------------
OSL4輪ジムか〜な!? 第1戦
in 桶川スポーツランド
[曇り・ドライ・冷え冷え]
K-CARクラス 8/10位
Best
 りょー@/S660 01'30.873 (2本目)
 MATSU/AZ-1 01'35.720 (2本目)
Posted at 2019/02/20 02:20:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ / AZ-1 | 日記
2019年02月10日 イイね!

[ジ練]ジムカーナ最速仕様のAZ-1に乗ってみる。

[ジ練]ジムカーナ最速仕様のAZ-1に乗ってみる。3/17のG6キョウセイをりょー@号で走る練習も兼ねて、もてぎ南コースで開催されたスポーツDAYにりょー@さんと午後だけ参加してきました。
前日が雪で結構冷やひやもんでしたが、午後からということもありどうにか(^^;参加できました。
そして、これが今年の初走りでした(^^)。

桶川の前日だったので、ダムだけではなくジムカーナ場巡りのご趣味もあるまるわらさんもお誘い(笑)。
申し込み時点で雪予報がチラついていたので、さすがにアルトだろ?というかここは4WDでしょ?と思っていたのですが、カプチでご登場...。ある意味裏切らない人だな(^^;。
まぁ南コースだとアルトは腹芸やっちゃいそうなんで、ある意味正しい選択か?。
今回まるわらさんは初もてぎということで、お昼はながらものづくしで(笑)。

会場着いてみたらパドックいっぱい(45台)でびっくり!。積車も通常見ることない台数停まってるし。
よくよく考えたら、2週間後に関東オールスターが、そのさらに1ヶ月後に全日本が開催されるので、その前練な方々がきていらっしゃったようです。
ちなみに2週間後の関東オールスターシリーズ前日のスポDAYの予想台数は80台だそうで…。

今日の目的はジムカーナ最速仕様のAZ-1であるりょー@号を、フルブースト状態で運転できるか?の確認。去年のG6キョウセイではてんで乗れなかったので…。
ちなみに「最速」は現在AZ-1でジムカーナしてる人(知ってる限り10人いるかいないか...)の中の最速クラスってことで。
まだパワーを上げる余地はあるそうですが、現状のパワーですら受け止められるノーマルタイヤがなく。Sタイヤなら選択肢もあるのでしょうが、うちが出るイベントではSタイヤはハンデタイム付きとなりメリットがなく。この点においてはカプチがうらやましいのでした。

スポDAYは並んだ順で走るのですが、最初のうちは台数がとても多くて並ぶ気にならず…。
基礎練習スペースが用意されていたので、まずはシートポジションを調節、その後サイドターンの練習を少し。右は回せるけど、左が回せない…。

で、ようやく列が空いてきた(^^;ので1本目。
とりあえず自分のAZ-1のつもりで踏んでみたら踊りまくり…と思ってたけど後から外撮り見たらそうでもない。リアが動いた瞬間に無意識にアクセル抜いてるみたい…。

2本目、車の動きをいつもより気にして暴れないようにアクセルを調整。これがこの日のbestだけど、結局自分のAZ-1の速度域で走ってるだけ、みたいな。

3・4本目は2本目より少し踏んでみた結果少し踊ってタイムダウン。

スピンする覚悟でアクセル踏んだりブレーキ我慢して抑え込む練習しないと自分の速度域が上がらない…ということに帰ってから気がついたo(_ _o。
--------------------------------------------------
スポーツアタックDAY 午後のみ
in ツインリンクもてぎ 南コース
[晴れ・ドライ・前日は雪]
Best
 りょー@/S660 1’19.039(4本目)・AZ-1(りょー@号) 1’18.640(+P1, 3本目)
 MATSU/AZ-1(りょー@号) 1’24.116(2本目)
 まるわらさん/カプチ 1’16.136(3本目)
Posted at 2019/02/20 01:55:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ / AZ-1 | 日記
2018年12月23日 イイね!

