
りょー@さんがICC(茨城中央サーキット)のフリー走行に行くと言うので、いっしょに行ってきました。愛知帰省で高速の深夜割使って12時過ぎに信楽から帰った翌日に。われながら今回の夏季休暇は元気でした(^^;。
翌日筑波でチャンピオン戦があるせいか参加者多数で、午前中だけで5本しか走れませんでした。まぁジムカーナ始めた頃の練習会ってこんな本数だった気も。
待ち時間は大好物の赤福と安永餅を食べて、至福のひと時を(笑)。どちらも信楽への道中の御在所SAで買いました。今回の帰省で赤福買えると思っていなかったので、それだけでもしあわせです(^^)。
で、肝心のフリー走行ですが、コースは基本コースB。うまい具合?に横Gかかりっぱのコースだったのですが、まだリアを流す感覚がわからなくて、あまりアクセルを開けられず…。そもそもシフトチェンジのタイミングもわからないし、ハンドル回すのも遅いしで、中はバタバタ運転している状態です(^^;。
WORKSで初めてジムカーナしてみた感想は、意外とノーマルのままでも怖くない。もっとロールするかと思ってました。とは言っても、石橋を叩いて渡るタイプなので、本数走って調子にのってくるとどうかな?どうかな??(^^;。
横滑り防止装置はオン・オフで挙動が変わるのはわかったけど、どう違うかを言葉にできる前に走行が終了してしまいました(^^;。
フロントは左右どちらも、ボンネットとサイドミラー!でパイロン見えなくて、勢いよくぶつけたり(^^;。
サイドレバーは問題なく引けそう。引いても何も起こりませんでしたけどね(;_;)。
明日の桶川は総グリップ走行で行くつもりです。なにせりょー@さんから横転禁止令が出ているもので(^^;。そうじゃなくても、グリップ走行以外できる気しませんけど(爆)。
Posted at 2016/07/26 23:50:43 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記