
町乗り用の13インチのTE37をりょー@さんが
きれいに再塗装してくれました。ますますアルミ色(笑)。
で、せっかくきれいになったし、ガラスコーティングしとくと汚れがつかなくていいよ、つーか、まめに手入れしないならガラスコーティングしろ!、というチームオーダーを受けて(^^;、コーティング剤を手に入れたのが6月。その後あまりの暑さにへこたれていたんですけど(ジムカーナには行ってたけど(^^;)、ようやく施工しました。
普段からつけているブレーキパッドがジムカーナ用なんですが、結構ダストが出て汚れるんですよね…特にフロントのノンアス。リアのメタルはダストは少ないですが、なんか落ちにくい気がする。
いっしょに競技用の14インチの白TE37も施工。TE37はデザインがシンプルなのもあってか、白だと汚れがすごく目立ちます…。このホイールは某オクで手に入れたのですが、出品時に表は磨かれてきれいだったので、もう少し(りょー@さんが(^^;が)磨いて、まずは表だけ。内側はけっこうブレーキダストとかついていたので、今度時間があるときに文明の利器で磨いてから塗る算段です。
コーティング剤、日持ち?しないみたいだし、早めにやらねば…。
施工を始めたのが遅くて、洗って乾かして、実際にコーティング剤を塗り始めた時には暗くなり始めていて、どこが塗れてどこが塗れていないかわからない状態…。この手の作業は明るいうちにやらんといかんですね(^^;。
まだ明るいところで仕上がりを見ていないので、塗り残しが心配です(^^;。用意したコーティング剤がまだ半分以上あるんで、今週末にもう1回塗っておこうかな?。
Posted at 2018/09/15 00:35:23 | |
トラックバック(0) |
AZ-1 | 日記