[桶川]パイロンは触ったけど、悪くなかった?。

[桶川]パイロンは触ったけど、悪くなかった?。と思ってたけど、動画見てみたら全然よくなくて、凹んでました(そして年を越した(^^;)。ちゃんと現実を見なくては…。

1本目、冒頭のスラロームの2本目パイロン、近!と思ってたらPT...。

2本目、冒頭のスラロームのPTを修正して、さらに1速へのシフトダウンしようとしたのですが、シフトダウンの操作が遅くて、スラロームに入る操作が間に合わずにブレーキ踏み足してました...。
そもそも1本目と2本目のパイロン間隔狭かったんで、もっと外から入らんといかんかったかも。

と、なんともツメの甘い最終戦でした。とほほ。

しかし、EXPクラスの走りはすごかった!。攻めきった結果のパイロンタッチ率!。
そして、おそらく私個人的に初めてオーバーオールが四駆なのを見ました(^^;。

お腹は1日中しあわせでした(^^)。
じじパパ選手の豚汁は今年もおいしゅうございました!。出来たてと味がしっかりしみた頃の2回いただきました。リクエストしたらさつまいもたっぷり入れてもらえてさらにほくほく(^^)。
桶川カレーも安定のおいしさで完食(^^)。
帰りはそうまでおいしいご飯(^^)。

それにしても、ここ1・2年でカプチ増えたなぁ。現存台数が多くて、お値ごろ価格で、パーツもあって、勝負になるクラスも多くて、維持費が安いのが魅力なのかな?。
乗り始めた方に経験者が多い気も。
AZ-1は車両価格が高いのがねぇ(^^;。

--------------------------------------------------
OSL4輪ジムか~な!? 2018 第5戦 (最終戦)
in 桶川スポーツランド
[晴れ・ドライ]
チャレンジAクラス 3/7位
Best
 りょー@/S660 01'29.267 (2本目)
 MATSU/AZ-1 01'39.208 (1本目 PT1)
Posted at 2019/01/12 12:11:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ / AZ-1 | 日記
2018年12月08日 イイね!

[ビ筑]やらかしまくりの1日…。

[ビ筑]やらかしまくりの1日…。週間天気予報では一時極寒だったのですが、思いのほか暖かくてよかったです。
しかし、なんだか集中力が足りない1日で、やらかしまくりでした(_ _;。

完熟歩行、さほど難しいコースではないのに、なんでか頭に入らず…(汗)。

練習走行、それでもなんとか中盤まではオンコース。行けるか?と思った途端にコースが飛んでミスコース(汗)。

1本目、コースを必死に覚え直して、前回の桶川の反省を活かし?て、大きな冒険なしでとりあえずタイムを残す。

2本目、1本目のタイム差が絶望的な感じだったので、サイド使ってみたり自分なりにアクセル踏んでみたり。珍しくちょっと踊ってパイロン踏んづけてみたり(汗)。


おまけ?のバトルジムカーナは、1走目であからさまに後からゴールしたので、終わった終わったとパドック戻ってぼんやりしていたら、実は勝っていたということで慌てて用意してスタートについたものの、どしょっぱつでミスコース…。3位決定戦でも立て直せず別の場所でミスコース…。
どんな状況下でもミスコースは自分の落ち度だし、カッコ悪いなぁもうo(_ _o。

それなりに長いジムカーナ生活で、1日にここまでやらかしたことはなかったので、ちょっと凹んでます(_ _;。
まぁ、やなことはとっとと吐き出して、忘れてしまおう(^_^;。

--------------------------------------------------
ビギナーズジムカーナin筑波 フェスティバル in 筑波サーキット ジムカーナ場
[晴れ・ドライ]
軽自動車クラス 11/14位
Best りょー@/S660 01'09.610 (ハンデ -1s)・MATSU/AZ-1 01'13.341 (ハンデ -2s)
Posted at 2018/12/18 08:26:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ / AZ-1 | 日記
2018年11月23日 イイね!

[桶川]練習でできないことは本番でもできません(_ _;。

[桶川]練習でできないことは本番でもできません(_ _;。OSL4輪ジムか~な!? 2018 第4戦
in 桶川スポーツランド
[晴れ・ドライ]
チャレンジAクラス 3/6位
Best りょー@ ケガで欠席・MATSU/AZ-1 01'28.799

「今日はターンが5つあるだけです♪」と校長先生が朝からご機嫌にアナウンスしてましたが、全部足すと1890度もあんですけど(^^;。

今回のチャレンジAは遠方からきていただいたエッセ軍団の方と当日エントリーのS660のいぃさんを合わせて6台という大盛況でした(^^)。ぜひ次回も(笑)。

練習走行1回目のショートコース、路面温度が低いところに空気圧をちょい高めにしていたせいもあったんでしょうが、タイヤが食わない食わない…。これをカウンターで抑えればいいんでしょうけど、ビビりなのでアクセルオフで回避…。

練習走行2回目のロングコース、空気圧は規定値に。気温が上がってきたのもあってか、怖い感じはなくなる。
身体が硬いなぁと思いつつ走っていたらで左肩がピキッと(汗)。それからは操作がぎこちなくなって、ペースダウン…。

1本目、最初の270度は不発…。540度はサイド引いてリアが出たのに、なぜか止めてしまうという…。リアがでかかったところで止めたので、グリップで回れる余裕がなくなってバックギア。しかもうまく入らないし(_ _;。と、いいとこなしでした。
見学に来ていたりょー@さんに、1本目は確実な策でタイムを出すもんだ、と。確かに1本目で冒険し過ぎだったかも(汗)。

練習走行中に出た肩の痛みはすぐ引いたのですが、気温が低いこともあってか、全身が硬ばっている感じ。このままだと2本目まともに走れそうになかったので、噂のマッサージを受けてみることに。
途中ですーっと背中が楽に。凝っていることに気がついてなかったです(^_^;。疲れも相当溜まっていたそうで…どなたか効率のよい解消法を教えてください(汗)。

2本目、最初の270度をしくった時点で、今日はサイドできない日!と腹くくって、その後はグリップ走行に徹しました。ゴール後「惜しかったねぇ」という声をいただいていたのですが、2位まで僅差と思っていたら1位までが僅差(.5秒)だったんですね。
りょー@さんからはサイドが1箇所でも決まっていれば、と。相変わらず成長がないです(^_^;。

2位までなら自力でシリーズ優勝決められたのですが、3位。他の可能性のある方々が沈んだ棚ぼたでシリーズ自体はなんとか今戦で決められました。

今回シリーズ決められたら、次戦はWORKSでチャレンジAかりょー@号借りてK-CARクラスをこっそり(^^;考えていたのですが、あんまりにもふがいない走りだったので、次戦も自分のAZ-1でチャレンジAの予定です。

台数が多かったこともあり、荷物片付けたら暗くなっていました。いい感じで月が出ていたので記念撮影(笑)。
Posted at 2018/12/05 07:12:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ / AZ-1 | 日記

プロフィール

「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします(^^)。
今年は1度くらいジムカーナに行きたいなぁ(^^;。」
何シテル?   01/01 02:53
MATSUです。 りょー@さんと2 AZ-1, 1 CARA, 1 WORKS, 1 S660, 1 beat, 7+α catと暮らしています(^^)。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
走る黒わんこ♪アルト ワークス
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
ごくふつー?のAZ-1
ホンダ ビート ホンダ ビート
ごくふつーのしろい?ビート。 [2016/5/21] 次のオーナーさまの所に旅立ちまし ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
めずらしい?5MT&キャンバストップ。 [2016/03/06]次のオーナーさまのもと ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation